全身のスキンケアに使える無印良品のピュアオイルシリーズの中でも、1番人気を集めているのがホホバオイルです。
伸びが良くコスパが高いので使いやすいですが、「安いオイルは効果あるの?」「毛穴汚れが悪化しないかな?」と気になることもあると思います。
結論をいうと、毛穴への効果は人それぞれ異なるため、効果があるとは言い切れません。
ただ、少量で全身に使用できるので、コスパが良く好んで使用している方もいます。
ここから先は、ホホバオイルの効果やお風呂での使い方、クレンジングとして使えるのかどうかや口コミ(評判)について紹介します♪

私が愛用中の無印良品のホホバオイルは、通販サイトでも手軽に購入可能です♪
ホホバオイルは毛穴に効果なし(良くない)?黒ずみやニキビは悪化する(広がる)のかチェック!
後ほど紹介しますが、Twitterで口コミをみると、実際にホホバオイルを使用している方の口コミの中に、毛穴の汚れに関して「悪化した」「広がった」などの意見は見られず、良い口コミ好感的な口コミが多いです。
一部「あまり変化が感じられない」といった声もありましたが、「使う内に変化が出てきた」などの口コミがあります。
ただ、これはどのオイルにも当てはまる事ですが、全ての方に効果が出ると保証はできません。
もし、ホホバオイルを使って毛穴汚れが広がったという人は
- 強い力でごしごしとこすっていないか
- オイルをつけすぎていないか
をチェックしてみましょう
オイルを肌になじませる際、強い力でこすると、お肌に負担がかかってトラブルの原因になりやすいです。
また、オイルをつけすぎると皮脂過多になるため、肌の乾燥が進んでしまいます。
無印良品のポンプタイプのホホバオイルなら、1回1プッシュが適量です。
無印のホホバオイルはアマゾン、楽天、ヤフーでお家にいながらお買い物ができます♪
無印のホホバオイルの使い方。お風呂でのラップや綿棒で毛穴や角栓、頭皮への効果を紹介します。

ホホバオイルは毛穴が広がりやすいお風呂のタイミングで使用する事もできます。
ラップや綿棒を使って試してみましょう。
ホホバオイルのラップでの使い方
①ホホバオイルを適量指にとり、角栓が気になる鼻の部分に、円を描くようになじませる
②充分になじませたら、小さめのラップを鼻の上からかぶせる
③3~5分ほど置く
④ラップを外して、浮き上がった汚れを落とすイメージで洗顔をする
⑤ぬるま湯でやさしくすすぐ
ポイントは①でオイルをしっかりとなじませることと、洗顔から洗い流すまでをやさしく丁寧に行うことです。
強くこすると乾燥や炎症のもとになってしまうので、指の腹でなぞるようなイメージでそっと動かすと良いですよ。
ホホバオイルの綿棒での使い方
①ホホバオイルを適量出し、綿棒の先に染み込ませる
②肌に対して綿棒が平行になるように、綿棒を縦に持つ
③角栓が気になる鼻の部分に、くるくるとやさしくなじませる
④5分ほど置き、浮き上がった汚れを落とすイメージで洗顔をする
⑤ぬるま湯でやさしくすすぐ
ポイントは②で綿棒を肌に対して平行になるように持つことです。
綿棒の先を肌に対して垂直に立てるように持ってしまうと、筆で塗るように先を押し付けてオイルを広げることになり、肌に負担がかかります。
綿棒の腹を使って、やさしく塗り広げるようにしましょう。
ホホバオイルの頭皮への効果
ホホバオイルは肌なじみが良いため、頭皮の皮脂にも使用できます。
また、無印良品のホホバオイルは低刺激タイプで少量の物もありコスパも良いので、
初めて頭皮ケアを行う人には特に使いやすいアイテムだと言えます。
無印良品のホホバオイルの値段やファミマで売ってるかチェック
無印良品のホホバオイルは容量別に販売しており、値段が異なります。
- 50ml入り
- 100ml入り
- 200ml入り
お試しで使ってみたい方は50ml、大容量でたっぷり使いたい方には200mlと、用途別に選べますね。
未精製のゴールデンオイルの場合、高級なものでは100mlあたり4000~6000円ほどかかってしまうこともあるので、無印のホホバオイルはかなり良心的なお値段です。
無印良品は全国各地に店舗があるうえに、通販サイトでも購入できます。
手に入れやすく、お財布にも優しい、良いとこ尽くしのアイテムですね♪
ただし、無印良品のホホバオイルは残念ながらファミリーマートでは販売されていません。
「ファミマといえば無印」というイメージがありましたが、ファミリーマートでの無印良品の商品販売は2019年に終了してしまいました。
コンビニでは現在、ローソンが無印良品の商品を販売しています。
ですので、コンビニで無印のホホバオイルを購入したいという人はローソンに行ってみるのが最適です。
無印のホホバオイルは、アマゾンではベストセラーの人気商品となっています▼
無印良品のホホバオイルはクレンジングに使えるかチェック

