高校生までは通学用としてリュックを活用している人が多いですが、女子大学生は通学用にリュックにするか、トートバッグにするか悩みますよね。
大学生でリュックはダサいのではないか、と気になる人は多いと思います。
結論として、女子大学生のリュックはダサくありません!
ただ、年齢に合ったお洒落なリュックを自分の私服とマッチさせて着こなすことが、リュックをダサく感じさせないポイントにはなります♪
今回の記事では、女子大学生のリュックがダサくない解説に加え、おすすめのお洒落なリュックや韓国ブランドを紹介するのでぜひ参考にしてみてください!
女子大学生のリュックはダサいか解説!
リュックはダサいというイメージがあり、女子大学生でリュックはダサいのではないか…と気になりますよね。
結論として、女子大学生のリュックはダサくありません!
最近はお洒落なリュックも増えており、リュックをファッションの一部として利用している「リュック女子」は多いです。
大学内や電車内でリュックを通学用として使用している大学生を多くみます。
現在私自身も大学生ですが、リュックを使用して、通学しています。
また、トートバッグに比べリュックの方が実用性や機能性が高く使い勝手が良さそうですよね!
女子大学生で通学リュックでおしゃれなブランドをご紹介
ここからは、通学リュックでおしゃれなブランドをご紹介します。
ミルクフェド
シンプルでクールをコンセプトにしているブランド。
ミルクフェドは女子大生からとても人気のあるブランドの1つで、利用している人をよく見かけます。
私の周りの友達も可愛く、使い勝手がよいため使用している人がいます。
自分の個性を出しながら、リュックをマッチさせることができます。
コールマン
日本でも認知度の高い、アウトドア系のブランド。
シンプルなデザインで、通学用のみならず、キャンプ用や旅行用などにも対応しているリュックが展開されています。
機能性や実用性にもこだわっているため、使い勝手が良さそうなブランドです。
MOZ
スウェーデンで発祥した、可愛らしいアニマルコンセプトのあるブランド。
特に20〜30代の方に支持を集めているブランドであるため、少し高校生とは離れた大人なリュックを使用したい方におすすめのブランドです。
デザインなどもさまざまなものが展開されているため、自分のお気に入りのデザインが見つけられそうですね。

女子大学生におすすめの韓国ブランドをご紹介
最近流行っている韓国ファッション。
リュックも韓国ブランドに揃えたいところですよね。
ここでは、おすすめの韓国ブランドをご紹介します。
Daylife

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
ポップなカラーでとても可愛らしいデイライフ。
若い世代からとても人気のブランドの1つです。
色もポップで明るいカラーのものから、白や黒などのシンプルなカラーが展開されており、自分の好きなカラーのリュックが見つけられそうです。
特にパープルカラーは、服のワンポイントカラーになり、とても可愛いためおススメです。
PEACE MAKER
SNSなどを通じて、若い世代からの支持を受けているストリートウェアのブランド。
デザインはシンプルで、スポーティーな印象です。
パーカーコーデやストリート系コーデなどに似合いそうですね♪

Bubilian
日本のリュックのデザインではあまり見かけない、ロゴの下に大きいジップロックのポケットがあるのが特徴的なリュック。
使用するだけで韓国ファッションを楽しめそうなかっこいいデザインです。
BYMOSS
インスタグラムを通じて若い世代の中で人気になったブランド。
とてもかわいいデザインと形ですね。
収納もしやすい作りとなっていて使いやすそうです。
KIRSH
さくらんぼのデザインがモチーフの人気ブランドです。
スタイリッシュで完成度の高いリュックです。
女子大学生で被らないリュックをご紹介
他の人とはリュックを被りたくない…と考えている人は少なくないと思います。
ここで、他の人とリュックを被らないポイントが3つ挙げられます。
・値段の高いのものを選ぶ
・黒色を避ける
・店舗販売が少ないブランドを選ぶ
これらの条件に沿って、他の人と被りにくいリュックを紹介します。
1.値段の高いものを選ぶ
大学生がリュックにかける相場は、大体5000円前後なので、相場より高いリュックを選ぶことで他の人とは被ることが避けられそうですね。
シンプルなデザインで、実用性の高いグレゴリーのリュック。
値段は高いかもしれませんが、機能性や長い目でいたら、値段に値するお買い物ができそうです。
2.黒色を避ける
基本的にリュックは黒色の人が多いため、色を変えることで、他の人とは被りにくくなります。
私自身紫色のリュックを持っていますが、色を変えることで他の人とは被ったことがありません。
また、カラフルな色は大学生だからこそ着こなせる面もあると思うので、ぜひ他のカラーのリュックに挑戦してみてくださいね!
こちらのリュックは、カラーのインパクトが効いていて、とてもポップで明るいデザインのリュックです。
3.店舗販売が少ないブランドを選ぶ
店舗販売されているお店が少ないブランドを選ぶことで、他の人とは被る機会が減ります。
アネロは、店舗販売されている場所が全国で3店舗のみです。
そのため、実際に手に入れられる人が店舗販売の多いリュックに比べて、少なそうです。
大学生のリュック。女子に人気のノース フェイスの大容量をご紹介
パソコンや教科書、部活の荷物など大容量対応のリュックが欲しいという方にむけて、女子に人気のノースフェイスの大容量リュックをご紹介します。
ロングセラーモデルで、人気のある商品。
ノースフェイスのロゴが大きくかかれているインパクトのある商品ですね。
大きさは、46×33×15cmです。
通学用に利用されている方が多いようで、容量がたくさん入るため、とても評価が高かったです。
特に部活などをされている学生さんにおすすめです。
シンプルで、さまざまな場面で使えそうなこちらの商品。
大きさは約49.5×32.4×24cmです。
デザインは比較的シンプルなものとなっているため、どのような服装にも合わせられそうですね。
また、肩への負担が軽減されていることや、さまざまな収納があるため機能性も高くて良さそうです。

大学生のリュックの大きさで女子向けをご紹介!
大学の通学用のリュックはどれくらいの大きさのものを買うべきなのか気になりますよね。
ここでは、大学生のリュックの大きさで女子向けのリュックをご紹介します。
リュックの大きさを考慮する際、最も重要となってくることはA4サイズに対応しているかや、パソコン・PCを入れられる大きさであるかです。
大学生はプリントやパソコンなどの電子機器を使用する場合が多いため、それらの大きさに対応しているかは大切になります。
そのため、リュックの容量が自分の持っているパソコン・PCに対応するのか、A4サイズのものが入るかは調べてから購入すると良いですね!
大学生のリュック。女子の理系向けてご紹介!
荷物が多く、安心して入れられるリュックが欲しい理系の女子に向けたおすすめのリュックをご紹介します。

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
Outdoorのリュックです。
17L入る大容量リュックです。
A4サイズやパソコンにも対応しており、小分けできるポケットもいくつかついているためものが混ざりにくく、良いですね。
また、コスモ柄デザインがとても可愛いです。

まとめ
今回の記事をまとめると以下のようになります。
・大学女子のリュックはださくない
・ほかの人とリュックが被ることを避けるときは色や値段を変えてみる
・DaylifeやKIRSHなどがおすすめの韓国ブランド
ぜひ自分のお気に入りのデザインを見つけて、リュック女子になってくださいね♪
■あわせて読みたい
コメント