ドラッグストアなどで最近見かけることが多い「ノンシリコンシャンプー」
合成化合物であるシリコンを使っておらずサッパリした洗い心地が支持を集めています。
一方でノンシリコンシャンプーを使った人の中には、「髪がきしきしになった」「髪が絡まり抜けてしまう」といった口コミもあります。
1本が太く広がりやすい髪質の人はノンシリコンシャンプーに向かず、かえって髪にダメージを与えてしまうことも。
そこで今回はノンシリコンシャンプーを使い続けた口コミをもとに、ノンシリコンの特徴や合わない髪質について解説します!
また、シリコン入りのシャンプーを使ったほうが良い人の特徴、おすすめのノンシリコンシャンプーの選びかたについても紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
こちらのオルナ オーガニックシャンプ―・トリートメントセットは、評判の良いのノンシリコンシャンプーです♪
▼「口コミを見る」から口コミが見れます

ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果の口コミ・評判
初めて買うシャンプーは使い心地がイメージできず、なかなか勇気が出ませんよね。
そこで、ノンシリコンシャンプーを実際に使い続けた人の体験談をご紹介します。
ご自身の場合と照らし合わせながら、参考にして頂ければと思います。
使い続けて髪トラブルが減った
より身体に、髪の毛にトラブルなく使用できる商品を使ってみたいと思い、使いはじめてみました。
使いはじめてもう10数年以上になると思います。
ノン シリコン シャンプーは通常のシャンプーに比べて、価格が高いです。
使いはじめは、これといった良いと感じる効果は実感できませんでした。
むしろ、髪の毛がきしんだり、ごわつく感じがありました。使いはじめて、数週間経つころから徐々に髪のクシ通りが良くなっているように感じはじめました。
数ヶ月後には、髪の毛がサラサラ感を感じられるようになりました。
髪全体のまとまりも良いです。10数年使用を続けている現在は、髪トラブルなしで美容師さんに褒められるほどです。
クラウドワークスで集めた体験談
※効果は人により異なりますので参考程度にして下さい。
使い始めた当初はきしみやごわつきを感じたものの、使い続けるうちに髪質がアップしたようですね。
10年以上使い続けられる満足感を与えてくれるところに、質の良さを感じます。
根気強く使い続けることで、髪トラブルの解消につながると言えます。
髪質が合わずパサパサに…
一方、ノンシリコンシャンプーが合わずにかえって髪トラブルを招いてしまったという体験談もあります。
数年前、「シリコンが毛穴に詰まってハゲやすくなる」とか「髪に良くない」と聞いてノンシリコンシャンプーに変えたんですが、髪全体がものすごくパサパサになりました。
それでも使っていくうちに良くなると思って、使い続けてました。それから2ヶ月位経ってから美容院に行ったのですが、あまりに髪が乾燥してパサパサで美容師さんに驚かれ、何かあったのか聞かれる位でした。
それでノンシリコンシャンプーを使い始めたと言ったところ、美容師さんには「私の髪質にはノンシリコンシャンプーは合わない」と言われました。
美容師さん曰く、シリコンは髪をしっとりさせて落ち着かせる効果があるから必ずしも悪いものじゃないそうです。
ちなみに私の髪質は剛毛で毛先がパサつくタイプです。何事も合う合わないがあるんだなと思いました。
クラウドワークスで集めた体験談
※効果は人により異なりますので参考程度にして下さい。
ノンシリコンシャンプーには「合う髪質」と「合わない髪質」があります。
こちらの方は合わない髪質だったようで、髪が乾燥しパサパサになってしまったとのことでした。
使い始めは多少のきしみがあるものの、ノンシリコンが合う人は使ううちになじんでゆきます。
2カ月使い続けても乾燥し続けるとなると、合わないと判断して使用を控えたほうが良いかもしれませんね。
しっとりまとまり、柔らかなさわり心地が評判です♪
▼「口コミを見る」から口コミが見れます

ノンシリコンシャンプーが合う髪質については、この先詳しく解説します!
ノンシリコンシャンプーはきしむ・きしみはあるのか口コミを調査!