無印良品のホホバオイルは、クレンジングにも使用できます。
その理由は2つ、「主成分」と「オイルの色」です。
ホホバオイルには、人間の肌と同じ「ワックスエステル」という成分が含まれています。
そしてもう1つ注目したい点は「オイルの色」。
精製されておらず自然状態に近い金色の「ゴールデンオイル」は、栄養成分が豊富な代わりに肌への刺激が強いオイルです。
一方、人肌になじみやすいように精製された無色透明の「クリアオイル」は、クレンジングにも使用できます。
顔にオイルを多めになじませ時間を置くと、メイクが浮きあがってきます。
クレンジング専用オイルでは無いので、メイク落としよりも少し時間がかかってしまいますが、お肌の汚れをしっかり落としてくれます。
ただし、妊娠中や生理中は敏感肌で荒れやすくなるため注意が必要です。
また、初めてホホバオイルを使用する際には、腕や足などの部位でパッチテストを行うようにしましょう。
お肌の調子に合わせて、様子を見ながら使用することをおすすめします。
無印良品のホホバオイルの口コミを調査
ここからは無印良品のホホバオイルに関する口コミをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください♪
無印良品のホホバオイルのデメリット
無印良品のホホバオイルについては肯定的な評価が多い中、マイナスな口コミもちらほら。
特に多く見られたマイナスポイントは主に次の2点です。
凍りやすい(凍る)
・ホホバオイルが凍っている
・凍ったまま溶けない
参考元:ツイッター、ツイッター、ツイッター
Twitterの口コミをまとめると、
「ポーチから出したら凍っていた」
「冬は置いてるだけで固まる」
「毎回溶かすのが面倒」
といった声が見られました。
ホホバオイルは性質上固まりやすく、低温状態だと白く凝固することがあります。
品質に支障は無く、ぬるま湯に付けて液体状に溶かせば問題なく使用できます。
敏感肌の人は注意
・ホホバオイルを体に塗ったら痒くなった
・すべての敏感肌の人でもOKというわけではない
参考元:ツイッター、ツイッター
Twitterの口コミをまとめると
「塗った部分が痒くなった」
「頭皮は大丈夫だけど顔に炎症が出た」
という意見がみられますね。
いずれも敏感肌の方の感想であることが多いです。
効果が高いオイルであるぶん、肌が弱い方にとっては刺激が強い場合もあると考えられます。
敏感肌の方は少量の50mlからお試しで購入してみるのが良いかもしれませんね。
無印良品のホホバオイルのメリット
無印良品のホホバオイルについて「マッサージにもネイルケアにも使えて万能」「やっと合うオイルが見つかった」など肯定的な意見はさまざま。
中でも特に多く見られたプラス評価をご紹介します。
コスパが良い
・200mlで2000円代とコスパが良い
・無印のホホバオイルは全然減らない
参考元:ツイッター、ツイッター
Twitterの口コミをまとめると
「200mlで2000円は良心的!」
「全然減らない」
という意見があり、特に「全然減らない」という意見は多かったです。
オイルの伸びが良いので、1回の使用量が少なくて済み減りにくいです。
費用がかかる美容代が少しでも浮くのは嬉しいですよね♪
ヘアケアにおすすめ
無印良品のホホバオイルについて最も多く見られた口コミが、ヘアオイルとしての効果です。
口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
・シャンプーの前にホホバオイルを頭に塗り込むと気持ち良い
・ドライヤーの前にヘアパックすると髪型が整う
・ハンドブロー後にホホバオイルを使うとクシどおりが良くなる。
ツイッターの口コミをまとめると良いう口コミが多いですね。
ドライヤー前やスタイリングのときに髪になじませたり、頭皮ケアとして地肌マッサージ用に使用できますね。
全ての方に当てはまるわけではありませんが、私もくせ毛なので、これだけ安くて長持ちするなら試してみたいと思います♪
以上、ホホバオイルの効果や使い方、無印の商品の口コミなどについて紹介しました!
無印のホホバオイルはコスパが良いので、初めてピュアオイルを使うという人にはぜひおすすめしたいアイテムです。
全国の無印良品店舗やローソンのほか、通販サイトなら安く購入できることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
【あわせて読みたい】
コメント