赤ちゃんを育てる上で抱っこ紐は欠かせない存在ですね。
そこで、バディバディの抱っこ紐は使いにくいの?と、購入前にはまず気になるところです。
大切な赤ちゃんを抱っこするのですから慎重になってしまいますよね。
結論から言うと、3タイプ(クロス、3way、4way)ある中で、クロスタイプ以外のタイプは使いやすいです。
バディバディは東京の直営店の他、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングでも取り扱いがあります。
通販ならポイントも付いてうれしいですね♪
お得なセールを狙って購入するのもおすすめです。
また、すぐに大きくなるベビー用品はレンタルという手もあります。
どの抱っこ紐が赤ちゃんやママに合うか、一度試してから購入したい方に特におすすめですよ♪
今回は、人気の抱っこ紐バディバディの使い勝手や、洗濯方法、使い方、口コミについてご紹介します。
初めて抱っこ紐の購入を検討されている方も、二つめ三つめを検討されている方も、良かったら参考にしてくださいね。
バディバディの抱っこ紐は使いにくい?洗濯はできるの?使い勝手を徹底解説!
バディバディの抱っこ紐は使い勝手が良く簡単だという声が多いです。
しかし一方で、クロスタイプは慣れるまで少し戸惑うという声もあります。
こちらでは快適かんたん4way、サイドプラスオールメッシュ(3way)、らくらくキャリーアジャスト(クロスタイプ)の3種類についてご紹介します。
また、お洗濯ができるかどうかも赤ちゃんのために気になるポイントですよね。
そちらについても解説していますので、ぜひ最後までお付き合いください!
それでは早速ご紹介させていただきます。
快適かんたん4way
サイドプラスオールメッシュ(3way)
らくらくキャリーアジャスト(クロスタイプ)
気になるお洗濯の方法ですが、こちらはすべて洗濯機、脱水機、乾燥機、の使用はしないでくださいとあります。
手洗いし、手で弱く絞って陰干しする必要があるようです。
いかがでしょうか。気になる抱っこ紐はありましたか?
今回はこの中でも「快適かんたん4way」「らくらくキャリーアジャスト」について更に詳しく解説していきます。
赤ちゃん用品は、レンタルも便利です♪
バディバディ 4way 抱っこ紐の使い方
快適かんたん4wayは横抱っこ、対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶの4通りの使い方、快適カバーを開け閉めするだけでメッシュタイプにもなるひとつ2役という特徴があります。
こちらではおんぶの仕方、快適カバーについて解説していきます。
初めておんぶをする時には戸惑うことも多いと思いますが、実は慣れると簡単です。
公式HPのマニュアル等を良く見て練習してみてくださいね。
ソファなど少し高さのある場所に抱っこ紐を広げると簡単ですが、赤ちゃんが寝返りなどで落ちてしまわないように目を離さないことが大切です。
抱っこ紐を背負う、肩紐を短くするといった動作はどの抱っこ紐を使っていても慣れるまで苦労する動作だと思います。
そこで筆者個人の体験から、ちょっとしたコツをご紹介します!
背負うときのコツは、なるべく背を反らして赤ちゃんと背中の距離を短くすること。
肩紐を短くするときのコツは、片手で赤ちゃんのお尻を押し上げながら肩紐を引っ張ること。
単純なことですが、ちょっとしたコツで少し動作が楽になるかもしれません。
ぜひ試してみてください。
続いて快適カバーについて。
こちらをオープンするだけでメッシュタイプの抱っこ紐に変えることができます。
暑い季節や汗を沢山かく赤ちゃんには嬉しい機能ですね。
バディバディ 抱っこ紐 クロスの使い方
慣れるまで使いにくいという声もあるクロスタイプですが、使い方はとてもシンプルです。
まず洋服を着るような感覚で抱っこ紐をかぶります。
そして赤ちゃんの足を広げながら帯の中に入れ、肩ベルトの長さを調整します。
使用する人の腰あたりに調整用のベルトがあるので、赤ちゃんを抱っこしながらも簡単に調整することが出来そうです。
こちらのらくらくキャリーアジャストは対面抱っこ専用のクロスタイプの抱っこ紐です。
対面抱っこ専用のためおんぶをすることはできません。
使用される方の身長は150cm~180cmまで対応しており、サイズ調整が可能なのでパパとママで兼用することができます。
しかし体格によっては使用できないこともあるようなので注意が必要です。
快適かんたん4wayのようにメッシュ構造ではありませんが、綿100%で赤ちゃんの肌にも優しい作りになっています。
通販ならお家にいながらゆっくり選ぶ事が可能です♪
バディバディ 抱っこ紐 4wayやクロスの口コミ・評判
子供の顔が埋まらなくて、装着も簡単という口コミや、エルゴは合わなかったけど、バディバディは合ったという口コミが見られますね。
赤ちゃんの抱っこ紐は時には長時間つかうものなので、やはり顔が見えて使いやすいものが安心ですね♪
バディバディの抱っこ紐は使いにくい?使い方や口コミまとめ!
バディバディの抱っこ紐は様々な種類があり、用途や目的によって使い分けることができるので便利そうですね。
色々なパターンで使える分、すべてを使いこなすには時間がかかりそうという声もありましたが、ひとつひとつの機能はシンプルで使いやすいと言えそうです。
パパとママで兼用するのか、沢山の機能を重視するのか、気になるポイントはそれぞれかと思いますが、ぜひ、ご自分に合ったお気に入りを見つけてくださいね。
抱っこ紐やベビーカー等のベビー用品のレンタルもおすすめです♪
コメント