岩盤浴は、男女問わず人気がありますよね。
汗を流しスッキリできて、疲れもとれるということで、コロナが流行している中でもお店に足を運ぶ方が多いです。
岩盤浴を続けて行うことで体の中(内臓)からしっかりと温められるので、
・代謝アップ
・血行促進
・むくみ解消
・冷え性改善
・ストレス解消
・自律神経のバランスを整える
・ダイエット効果
といった効果が期待できるとされています。
今回は、岩盤浴の体験談や入り方、コロナ対策の注意点やおすすめのお店も調べましたのでご紹介していきますね。
岩盤浴の効果。続けた結果の体験談をご紹介
体験談その1
岩盤浴が好きなのでいつも週末になると通っています。
特に好きなのが湿度も温度も高めな「ゲルマニウム岩盤浴」です。
もともと乾燥肌で、1時間くらい走っても汗が出ないタイプでしたが、岩盤浴に定期的に通うようになってからは代謝もよくなったし、汗もしっかり出るようになりました。
顔や足もむくみやすかったのですが、顔の輪郭もスッキリとして顔立ちがはっきりし、痛みがあるほどひどかった足のむくみもとれ、みためでわかるほどほっそりとしています。
岩盤浴で代謝がよくなるという効果はほんものだったと実感できて、もうやめられません。
体験談その2
私は不眠症に悩まされてきました。
寝るのが怖く、体が疲れているから布団に入ると目がさえてしまうという毎日でした。
そんな悩みを同僚に話したら岩盤浴をすすめられて通うようになりました。
岩盤浴はお風呂と同じ45度くらいで、カイロを体に貼るのと同じで、体の一部分を温めると体全体が温まるというもの。
お風呂のお湯に長時間浸かっていると、皮膚呼吸がしにくい状態になりますが、岩盤浴にはそういった苦しさがなくて、岩盤浴デビューで熟睡してしまったほど気持ちよかったんです。
20分の岩盤浴をして5分休憩。
しっかりと汗を流してからの水分補給で摂るお水は本当においしいと感じました。
おかげでストレスを発散させるための飲酒もなくなり、すごく健康的なカラダになったと実感できています。
また、腰痛もありましたが、岩盤浴を始めて腰もしっかりと温めるようになったので、痛くなることもなくなりました。
腰が痛くて寝られないということもありましたが、そういったこともなくなり本当に不眠症だったのがウソみたいに、しっかりと眠れるようになり、ストレスがたまることもなくなりました。
岩盤浴は私にとってはいいことばかりです。
岩盤浴とは?

画像引用https://www.manyo.co.jp/hakata/ganban/
今回ご紹介している岩盤浴ですが、そもそもどういったものなのでしょうか?
調べてみると、湿度が高い室温40度程度の室内に、45~50度程度に温められた天然鉱石がおかれています。
その上にバスタオルなどを敷いて寝転がりカラダの中までしっかりと温めてくれるという温浴法のことです。
岩盤からは遠赤外線が放出されており、短時間でカラダの中まで温めることができ、サウナよりも高い発汗作用が得られます。
カラダの芯からぽかぽかと温めてくれるので、血行促進や冷え性改善、ダイエット効果も期待できますが、そのほかにも・・・
・美肌効果
・疲労回復効果
・アンチエイジング効果
・免疫力アップ
・肩凝り改善
・花粉症改善効果
・生活習慣病予防
などといった効果なども期待できるとされています。
こうしてみてみると、岩盤浴は本当に健康なカラダづくりができる方法なんだなということがわかりますね。
なお、ペースメーカーを装着されている方は、岩盤浴の利用をNGとしている施設が多いです。
何かあってからでは遅いので、ペースメーカーを付けている方は岩盤浴の利用を控えることをおすすめします。
岩盤浴の入り方とコロナ対策の注意点
岩盤浴の入り方
岩盤浴施設では、受付で専用の作務衣という専用の衣類とバスタオルやフェイスタオルを受け取り、更衣室で着替えます。
まずはぽかりなどで水分を補給し、それから岩盤浴室に入室。
指定された岩盤のところでバスタオルを敷いてうつ伏せやあおむけに寝ころび、時間を図りながらカラダをしっかりと温め汗を流していきます。
時間がきたらいったん休憩しぽかりなどで水分を補給。
岩盤浴と休憩と水分補給を繰り返し2セット程行い、その後着替えて終了となります。
汗を流しているのでシャワーを浴びたいところですが、岩盤浴で流した汗は、普通に暑くて流す汗と違ってさらさらしており、シャワーを浴びずにそのまま数時間おいておく方がお肌にはいいそうです。
気になるようであれば、シャワー室も完備されているところがほとんどですので、利用してもOKです。
コロナ対策の注意点
岩盤浴に行きたいけどコロナ対策はどんな感じなのか気になりますよね。
多くの施設で行っている基本的な対策としては以下のようなものがあげられます。
・入館前の検温と消毒と健康チェック
・万が一の時のために住所や連絡先などの情報提供のお願い
・受付やカウンターには飛沫防止シートがしてある
・来店前からのマスク着用と店内でも岩盤浴以外はできるだけマスク着用
・スタッフのマスクやフェイスシールドの着用と毎日の検温・手洗い・うがいを徹底
