カジュアルの王道、ジーンズ。
着こなし方次第では脚長効果や細見えもできて、カッコよく履いている女性に憧れる方も多いと思います。
若い頃は定番のジーンズですが、40代50代で履くとダサいのか気になりますよね。
結論から言うと、40代50代でもジーンズはおしゃれとして十分楽しめてダサいという事はありません。
ゆったりワイドの締め付けないジーンズなら、動きやすく快適でおすすめです。
この記事では、40代50代のジーンズはダサいと言われる理由の詳細に加え、季節ごとのカッコいいジーンズの着こなしコーデとおすすめのジーンズブランドの紹介、ジーンズをやめた理由を解説します。
ダサい?40代50代でジーンズを女性が履くのは似合わないのか解説!

冒頭でもお伝えしましたが、40代50代でジーンズを履いていてもダサいということはありませんが、デザインやカラーによっては年齢に合わないので「ダサい」と思われてしまうかもしれません。
40代50代がジーンズを履く際に、気をつけるべきポイントをまとめました。
・ぴったりしたデザインではなくゆとりのあるもの
・スタイルアップできそうなデザイン
・カラーは濃いめ
年齢を重ねていくうちに気になることとして「体型の変化」がありますよね。
腰周りやお尻、太ももにかけての肉づきがなかなか落ちにくくなってくる人も多いかと思います。
こうした下半身太りが気になる方は特に、スキニージーンズなどの身体のラインが出やすいデザインは避けた方が良いでしょう。
ひざ下から裾に向かって細くなる形のテーパード型ですと、脚のラインをスッキリ見せつつ、気になる腰周りもカバーしてくれるのでおすすめです。
さらにテーパード型は、ハイウエストにすれば脚長効果も狙えますし、メリハリもついて上品に見せることも出来ますよ。
また出来るだけ身体を引き締まったように見せるために、カラー選びも重要です。
明るい色だと光の加減によっては膨張して見えてしまうので、太って見えてしまいます。
インディゴやブラックでしたらスタイリッシュで大人っぽく見えるのでおすすめですよ。
私も出産を機に体型がすでに変わったように感じています。
体重は落ちても体型はなかなか直せないので、20代で着ていたジーンズも腰周りにゆとりがなくなりうまく着こなせなくなってしまいました。
ジーンズはいくつになってもおしゃれに履ける女性に憧れますよね。
自分の今の体型にあったデザインとサイズ選びをしっかりすることで40代、50代でもおしゃれに履きこなせると思うのでぜひチェックしてみてくださいね。
こちらは締め付けず、はいてても疲れないと、奇跡の新感覚デニムです。
40代50代でかっこいいジーンズの春夏秋冬の着こなしコーデをご紹介
40代50代でもかっこいいジーンズのコーデを、季節ごとに紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
春コーデ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
ボックスシルエットのストレッチ性の効いた履き心地抜群のデニム。
ウエストがゴムで、腰周りもゆったりとしているので、体型もカバーできます。
サイズと丈も選べるので、キレイめに着たい方はジャストサイズでシャツインのパンプス。
少しカジュアルに着たい方は1サイズ大きめのものもおすすめです。
春先はまだ肌寒い日もあるので、薄手のロングカーディガンなどと合わせて、トップスをシャツインして着ることでスタイリッシュに見えると思います。
身体のラインを拾わず、お腹も隠せるハイウエストな点も嬉しいですね。
夏コーデ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
適度な薄さとスタイリングしやすいシンプルなデザインの、ロールアップデニム。
トップスをブラウスやシアーシャツなどと合わせることで、キレイめな大人の女性コーデが魅力です。
ロールアップを好みの高さに調整ができて、自分に合ったサイズで脚をキレイに見せられるのが良いですよね。
デニムコーデにスニーカーを合わせることでカジュアルにも見えて着まわせますよ。
秋コーデ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
股下深めのサルエルラインと、裾に向けて細くなっているデザインが特徴のスキニーデニム。
スキニーは避けた方が良いとお伝えしましたが、こちらのデニムはストレッチ性やお腹周りの余裕もあり、足首までぴったりしていないデザインのスキニーなので、足のラインも綺麗に見えると思います。
ボリュームのあるチュニックやセーターと合わせて履くと、脚もきれいに見えそうですね。
スキニーのようなピッタリしたデザインを避けがちな40代、50代の方にもおすすめです。
