日本生まれのレディースバッグブランドHer Schedule(ハースケジュール)の口コミは
・柄が好みじゃない
・かわいい
・使い勝手が良い
と悪い口コミよりも、良い口コミが多く評判が良いです。
ハースケジュールは楽天やヤフーでも取り扱いがあります
また、年齢層やアタオのパクリなのか、なぜそういわれているのか関係や違いを会社概要、取扱店舗もご紹介するので是非参考にしくださいね。
ハースケジュールの財布の口コミ・評判
ここでは気になる口コミと評判を私の言葉でまとめてご紹介します。
悪い口コミ
・ダサい
・柄が気持ち悪い
良い口コミ
・可愛い!
・おしゃれ!
・使い勝手が良い!
ダサいという声がありますが、これは個人の感覚ですので、一概に悪いとは言えません。
また、それよりも多く可愛いという口コミも多くありますので人それぞれですね。
柄が気持ち悪い、というのは、おそらくハースケジュールが特注レザーと言っているぽこぽこした革のことと思うのですが、人によっては蛇の柄に見えてしまって苦手かもしれません。
また、集合体が苦手な方からも見た目が好きではないという声がありました。
ぽこぽこしているからこそ、指紋や傷は目立ちにくいというメリットもありますので一長一短ですね。
一方で良い口コミでは、可愛い、おしゃれ!と見た目をほめる声が多かったです。
ハースケジュールの商品は優しいカラーで可愛らしい商品が多いです。カラーは基本オリジナルで染めているそうなので納得の可愛さです。

ハースケジュールとアタオの違いと年齢層
ここではハースケジュールとアタオの違いと年齢層をご紹介します。
ハースケジュール | アタオ | |
財布 長財布 | 3万円程度 | 3万~5万円 |
財布 折り畳み | 3万円弱 | 2万~3万円 |
バッグ | 4万~6万円 | 2万~6万円 |
スマホホルダー | 4万円 | 4万円 |
年齢層 | 20代~30代 | 30代~70代 |
・価格帯はそこまで大差はない
・年齢層はハースケジュールのほうが若いイメージだが、商品のデザイン数や幅がアタオのほうが広い
・アタオはテレビショッピングでも販売もしていたので年齢層が高め
こうして見ると、違いは年齢層ですが、デザインや好みによって幅はあるので両ブランドは大差がありません。
ハースケジュールはアタオのパクリ?偽物?関係はあるか会社概要を解説!
ここではハースケジュールの会社概要をもとにアタオのパクリなのか偽物なのかご紹介します。
冒頭でもご紹介しましたが、ハースケジュールとアタオは別ブランドになります。
ハースケジュールはデザイナさんが立ち上げた日本のハンドバックブランドです。
ブランドコンセプトは
「素敵なバッグにはその日の楽しい予定が詰まっているから」
引用元:ハースケジュールHP
「楽しい予定を入れたくなる、素敵なバッグ」
女性による女性のためのバッグブランドとありました。
ですが、詳しい会社概要は探しても見つけることができませんでした。
しかし、2022年に立ち上がった新しいブランドで、立ち上げたデザイナーさんは創業100年を超える老舗バッグブランドの商品開発や開発に携わってきた方です。
この老舗バックブランドがはっきりと「アタオ」という記載しているところも見つけることはできませんでした。
さらに気になるのは、ハースケジュールの楽天ショップ(エルトゥーク)でのブランド紹介です。
日本の老舗ブランドの監修から生まれたスピンオフユニットです
引用元:エルトゥーク
スピンオフとは一般的に、会社の一部を独立させるという意味で使用されることが多いです。
また、より身近な例えだと、漫画やアニメで使用される時は、派生作品、番外編という意味で使われています。
ですが、さらに調べてみると複数の方が、アタオの販売会社であるアタオランド(株)の公式HPにて「ハースケジュールはアタオと一切関係ない」と記載があったとのこと。
こちらは記載が変わったようで現在は確認ができません。
また、アタオ側にもハースケジュールという言葉は見つかりませんでした。
そこでハースケジュールの楽天ショップであるエルトゥークについて調べてみました。
エルトゥークを運営しているのは株式会社デジサーチアンドアドバタイジングというところで、
さらに詳しく見ていくと
アタオランド(株)公式HP事業系統図にて
株式会社デジサーチアンドアドバタイジングとの商品販売基本契約は2022年7月末をもって終了しております
引用元:アタオランド株式会社HP
ということは、
デジタルサーチ(エルトゥーク)とアタオが提携終了→エルトゥーク内でハースケジュールが立ちあがる。ということではないでしょうか。
ハースケジュールの会社概要が見つからなかったことと合わせて、ハースケジュールはエルトゥーク内(デジサーチ)のブランドということかと思います。
確かにもともとアタオを取り扱っていたエルトゥークからするとスピンオフといった表現は納得ですね。
以上のことから、関係は全く無いとは言い切れませんが、現在エルトゥークとアタオは関係が無い=ハースケジュールとアタオは別ブランド、ということになります。
ハースケジュールに実店舗はある?取り扱い店舗情報
ここからは、ハースケジュールの販売店舗(取扱店舗)情報をご紹介します。
実際に購入したい場合、どこで購入できるか気になりますよね。
残念ながら、ハースケジュールはネットショップ限定ブランドですので実店舗はありません。
なので、東京や横浜、札幌等にはなく、購入は公式ネットショップもしくは楽天にショップがあります。(楽天は、エルトゥークerutuocというショップ内での取扱いです)
どちらのサイトも画像が大きくとても見やすいです。
また、どちらで購入しても、リボンボックスで届くのでプレゼントとしても利用できます。
気になるアフターサービスですが、これもどちらも同じで、返品や修理依頼が出来ます。
ハースケジュールで検索してみると「メルカリ」と検索している方が多いようですね。
ネットでの購入しかできないためイメージ違いでの出品者の方が多く、メルカリでの取引があるようです。
新品を手に入れたい方は通販が便利です♪
ハースケジュール スマフォショルダーの口コミ・評判
ハースケジュールの口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
■悪い口コミ
・見た目が安っぽい
・通販店舗の画像の色と違った
・車のリモコンキーを入れるとパンパンになる
■良い口コミ
・使い勝手が良く使いやすい
・中の物が探しやすい
・可愛い
通販では写真の色がイメージ違い等ありましが、全体的に口コミは良く「可愛い」「使いやすい」という意見が多かったです。
ハースケジュールのおすすめアイテムをご紹介
ここからはハースケジュールのおすすめアイテムを口コミとともにご紹介します。
二つ折り財布