シリコンは合成化合物ですが、髪の毛をコーティングしたり艶を与える役割を担っています。
ゆえにノンシリコンシャンプーは髪のコーティングが無くなってしまうため、きしみを感じやすくなってしまう傾向にあります。
そこで、実際にノンシリコンシャンプーを使っている人はどれくらい髪のきしみを感じているのか、チェックしてみましょう。
ネット上のノンシリコンシャンプーの口コミを、私の言葉でまとめたのでご紹介します。
悪い口コミ
- ノンシリコンシャンプー使ってみた。縮毛、剛毛で毛量が多い私の髪の毛はごわごわ、きしきしに広がった。
- 市販のノンシリコンはきしきしするからあんまり好きじゃない。美容院のノンシリコンシャンプー使ってる
- やっぱりノンシリコンは合わない。洗っても乾かしても髪きっしきしで、髪括ったらゴムの跡がついた。もう使わない
やはりノンシリコンシャンプーを使った人の多くが髪のきしみを感じているようでした。
パサつきが気になり、使い始めてすぐにやめてしまう人も多かったです。
中でも「市販の安いノンシリコンシャンプーは特にきしみやすい」という傾向がありました。
良い口コミ
一方で、「ノンシリコンシャンプーを使うことで髪がサラサラになった!」という口コミも見られました。
- ノンシリコンはシャンプー直後は髪がきしきしするけど、オイルとかトリートメント使ったらいい感じ!
- ノンシリコンシャンプーはきしきしするし、自分には合わないって思って今まで避けてたけど、美容サロンで使われてるの試しに買ったら今まで使ったシャンプーでいちばん使い心地が良かった
- ノンシリコンのきしみに慣れると、市販のシリコン入りのシャンプーがぬめっとして重く感じるようになった
ノンシリコンシャンプーだけでなく、ヘアオイルやトリートメントと組み合わせることで髪質が良くなった人もいました。
また、美容サロンで販売されているノンシリコンシャンプーが良いという声も複数ありました。
種類や使い方を自分に合ったものにすることで、髪質がグッとアップするようですね。
シリコンは髪をサラサラにしてくれますが、化学物質ですので、ノンシリコンに慣れるとかえって違和感を抱くようになるかもしれません。
美容院のノンシリコンシャンプーならきしみにくい
口コミでの評判を調べた結果、「市販の安いノンシリコンシャンプーはきしみやすく、美容院のものはきしみにくい」という傾向がありました。
市販のものは買いやすい価格に抑えるために簡素に作られたものが多く、きしむリスクは高いです。
一方で美容院で使用されているシャンプーは、プロが使用しており品質がしっかりしています。
通っているヘアサロンで使用されているものなら、信頼でき安心感がありますよね。
少し値は張ってしまいますが、きしみにくいノンシリコンシャンプーをお探しの方は、美容院で販売されているものを選ぶとリスクが低いと言えます。
▼「口コミを見る」から口コミが見れます

ノンシリコンシャンプーは抜け毛が増えたか口コミを調査!

シリコンは洗い残すと頭皮の毛穴に詰まり、かゆみやフケといった髪トラブルの原因になりやすいです。
抜け毛が気になる人は、頭皮の状態を改善するためにノンシリコンシャンプーを使うこともあるのではないでしょうか。
そこで、ノンシリコンシャンプーを使うことで抜け毛が増えたり減ったりすることはあるのかどうか、口コミをもとに調査してみました!
ネット上で見つかったものを、私の言葉でまとめたのでご紹介します。
悪い口コミ
- ノンシリコン系はとにかく髪がきしんで絡むから、それをほどくときに髪が切れたり抜けたりして大変だった
- 初めてノンシリコンのシャンプーで髪洗った。洗浄力強すぎてギシギシするので髪が抜けそう
抜け毛についての口コミで見られたのは、「髪がきしんで絡まり、ほどくときに抜ける」といったものでした。
髪が抜けるのは二次的な原因が多く、勝手に抜け落ちる「自然な抜け毛が増えた」といった声は調べたかぎり見られませんでした。
ノンシリコンシャンプーによる抜け毛が心配な人は、ヘアオイルやトリートメントを組み合わせて使うことをおすすめします。
オイルで髪をコーティングすることで、絡まりやきしみを防ぐことができますよ。
良い口コミ
- ノンシリコンシャンプー1本使い終えたけど、白髪も抜け毛も変化なかった。ただ髪質は以前よりもまとまりやすくなった、美容院でも褒められるようになった
- ノンシリコンは当たり外れが大きい。今使ってるやつは泡立ちも良いし軽いから流すときの抜け毛が少ない!
抜け毛や白髪をきっかけにノンシリコンシャンプーを使い始める人も少なくありません。
ですが、「ノンシリコンシャンプーを使い始めたら抜け毛が減った」といった声は調べたかぎり見当たりませんでした。
抜け毛については変化が無かったものの、髪質が良くなったので使い続けているという人が多かったですね。
また、ずっしりと泡立つシリコンが入っていないため「泡立ちが軽く流すときの抜け毛が少ない」という声もありました。