・徹底した換気とウィルスの活動がにぶくなる湿度の維持
・ソーシャルディスタンスを保ちつつ会話を控える
・岩盤浴室内の定期的な掃除と消毒と換気の徹底
・利用者人数制限
・体調不良の方の来店お断り
施設側もできる限りの対策を徹底されています。
利用する側も、マスク着用・ソーシャルディスタンス・会話を控える、などといったマナーを守って利用することが大切です。
岩盤浴をカップル(ペア)で個室で楽しめるオススメの場所
岩盤浴 東京について
●竹取の湯
岩盤浴だけでなく、お風呂やボディケアなどの施設もあり、駅チカということで大変人気となっています。
高温から低温まで7部屋の岩盤浴が用意されており、個室はありませんが、カップルで一緒に入れるお部屋も用意されています。
公式HP:http://www.taketorinoyu.com/
●ヒーリングスパ・ストーンレッチ
目黒駅から徒歩1分という超駅チカの岩盤浴施設。
要予約ですが、カップル専用の「VIP個室」があるので、ちょっとリッチな気分を味わえる癒し空間で、二人だけの時間を過ごすことができます。
公式HP:https://stone-retch.on.omisenomikata.jp/
岩盤浴 大阪
●鶴見緑地湯元 水春
大阪市内にある施設で、お風呂や温泉、レストランなども入っています。
岩盤浴には、カップルで利用できるペアシートも設けられていますし、女性専用の岩盤浴室も設けられています。
カップルで楽しみつつ、一人でも入ってきたいなという方にピッタリですね。
公式HP:https://suisyun.jp/tsurumi/ganbanyoku.html
●湯源郷 太平のゆ なんば店
岩盤浴では3つの部屋と冷房室を完備。
健康官房では、大きなうちわをつかったロウリュウが開催されていましたが、現在はコロナの影響もあり中止しております。
岩盤浴エリア専用の漫画もかなり充実したラインナップになっているので、なかなか読めない漫画が読めるかもしれませんね。
公式HP:https://stonespa.nifty.com/oosakashinai-onsen/
岩盤浴 埼玉
●天然温泉スパロイヤル川口
エステやマッサージなどもできる施設で、ロビーも明るく、バリ風のインテリアが落ち着いた雰囲気で、施設に入った瞬間から日常を忘れられると人気です。
公式HP:https://spa-royal-kawaguchi.jp/ganbanyoku.php
●かんなの湯
カップルにおすすめのベンチシートの岩盤浴があります。
部屋の壁には消臭・除菌効果が高いとされている珪藻土が使われていて、下地には炭を使用し、高い消臭・除菌効果をアップさせてくれているそうです。
公式HP:http://www.kannanoyu.com/bedrock/
岩盤浴 名古屋
●美ノ滝
こちらも駅チカの施設で、よもぎ蒸しやエステやホワイトニングも行ってくれている施設になります。
こちらの岩盤浴ではミストがまかれているので、高いモイスチャー効果が期待でき、流れ出ている塩水の滝から出ている成分が、のどなどによいと評判です。
公式HP:https://whiteningnet.com/shop/total-beauty-salon-binotaki/
●キャナルリゾート
岩盤浴の種類が多いことで人気のこの施設。
香テラスというところは個室空間になっているので、周囲の目を気にすることなく、カップルで岩盤浴を楽しんでいただけます。
参考URL:http://canalresort.jp/stonesauna/
岩盤浴 福岡
●ふくの湯 早良店
4つの岩盤浴とクールダウンルームが設けられており、サイトの写真を見ていただくとわかりますが、どれもとてもキレイで落ち着きのある空間になっています。
年中無休で営業してくれているので、ふらっと行きたいときに行けるのがいいですね。
公式HP:http://www.fukunoyu.com/sawara/bedrock-bath/
●博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
たくさん汗をかきたい人向けと、ゆっくり汗をかきたい人向けにわかれて岩盤浴室が用意されています。
岩盤浴というと、とにかく寝転がるイメージですが、ゆっくり汗をかきたい人向けブースではヒーリングスペースというところがあり、いすに座りながらテレビを見たり、雑誌を見たりもできそうですよ。
公式HP:https://www.manyo.co.jp/hakata/ganban/
岩盤浴を続けた結果のまとめ!
岩盤浴は、美容と健康にうれしい効果がたくさんあり、継続すればダイエットも可能です!
コロナ流行中ですが、各施設は、感染防止対策を徹底されているので、安心して利用していただけます。
ただし、利用する側もこういう時期だからこそ、しっかりとマナーを守ってくださいね。
今回ご紹介した施設でも、コロナの流行状況によって営業時間の短縮や休業といったことになる可能性があります。
ご利用になる前には、再度公式HPなどをご覧になって確認しておくことを忘れないでくださいね。
コメント