脱毛器について調べていると、必ずと言ってもいいほど目にするケノンの脱毛器。
ネット上の口コミが非常に多いため、本当に効果がある商品なのか知りたいところですね。
結論としては効果はありますが、程度には個人差が存在します。
ここからは、ケノン脱毛器の口コミ・評判、効果や使い方について詳しく紹介するので、ぜひ購入の参考にしてください。
ケノンは買わなきゃ良かった、購入を後悔してる?買わない方がいいのか口コミ・評判

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
ケノンの脱毛器は複数のカートリッジが付属し、長く使えるものだとしても初期費用に7万円近くかかるため本当に効果があるのか知りたいところですよね。
そこで口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
悪い口コミ(デメリット)
・背中など目で確認しづらい場所への照射が難しい
・照射レベル10だとピリピリした痛みがある
・高レベルで使っていたらやけどした
・コード式だからコンセントの近くでやらなければならない
・ホームページの情報量が多くて、必要な情報がわからない
良い口コミ(メリット)
・脱毛エステと違い、好きな時間に脱毛できる
・自宅にいながら脱毛できるのが便利
・使用後にしっかり冷却と保湿をすれば痛みはない
・エステに比べてコストが安い
・脇などの濃い毛も10回目くらいで効果がわかった
※効果は個人差があり、全ての方にこの効果があてはまるわけではありません。
照射レベル10だと人によっては痛みを感じたりするようでした。
そのような人は使用前後の肌の冷却をしっかりすると良いですね。
全体的には効果を感じているという口コミが多く、1週間に1度程度の使用が面倒に思わない人には良さそうです。
人によっては脇やVIOなどの濃い毛も10回目あたりから効果が感じられたという口コミもあり、3ヶ月かからず効果を実感できるなら7万円も高く感じませんね。
しかし効果には個人差があるため、参考程度にしてください。
ケノン 脱毛器の口コミはサクラで怪しい、やらせなのか解説
ケノンの脱毛器はネット上での口コミも多く、本当に購入して使った人が書いているのか怪しいと考える人もいますよね。
ケノンの脱毛器の口コミが多いのは、レビュー投稿でメーカー保証の延長や本体に装着して使うカートリッジのプレゼントなどをしているからです。
販売元がレビューを集めるために積極的に動いています。
ただ、それでも「サクラじゃないか」「怪しい」という方は、以下の点に注意してみて下さい。
まず、ケノン脱毛器の口コミがサクラであるかどうかを判断するためには、いくつかの要素を考慮する必要があります。
口コミの信頼性
ケノン脱毛器の口コミが信頼性のある情報源から発信されているかどうかを確認することが重要です。
公式ウェブサイトや信頼できる美容ブログ、実際に製品を使用したユーザーの体験談など、信頼性の高い情報源からの口コミは、より信頼性があると言えます。
口コミの内容
口コミの内容を分析することも重要です。
一つだけの意見や極端な評価だけでなく、複数の口コミを総合的に見ることが大切です。
また、口コミがあまりにも完璧な評価ばかりであったり、同じようなフレーズが繰り返される場合には、サクラの可能性が高くなります。
評価のバランス
口コミには様々な評価がありますが、ケノン脱毛器に関する口コミが極端に一方的に偏っている場合は、その口コミの信憑性を疑う必要があります。
製品の良い点だけでなく、改善すべき点や注意点なども含まれている場合、より客観的な評価と言えます。
以上の要素を考慮することで、ケノン脱毛器の口コミがサクラであるかどうかを判断することができます。
ただし、口コミの信頼性を確認する際には、複数の情報源を参考にし、客観的な視点を持つことが重要です。
ケノン脱毛器の悪い口コミ
上記でも悪い口コミに触れましたが、ここではさらに詳しく解説していきます。
ケノン脱毛器に関する口コミは、個々のユーザーの経験や意見に基づいて様々です。
以下に、ケノン脱毛器に関する一般的な悪い口コミのいくつかを挙げますが、これらはあくまで一部の意見であり、全てのユーザーに当てはまるわけではありません。
効果が出にくい