ノンシリコンシャンプーが合わない髪質を紹介します!
冒頭の体験談でもお伝えしたように、ノンシリコンシャンプーには「合う髪質」と「合わない髪質」があります。
1本1本が細いか太いか、固いか柔らかいかなど、髪の特徴は人によってそれぞれ異なりますよね。
ノンシリコンシャンプーが合わない人の髪質には、以下のような特徴が挙げられます。
- 毛量が多い
- 髪がまとまりにくく、広がりやすい
- 剛毛、1本が太くごわつきがある
毛量が多く広がりやすい人は、シリコンが無いと髪がまとまらなくなってしまいます。
髪の毛が太いタイプの方も同様に、まとまりが無いと1本1本が広がりやすくパサついた印象になりがちです。
このような髪質の方は、むしろシリコン入りのシャンプーを使うことがおすすめと言えます。
ノンシリコンシャンプーとシリコンシャンプーはどっちがおすすめか解説!

髪質を考慮すると、どのシャンプーを使えば良いのか分からなくなりますよね。
「自然派のものを使いたい」「髪のパサつきは避けたい」など、色々な悩みを抱えている人もいると思います。
シャンプーは、自分の髪質や皮脂の状態、ライフスタイルを鑑みて総合的に選ぶことが必要です。
そこで、「ノンシリコンシャンプーがおすすめの人」と「シリコン入りシャンプーがおすすめの人」をそれぞれ紹介します。
ノンシリコンシャンプーがおすすめの人
- 髪の毛のボリューム感が少ない
- さらっと軽い仕上がりにしたい
- 低刺激で質の良い、トラブルになりにくい商品を使いたい
艶感やまとまりよりも、髪を洗ったときのサッパリ感が好みの人はノンシリコンシャンプーがおすすめです。
髪や頭皮への負担を最小限に抑え、髪を素に近い自然な状態にさせて軽くサラッとした質感に仕上げてくれます。
細く柔らかい髪質で髪のボリュームが出ない、物足りなさを感じるという人はノンシリコンシャンプーを試してみてほしいですね。
もちろん、化学物質や人工物を避けたいオーガニック志向の方にもピッタリです。
シリコンシャンプーがおすすめの人
先ほど「毛量が多い、太い髪質はノンシリコンシャンプーに向かない」とお伝えしました。
それ以外にも、シリコン入りシャンプーを選んだほうがおすすめの方の特徴があります。
- 髪が絡まりやすく傷みやすい人
- 毎日ヘアアイロンを使う
- しっとりと艶のある仕上がりにしたい
ヘアアイロンやコテを使って毎日スタイリングをしているという人は、髪のダメージをケアするシリコンがあったほうが良いでしょう。
ノンシリコンで髪にコーティングが無い状態で熱を加えると、髪が傷みやすくダメージを受けやすい状態になってしまいます。
また艶やかでまとまりのある、しっとりとした仕上がりにしたいという人は、ノンシリコンシャンプーのパサつきが気になると思います。
季節によって髪質が変わるという人は、ノンシリコンシャンプーとシリコンシャンプーを使い分けるのが最適です。
ノンシリコンシャンプーのおすすめで安い商品を紹介します!
先ほど、ノンシリコンシャンプーは美容院のものがおすすめとお伝えしました。
しかし「美容院でシャンプーを買うのはハードルが高い」「時間がない」という人もいますよね。
そんな方には、『オルナ オーガニック シャンプー トリートメント モイスチャー』がおすすめです。

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動します
オーガニック志向の方に合わせて「合成香料不使用」「合成着色料不使用」「ノンシリコン」など、7種類の無添加を備えています。
刺激が少なく、まとまりやすいしっとりとした髪に仕上げるサロン品質。
通販で購入することができるので、無くなったらいつでも手軽に買い足すことができます。
レビュー評価数も多く参考にしやすいので、自分に合うノンシリコンシャンプーを探しているという人におすすめです。

まとめ
以上、ノンシリコンシャンプーの特徴や合わない髪質について、使い続けた口コミをもとに解説しました!
- ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果、「髪トラブルが減った」という口コミや「髪質が合わずパサパサになった」といった体験談があった
- 市販の安いノンシリコンシャンプーはきしみやすいものが多い
- ノンシリコンシャンプーでの抜け毛の増減はあまり見られず、オイルやトリートメントと組み合わせることで効果を実感しやすくなる
- 毛量が多く剛毛、まとまりにくい髪質はノンシリコンシャンプーに合わない傾向にある
使い続けているシャンプーを変えるのは勇気が要りますよね。
ノンシリコンシャンプーの使い始めはパサつく、乾燥する人が多いようですが、慣れれば高い効果を実感する声も見られます。
気になる人はご自分の髪質や髪の状態を踏まえながら、ぜひ試してみてくださいね♪

【あわせて読みたい】
コメント