冬コーデ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
シルエットをキレイに見せてくれて冬も暖かく履ける、裏起毛スキニーデニム。
スタイリングや身長に合わせて、フルレングスとアンクル丈の2パターンから選べます。
冬は防寒で着こむ分、着太りしやすくパンツだけでもできればスタイリッシュに見せたいですよね。
丈によってロングブーツにもインして履けば脚長効果も狙えます。
セーターやコートと言った上半身にボリュームがある分、下をスキニーデニムにすることですっきり見えて良いですよね。
40代50代におすすめのジーンズ(デニ)ブランドをご紹介
40代、50代の大人の女性でもカッコよく履けそうなブランドを3つ紹介します。
LEVI’S(リーバイス)
1890年に世界初のジーンズを誕生させたLEVI’S(リーバイス)。
「ジーンズと言えばLEVI’S」と名前やロゴを見たことがある人も多いと思います。
中でも「501CT」は腰周りにゆとりもありつつ、膝下から裾に向けて細くなっているテーパード型なので、足元をスッキリ見せてくれます。
Tシャツやトップスも合わせやすく、ロールアップしてスニーカーを履くと40代50代でも大人カジュアルにカッコよく見えますね♪
ユニクロ
高品質なアイテムをリーズナブルな価格で展開する、ユニクロ。
中でも「ストレートジーンズ」はストレッチ性にも優れ、身体のラインをそこまで協調せずにシルエットをキレイに見せてくれます。
産後に体型が変わり以前のジーンズが履きにくくなった私も、このユニクロのジーンズを愛用しています。
40代、50代だからと言って高ブランドを身に付けなければならないわけでもなく、こうした「身近にあって手にとりやすい価格帯だからこそ試しやすい」という点もユニクロの魅力です。
日常使いで頻繁に履くようなジーンズを探している方にはおすすめです。
YANUK(ヤヌーク)
大人の女性たちの間でも話題のYANUK(ヤヌーク)。
しっかりした生地のジーンズは硬く、履いてて疲れてしまうことも多いのですが、ヤヌークのジーンズは生地はしっかりしているものの、ストレッチ性があり動きやすいのが特徴です。
価格帯は1本2万円以上するものが多く、先ほどの2ブランドと比べるとややお高めですが、洗濯してもシルエットが崩れにくいので、長く大事に履きたいと思う方にはおすすめです。
カジュアルすぎず、上品に見える点では私は1番好きなデザインでした。
ジーンズは日常使いで良く履くので、色褪せたり擦り切れたりと頻繁に買い替えるのが当たり前と思っていましたが、40代50代にもなれば子育て等も落ち着きあまりアクティブに動くことも少なくなります。
なので、上質な1本でおしゃれを楽しむのも良いと思います。
40代50代でジーンズをやめた、やめる理由
若い頃には日常的に履いていたジーンズも、以下の理由で40代50代になってやめた、もしくはやめようと思っているという方もいました。
・体型の変化
・手持ちの服に合わなくなってきた
・流行りに乗れない
1番多いのが「体型の変化」。
特に私と同じく産後から体型がなかなか戻らなくなってしまったという声が多く、腰周りや太ももなどのお肉が落ちにくかったり、ラインが下がってきてしまうのが気になるようです。
それに伴い、手持ちの服も体型をカバーできるようなゆとりのあるデザインを選ぶことが多くなりますよね。
子どもがいる方だと動きやすさを重視してスニーカーばかりになってしまい、デニムがおしゃれに見えるパンプスやヒールを履けなくなったという声もありました。
また、デニムには流行りもあるので少し前に流行ったデザインを履いてしまうと野暮ったく見えてしまうのも履きにくくなってしまうのかもしれません。
40代50代でジーンズをやめてしまったという様々な理由もありますが、この記事で解説した通り、体型に合わせたデザインや、手持ちの服にも似合うコーデを上手く組むことでまだまだおしゃれに履く事は可能です。
なのでぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ
この記事でのまとめは以下の通りです。
・デザインやカラーに気をつければ40代50代でもダサくない
・テーパード型、インディゴやブラック、スタイルアップできるデザインがおすすめ
・おすすめブランドはLEVI’S、ユニクロ、YANUK
ジーンズをしばらく購入していないという方は、カラーやデザインなど豊富に展開されているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
お気に入りのジーンズで、40代50代でも十分おしゃれを楽しんで下さいね♪
■あわせて読みたい
コメント