ケノン脱毛器は光脱毛方式を採用していますが、個人の肌や毛の特性によって効果が異なることがあります。
一部のユーザーは、思ったよりも効果が出にくかったと感じている場合があります。
痛みを感じる
光脱毛は一部の人にとって痛みを伴う場合があります。
ケノン脱毛器も例外ではなく、照射時に少なからず痛みを感じるという口コミも見られます。
ただし、痛みの感じ方は個人によって異なるため、全てのユーザーが同じように感じるわけではありません。
扱いにくい
ケノン脱毛器は自宅で使用するための製品であり、自己処理が必要です。
中には、初めて使用する際に扱いにくさを感じたという口コミもあります。操作方法や照射範囲の調整などに慣れるまで時間がかかることがあるかもしれません。
コストが高い
ケノン脱毛器は一度の購入で長期間使用できるため、美容サロンなどでの脱毛に比べると費用面ではお得とされています。
しかし、一部のユーザーはケノン脱毛器の価格が高く感じたり、交換用カートリッジの費用が負担になると感じることもあります。
これらの口コミはあくまで一部の意見であり、ケノン脱毛器には満足しているユーザーも多くいます。
脱毛器の選択は個人の好みや肌の特性によって異なるため、口コミだけでなく自身のニーズや予算と照らし合わせながら判断することが大切です。
ケノンとブラウンどっちがいいか解説
ケノン 脱毛器の効果はすごい?いつから現れるかご紹介
ケノンの脱毛器の効果が見られるまでにかかる回数は手足などの細めの毛なら10~15回程度、脇やVIOなどの濃い毛の場合は平均して20回程度のようです。
半年ほど使用すると毛が目立たなくなったという意見が多かったですよ。
しかし効果は人それぞれのため、すべての人が10回ほどで効果が出るなど言うのは難しいですね。
ケノンの効果的な使い方。頻度は剛毛な人だとどれくらいかレベルの目安も解説!
ケノンの脱毛器は間違った使い方を続けても効果を得られないので、使い方について解説していきます。
事前準備 脱毛器を使いたい場所の毛を剃っておく(毛が残っていると火傷などに繋がります)
1.本体をコードでコンセントと繋ぎ電源を入れ、照射レベルを設定します
(はじめて使うときは照射レベル1がおすすめです)
2.付属の保護メガネを装着し、本体の照射ヘッドを肌に当て照射ボタンを押します
※痛みが気になる人は照射前に肌を保冷剤で冷却しましょう
3.脱毛器を滑らせるように移動していき、脱毛したい場所に満遍なく照射します
4.使用後は肌の冷却と保湿を忘れずに行います
剛毛で悩んでいる人は、毛周期に合わせて使用すると効果を得られやすくなります。
そのため毛が目立たなくなるまでは1週間に1度の頻度で使用しましょう。
毎日使っても効果を得られるわけではないため、毛周期に合わせて効果的に使いましょうね。
ケノンは永久脱毛ではないか解説
ケノンの家庭用脱毛器は、一般的には永久脱毛ではありません。
ケノン脱毛器は光脱毛方式を採用しており、光を照射して毛根に働きかけることで、毛の成長を遅らせたり、薄くしたりする効果があります。
永久脱毛とは、毛根を完全に破壊し再生を阻止することで、その部位から毛が生えてこなくなる状態を指します。
一方、ケノン脱毛器は家庭用の脱毛器であり、専門的な医療機器や専門家が行う永久脱毛とは異なります。
光脱毛は毛根に対して一時的な効果をもたらすことができますが、毛根の活動を完全に停止させるわけではありません。
そのため、定期的な照射が必要であり、一部の毛は再び生えてくることがあります。
ケノンの脱毛器を使用する際には、毛周期に合わせて照射を行い、一定期間の間隔を空けて繰り返すことで効果を得ることが期待されます。
個人の毛の成長サイクルや肌の特性によって効果や持続期間は異なるため、完全な永久脱毛を保証するものではありません。
継続的な使用と適切なケアを行うことで、ケノン脱毛器によって長期的な脱毛効果を実感できるかもしれません。
ただし、個人の体験や結果は異なるため、完全な永久脱毛を望む場合には、専門の医療機関や脱毛サロンなどでの専門的な施術を検討することをおすすめします。
永久脱毛を真剣に考えている方にはTBCの終わりのある脱毛も選択肢の一つとしておすすめです。
実際に体験へ行った感想をまとめた記事もあるので、よかったら参考にしてくださいね。
ケノンとブラウン、どっちがよいか違いを比較!おすすめの人も解説!
