スポンサーリンク

クリナップのキッチンは後悔して評判悪い?デメリットやステディアの口コミもご紹介♪

その他
スポンサーリンク

クリナップは人気のあるキッチンメーカーですが、一部の方はクリナップのキッチンについて後悔しているという口コミがあります。

デメリットとしては、価格が高いことや、デザインに不満があるという声もあります。

しかし、多くの方はクリナップの製品に満足していて、特にステディアの口コミでは、製品の高品質や設置サービスの質について高い評価があります。

なので後から後悔しないためにも、事前にショールームへ行ったりして、よく検討することが大切ですね。

ここから先はクリナップのキッチンのメリット、デメリットに加え、口コミ、ショールームについてご紹介するので、是非参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

クリナップのキッチンは後悔してるか?デメリットを収納、食洗機、シンクでご紹介

ここからはクリナップのキッチンのメリット&デメリットをご紹介します。

収納のメリット&デメリット

デメリット

  • クリナップのキッチンの収納スペースが多いため、どこに何を収納したか忘れることがあるかもしれません。
  • 収納スペースが多い分、掃除が大変になる可能性があります。

メリット

  • クリナップのキッチンは、収納スペースが豊富で、無駄のないデザインとなっています。
  • キッチン周りの道具や調味料などを効率的に収納でき、スッキリとした空間を保つことができます。

食洗機のメリット&デメリット

デメリット

  • 食洗機に入らない大きな食器は手洗いする必要があります。
  • 食洗機によっては、洗剤や水垢が残ることがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。

メリット

  • クリナップのキッチンには、食洗機が標準装備されているものがあります。
  • 食器を手洗いする手間が省けるため、家事の負担を軽減することができます。
  • 洗浄力が高く、しっかりと汚れを落とすことができます。

シンクのメリット&デメリット

デメリット

  • シンクが広いため、ついつい洗い物がたまりやすくなることも
  • 広いシンクは、水や洗剤の使用量が多くなることがあるため、水道代や光熱費が高くなる可能性があります。

メリット

  • クリナップのキッチンには、シンクが広く設置されているものがあります。
  • 大きな食器や鍋なども洗いやすく、料理の後片付けがスムーズに行えます。

クリナップに限った事ではありませんが、収納、食洗機、シンクにはメリットとデメリットがあります。

なので、事前に譲れない部分や収納量、食洗機なら何人分入れるのか等の広さを事前にしっかりと確認しておきたいですね♪

クリナップのステディアの口コミ・評判

クリナップのステディアは、日本のキッチンメーカーであり、高品質なキッチンを提供していることで知られています。口コミや評判については、以下のようなものがあります。

【悪い口コミ】

・価格が高めで、予算オーバーしてしまった。
・設置までの期間が長かった。
・キッチン周りの配線などの工事が大変だった。
・キッチンの引き出しや扉が重く、操作がしにくい。
・商品の品質にばらつきがあると感じた。

【良い口コミ】

・デザイン性が高く、見た目も美しい。
・システムキッチンなので、使い勝手が良く、収納スペースも豊富。
・キッチン周りの作業スペースが広く、料理がしやすい。
・カスタマイズができるので、自分好みのキッチンを作れる。
・施工が丁寧で、細かいところまで気を配ってくれた。
・耐久性が高く、長期間使い続けられる。

以上が一般的な口コミや評判ですが、商品やサービスに関する感想は個人によって異なります。

ステディアに興味を持っている場合は、自分にとってのメリットやデメリットをよく考えてから購入を検討をおすすめします。

クリナップのキッチンのショールームをご紹介!

以下に、クリナップのキッチンのショールームは、アドバイザーがいて提案や見積もりは全て無料です。

ショールームは各地域に多数ありますが、東京、大阪、名古屋でご紹介します。

クリナップ・キッチンタウン・東京(新宿ショールーム)

〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-2-11
新宿三井ビルディング2号館1F

TEL: 03-3342-7775

クリナップ・キッチンタウン・大阪(大阪ショールーム)

〒530-0017

大阪府大阪市北区角田町8-1
大阪梅田ツインタワーズ・ノース 26階

TEL:06-6130-8620

OPEN:10:00 – 17:00

CLOSE:水曜日(夏期・年末年始休日等有り)

クリナップ・キッチンタウン・名古屋(名古屋ショールーム)

〒460-0003

愛知県名古屋市中区錦1-16-20
グリ-ンビルディング1階

TEL:052-212-4488

OPEN:10:00 – 17:00

CLOSE:水曜日(夏期・年末年始休日等有り)

クリナップのキッチンのショールームは福岡、千葉、横浜、立川、京都等、多数地域にもあります。

予約不要:予約なしでもショールームへの来店は可能ですが、事前に予約することで、スムーズな案内を受けることができます。

店舗情報は2023年3月の物です。今後変更する恐れがありますので、事前に公式サイトでご確認下さい。

クリナップショールーム情報>

また、クリナップではオンライン相談も受け付けているので、お近くに店舗がない方は活用されてくださいね♪

クリナップカタログ請求の方法

クリナップのシステムキッチンのカタログを請求する方法は以下の通りです。

  1. クリナップの公式ウェブサイトにアクセスします。
  2. PC画面向かって右上上部にある三本線をクリックし「カタログ」をクリックします。
  3. カタログ請求をする(無料)をクリックします。
  4. 請求フォームに必要事項(名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)を入力します。
  5. 「送信」ボタンをクリックします。

ステディアの公式ウェブサイトにアクセスし、お問い合わせフォームからカタログ請求をすることも可能です。

カタログを受け取った後は、ゆっくりと製品の詳細を確認し、自分に合ったキッチンを選ぶことができますよ♪

まとめ

クリナップのキッチンをまとめると以下になります。

  • クリナップのキッチンは、品質やデザイン面において高い評価を受けているが、値段が高めであることがデメリットの一つとなっている。
  • キッチン設置に関しては、自分でDIYする場合と、クリナップの正規取扱店であるステディアに設置を依頼する場合があるが、DIYの場合は技術や知識が必要であり、ステディアで設置を依頼する場合は高い技術力と専門知識があるというメリットがある。
  • ステディアでの口コミでは、スタッフの対応が親切で、商品知識にも詳しいという評価が多く、また、キッチンを見ることができるという点も好評
  • 一方で、値段が高いという意見や、商品の出荷に時間がかかるという方もいる
  • クリナップのシステムキッチンを購入する際には、自分のライフスタイルに合わせて必要な機能や収納スペースを検討し、予算や設置方法なども考慮することが大切

キッチンは長く使用する大きなお買い物になるので、事前にショールームへ行き、実物を見てショールームの担当の方に疑問点や不安な点は事前に確認しておくと、後からの後悔や失敗を減らすことができますよ♪

ちなみに私自身は事前にカタログを見たうえでショールームへいき、不安な点を沢山アドバイザーの方に質問したので、現在使用しているキッチンに後悔はありません♪

■あわせて読みたい

クリナップステディアの記事はこちら>>>

タカラのホーローキッチンを使用した感想はこちら>>>

コメント