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
ミニ財布とも呼ばれていますが、その名前のように女性の手に収まるサイズです。
とくに特許庁意匠登録済とオリジナルとして押し出しているtrnk mini wallet(トランクミニウォレット)ですがおしゃれなトランクをそのまま小さくしたようなデザインが素敵ですね。
革が柔らかく、使い勝手も良いのが魅力です。
長財布

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
エルトゥーク財布ランキング1位となっているチェレットシリーズのBalloonRelease(バルーンリリース)です。
チェレットシリーズは、がばっと開くL字ファスナーとなっていて、開くと紙幣、小銭、カードまで一気に見渡せます。
デザイナーさん自身が整理整頓が好きで開発したものですので、レシートやカードを分けることが出来、とても便利です。
100種類以上のバリエーションがあり、ぽこぽこした革のカラフルなものからベーシックな色合いのものまであります。
スマフォショルダー・キーケース

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
キーケース変わりにもなるスマホポシェットのtrunk smart phone shoulder(トランクスマホショルダー)です。
支払いはほぼキャッシュレスが多く、持ち歩くのは、鍵、スマホ、少しの現金という方におすすめです。
コンパクトな見た目に見えますが、マチもありますし、柔らかいレザーのため、意外とたっぷり入ります。
撥水レザーですので雨の日も安心です。
バッグ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
float(フロート)
荷物が少ないときは薄くスタイリッシュに、荷物が増えても丸く可愛いシルエットになる万能バッグです。
持ちやすいサイズのまま、荷物がしっかりと入るように設計されていますので
なんと500mlのペットボトル、折り畳み傘、長財布、スマホ、小物を入れても嵩張って見えないデザインになっています。
普段使いから旅先まで様々なシーンで活躍してくれるカバンですね。
Herscheduleの財布の年齢層のまとめ
よく似ている商品があるので、2つのブランドの関係が気になる方が多いのも納得です。
調べた結果、無関係ではないけれどハースケジュールとアタオは別ブランドです。
さらにハースケジュールは、デザイナーさんの思いの込もったこだわりのレディースバッグブランドとわかりました。
偽物なんだろうか?パクリなんだろうか?と深く悩まずに好きな商品を選べばきっと気に入ると思います。
新しいブランドですので、次にどんなデザインが出てくるのか楽しみですね♪
■あわせて読みたい
コメント