以下は、ケノンの家庭用脱毛器とブラウンの家庭用脱毛器の特徴や違いを表で比較したものです。
特徴/違い | ケノンの家庭用脱毛器 | ブラウンの家庭用脱毛器 |
---|---|---|
脱毛方式 | 光脱毛 | IPL脱毛 |
照射面積 | 広い | 狭い |
痛み | 照射時に痛みを感じる場合あり | 照射時の痛みが少ない |
効果 | 個人により異なる | 個人により異なる |
価格 | 69800円(税込) | 99800円(税込) |
便利な機能 | ケノンスキンセンサーによる肌色判定、自動パワー調整 | スキンセンサー、連射モードなど |
※価格は2023年5月の物です。
それぞれの脱毛器の特徴を考慮した上で、以下にオススメの人物像を記載します。
ケノンの家庭用脱毛器は広い照射面積を持ち、光脱毛方式を採用しています。
したがって、以下のような人にオススメです。
ケノンの家庭用脱毛器がおすすめの人
- 大きな部位の脱毛を希望する人
ケノンの広い照射面積は、脚や腕などの大きな部位の脱毛に効率的です。広範囲の処理が求められる場合に適しています。 - 照射時の痛みに敏感でない人
光脱毛は一部の人にとって照射時に痛みを伴う場合があります。ケノンは照射時の痛みを感じることもあるため、痛みに敏感な方には注意が必要です。 - 自動調整機能を重視する人
ケノンはスキンセンサーによる肌色判定や自動パワー調整機能を備えています。これにより、個々の肌の色や状態に合わせた適切な脱毛レベルを設定できます。
ブラウンの家庭用脱毛器がおすすめの人
ブラウンの家庭用脱毛器は狭い照射面積とIPL脱毛方式を採用しています。以下のような人にオススメです
- 狭い範囲の脱毛を希望する人
ブラウンの脱毛器は狭い照射面積を持っているため、顔や襟足などの細かい部位やデリケートな箇所に適しています。細かなエリアの脱毛が必要な場合に便利です。 - 痛みを軽減したい人
ブラウンの脱毛器は照射時の痛みが比較的少ないと言われています。そのため、痛みに敏感な人や初めて脱毛器を使用する人にも扱いやすい選択肢となります。 - スキンセンサーや便利な機能を重視しない人
ケノンに比べてブラウンの脱毛器は機能面での差が少ない場合があります。
スキンセンサーや自動調整機能がなくても問題ないという方には、ブラウンの脱毛器が適しています。

また、価格についてはケノンは中程度、ブラウンは高めの価格帯に位置しています。予算に合わせて選ぶことも重要です。
最終的には個人の好みや要件によって最適な脱毛器が異なります。購入前には自身の脱毛ニーズや肌の特性、予算を考慮し、製品の仕様や口コミを確認することをおすすめします。
ケノンと医療脱毛ならどっちが良いか比較!
ケノンの脱毛器と医療脱毛を比較した場合、頻度や期間にはどれくらいの違いがあるのかを表にまとめましたので参考にしてください。
ケノン | 医療脱毛 | |
頻度 | 1週間に1度 (毛が目立たなくなるまで) | 1、2ヶ月に1度 |
期間 | 1年半~2年 | 半年~1年半 |
永久脱毛 | できない | できる |
確実性 | なし | あり |
痛み | あまりない | ある |
費用 | 69,800円 | 約250000円 |
ケノンの脱毛器は毛が目立たなくなるまでは頻度が多く確実性はありませんが、自宅で手軽に脱毛ができるのでクリニックに通う時間がない人や予約が面倒な人におすすめです。
またクリニックのレーザーの痛みが怖い人も脱毛器の方がいいかもしれませんね。
医療脱毛は痛みがあり費用もかかりますが、永久脱毛ができるため確実に脱毛したい人におすすめです。
まとめ
ケノンの脱毛器は、ネット上でも効果を感じた人が多い商品でした。
高いお金を出して脱毛サロンに通わなくても、自宅で手軽にムダ毛のケアができるのはいいですね。
またスキンケア(美顔)カートリッジなど複数のカートリッジがついてくるのも嬉しいポイントです。
ぜひケノンの脱毛器を使って、気になるムダ毛のケアをしてみてください♪
【あわせて読みたい】
本気で脱毛を考えている方は以下の記事も参考にしてください。
その他脱毛器の「ソイエ」「サーリシ」の詳細はこちら▼
コメント