IKEAのワゴン、大人気ですよね。
すでにお使いの方も多いのではないでしょうか?
店頭やネットなどでもうご存知の方も多いと思いますが、IKEAでは今までロースコグというワゴンが販売されていましたが、現在、「ロースフルトワゴン」という商品も販売されています。
IKEAのロースフルトワゴンはこれまでのロースコグの新バージョンでかなりコンパクトサイズになっているので、今までは置けなかった狭いスペースなどにも置けるようになりました!
ロースコグの使いがってがよいけど、もう少しコンパクトサイズのものがあるといいなと思っていた方には嬉しいですよね!
今回は、IKEAのロースコグとロースフルトワゴンについての情報をご紹介しますので、購入時の参考にしてください。
イケアのロースコーグとロースフルトはアマゾン、楽天、ヤフーでも手軽に購入可能です♪
Ikea(イケア)のロースコグとロース フルトのサイズ。収納力の違いを解説!
Ikeaのロースコグとロース フルトのサイズや収納力をそれぞれ詳しくご紹介していきます。
Ikea(イケア)のロースコグのサイズや収納力を紹介
こちらのロースコグのサイズは以下になります。
長さ35㎝・幅45㎝・高さ78㎝
になります。
カゴの内寸は29.5×40.5です。
ご覧の通り3段ですが、2段にして使用することも可能!
気になる収納力ですが、実際にキッチン収納や洗面所、子供用品収納に使われています。
*画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動します。


かなりな収納力があり、何台か並べてし応してもよいですね♪
インスタなどでも写真がよく掲載されていますが、このロースコグの一番上に蓋として使用できるのがこちらの「ホーグスマ」という商品になります。
お値段もとってもお得です♪
ホーグスマはアマゾンや楽天、ヤフーでも購入できるのが嬉しいですね♪
まな板としても活用できるので、キッチンで大活躍してくれること間違いなしです。
Ikeaのロースコグは、
大手通販サイトのAmazonだと色ごとに価格が異なりますが、他の通販サイト「楽天」「ヤフーショッピング」と比較すると安いことがわかります。
ただし価格は変動するので、購入の際はチェックしてみて下さいね。
Ikea(イケア)のロース フルトのサイズや収納力を紹介
Ikeaのロース フルトのサイズは以下になります。
長さ28㎝・幅38㎝・高さ65㎝/カゴ内寸22.5×33.5
になります。
コンパクトサイズになり、あらゆるところにシンデレラフィットしてくれるので、キッチンやテーブル下収納など、いろんな場所で活用できますね。
ikeaのロースフルトワゴンはすでにインスタでも話題になっているので、すでにチェックされている方も多いのではないでしょうか。
ランドセルもたてておけば収納することができます。
このロース フルトにも、蓋やまな板として使用可能な「ホーグスマ」が販売されています。
ぜひ一つはもっていて損はない商品です。
Ikeaのロース フルトは組み立て式になっています。
説明書通りに組み立てていけば、女性の方でも20分弱程度で完成させられるという声が多くありました。
気になる価格ですが、店舗によって価格は異なるようです。
店舗で買うよりも少し割高感はありますが、送料無料で届けてくれるため、買いに行く手間等考えるとこの値段でも買う価値はあり、大活躍してくれること間違いなしですね♪
ikea(イケア)のロースコグ ミニサイズにランドセルは入る?
コンパクトサイズになっていろんなところにシンデレラフィットするようになったと人気のikeaのロースコグ ミニサイズのロース フルト。
先にも書いていますが、ランドセルの収納もOKです!
収納といっても、立てておくという感じになります。
ロースコグなら寝かせて平置き状態にできますが、やはりそこはミニサイズなので仕方ありませんね。
IKEA ロースコグの人気色!ホワイトやピンク、その他色の詳細
IKEAのロースコグは7色展開になっています。
※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動します。

この色の中で一番人気はやはりホワイトです!
ピンクにもライトピンクとピンクレッドがあり、微妙な色の違いがあるのも嬉しいですね。
定番のホワイトやブラックなども人気がありますが、グレーグリーンもお部屋のアクセントカラーになると人気がありますよ。
かさばって重たいものは、通販が玄関先まで運んでくれるので便利ですね♪
ikea(イケア)のワゴンとニトリのワゴンの違い。サイズを解説!
ikeaのワゴンが人気ですが、各社も同様にワゴンを発売し人気となっています。
その中の一つであるニトリのワゴンとはどこが違うのでしょうか?
大きく違うのは「サイズ」です。
ikea⇒35×45×78(㎝)
ニトリ⇒38×46×89(㎝)
高さが10㎝ほどニトリの方が高くなっていますね。
ニトリのワゴンは3段すべて高さ調節可能なのに対して、ikeaは2段目だけ調節可能です。
色はikeaは7色展開ですが、ニトリは5色となっています。
使い方によって、ikeaとニトリ、使い分けるのもいいかもしれませんね。
ちなみにニトリのワゴン「トロリ」は以下のようになります。
※画像のクリックで楽天の詳細ページに移動します。

色はベージュや白、黒、茶色5色あり、小物入れもついていてとっても便利です!
デスク横で使うのにもこのちょっとした小物入れは魅力的ですね。
ニトリのワゴンは楽天、ヤフーショッピングでポイントが付いてお買い物が楽しめます♪
ikeaのロースコグやロースフルトにもやはり不良品と思われるようなものもあることがわかりました。
ただこう言った場合はイケアの方に連絡すれば、場合によっては返品交換といった対応もしてもらえるようなので、万が一そういった物にあたってしまったら、問い合わせてみることをおすすめします。
IKEA(イケア)で購入時の送料について解説
イケアは送料が高いということが結構知られていますよね。
このワゴンをオンライン注文で購入した場合、小型配送というものに分類されると考えられるので、
メインエリア⇒990円
その他エリア⇒1,290円
沖縄⇒3,000円
となっています。
送料が結構ネックなので、結局店舗まで買いに行くという方もいるほどです。
ですが大手通販サイトのAmazonなら送料無料になっています!
送料が気になるなら、やっぱりikeaのロース フルトの購入はアマゾンで決まりですね!
ikeaのロースコグとロース フルトの違いは?サイズや収納まとめ
ikeaのロースコグとロース フルトには、サイズや収納力、価格といった違いがありました。
場所や用途で使い分けしている方が多いです。
ikeaのロースフルトはミニサイズということもありベビーワゴンとして使われているママも多く、ベビーのお世話に必要なものをコンパクトにまとめるのにちょうどいいのかもしれませんね。
我が家では今春大規模な子供部屋チェンジを予定していて、ikeaのロースコグで学校用品をまとめて収納するため、3つ購入予定です
子供さんがいるご家庭でも本当に大活躍してくれるので大活躍ですね♪
コメント