PR
スポンサーリンク

学習机を無印良品にして後悔&失敗?おすすめしないのかおすすめなのか口コミ・評判をご紹介!

その他
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

学習机は、長く使うものなので、子供が大きくなった時にも使えるシンプルなものが使いやすいです。
そこでシンプルな学習机として無印良品ですが、無印良品の学習机で公開や失敗していないか気になるところですね。

結論からいうと、ニトリなどと比較すると、低い機能性、収納の少なさなどの不安がありますが、シンプルでおしゃれです♪

こちらは折り畳み式のパイン材テーブルです。コンパクトなのでリビングの片隅に置いてリビング学習にも最適です♪

Amazonでレビュー件数1100件越えのベストセラー商品です♪

ここからは、無印良品の学習机の口コミを紹介&ニトリとの違いをご紹介するので是非参考にして下さいね♪

スポンサーリンク

学習机を無印良品にして後悔?失敗なのかデメリット・メリットを解説!

無印の学習机のメリットデメリットをご紹介するので、是非参考にしてくださいね。
まずはデメリットから解説します。

デメリット
・収納が少ない
・引きだしが狭い
・ランドセルを掛けるフックがない
・デスクマットが必要

収納がかなり少なく、机についている引き出しも狭く、小学生、中高生の時のプリント類、教科書、ノート、文房具などのものが多くなる時期には、全くと言っていいほど活躍はできないでしょう。

また、木目調のデザインはオシャレではあるが、汚れやシミなどはつきやすく、デスクマットが必要になってきます。

続いてはメリットをご紹介します。

メリット
・シンプルでおしゃれなデザイン
・リーズナブル
・サイズ感がちょうど良い
・簡素で無駄がない
・大人になっても使える
・処分に困らない

シンプルなデザインは、大学生になってからも恥ずかしさがなく継続して使えるので、何よりの利点かとなります。

また、家系には安い方が何かと助かりますね。

サイズ感は、大きすぎず組み立て式なので持ち帰りも簡単に出来、部屋内の移動なども簡単に出来るため、部屋の模様替えにも抜群のサイズ感といえます。

もし、収納力や見た目のおしゃれさを求めるなら、以下のワゴンや本棚も付いている学習机もおすすめです。お値段が手ごろなのも魅力です♪

学習机を無印良品はおすすめなのかおすすめしないのか口コミを紹介!

ネット上の口コミを私の言葉でまとめたのでご紹介します。

【悪い口コミ】
・収納力が悪い
・引き出しにストッパーがない
・シミがつきやすくデスクマットが必要
・角が尖っていて危ない

【良い口コミ】
・デザインがシンプルで大人になっても使える
・値段が安い
・コンパクトで持ち帰りしやすい
・整理整頓がしやすいデスクトレーと馴染む

良い口コミもありますが、「収納力が悪い」や「引き出しにストッパーがない」など、学習机においての便利さがあまりない印象が受けられました。

しかし、デザインがシンプルなので長く使える、価格が安い等のメリットもあります。

なので、収納が多く欲しい場合には向きませんが、シンプルなデザインを好む方、また収納は別の物を準備したりする方には無印の学習机はおすすめです。

収納が沢山あり、シンプルなデザインの学習机もおすすめです。

大きくなって参考書等増えたときも、目の前に本棚が付いているとすぐに取り出せるので便利です。

学習机の無印とニトリの違いを比較!

では、ニトリの学習机はどのような感じなのか、カラーバリエーション、ラインナップ、価格帯、上棚に注目して、比較をしていきましょう。

無印良品ニトリ
カラーバリエーション2色5色
ラインナップ3種類60種類
価格帯15900円~39900円14900円~149000円
上棚の比較収納範囲が狭い収納範囲が広い

比較をしてみると、ニトリの方が種類も多くあり、カスタマイズの幅も広がりますね。
価格帯をみてみると、無印良品の方が良心的です。
しかし、実際に使うとなると収納の少なさや椅子などを追加で購入しなければならないなどの、不便さがありますね。

違いを見てみると、ニトリは種類が多い分選択の幅が広がり、収納も多い点が良いところと言えます♪

5年保証が付いているのも嬉しいですね♪

無印良品以外でシンプルな学習机紹介!

無印良品以外でも、シンプルで大人でも使えるデザインのものがいくつかあるので、ご紹介します!

カリモク

シンプルでコンパクトな「カリモク」の机。
お値段は高めですが、その分品質も良く、カラーも5色のバリエーションがあります。

シンプルでしっかり長持ちする学習机をお探しの方は「カリモク」がおススメです♪

オカムラ

こちらもシンプルで使い勝手の良い学習机としておススメ!「オカムラ」の机は何より組み立てが簡単で、女性が一人でも簡単に組み立てる事が出来ます。カラーは2色でナチュラルとホワイトです。

コイズミファニテック

「コイズミファニテック」の特徴はコンセントが取り付けられるという点ですね。スマートフォンやパソコンなどの充電をするのにとても便利です。
また鍵付きの引き出しもあり、重要なものを大切に保管することが出来ます!

まとめ

ここまで無印良品の学習机について、ニトリとの比較を交えながらご紹介してきました。

まとめると以下になります。

・収納は少ないがシンプルなデザインで価格も安い

・ニトリと比較するとカラーバリエーションは2種類で価格は4万円以内

・収納力を重視する人には向かない

・後から収納のみ安いもので付け足すという手もある

シンプルな商品は無印良品以外でも多くあるので、自分の好みや環境に合ったものを選ぶのが良いですね。

子供にとって必要なもの、長く使えるもの、使い勝手が良いものを、この記事を参考にして選んでみてくださいね。

ちなみに我が子は大川家具の収納が沢山あるものにしました。長くしようするのでやはり収納が付いていた方が便利だなと思ったからです。

こちらはアイリスプラザの学習机です。本棚や収納もしっかりあるので、整理整頓しやすくて使いやすそうですね。値段が手ごろなのも嬉しいポイントです♪

コメント