現在、幅広いお店で使うことができ、携帯のみで決済ができる便利なpaypayを使っている方が多いですよね。
そこで、paypayは中国に情報が流れていて危険ではないか気になるところですね。
結論から言いますと、噂があるだけで実際に情報を流しているわけではありません。
ただ、どこで何が起こるかわからない時代ですので心配な方は銀行口座の登録は控えた方がより無難です。
ここからは、paypayの危険性は中国に情報漏洩があるか、デメリットやメリットについて紹介するので、よかったらチェックしてみてくださいね。
ペイペイの危険性や中国に情報漏洩は本当か解説
中国に情報漏洩されているという噂があります。
原因は「アリペイ」とpaypayが提携しているからです。
アリペイとは、中国最大の電子決済サービスで「アリババグループ」が提供しているものです。
paypayで支払いが可能な店舗ではアリペイでも可能となっています。
お店の表示内容やQRの種類にもよりますが、小さくアリペイの文字が記載されているためそれを見た人はpaypayと中国の関係性を指摘する方が増えています。
しかし、あくまでも提携しているだけのため個人情報を流出しているわけではありません。
心配であれば銀行口座を登録しないで使用する方が良いですね。
毎回コンビニなどでチャージしないと使えませんが、万が一の時安心ですね。
また、paypayをよく使う人、銀行口座からpaypayにチャージしたい方は本人確認が必要な設定ができます。
そうすると、万が一情報が洩れていても悪用は難しいです。
やり方はpaypayから設定を開き、端末の認証を有効にするをONにします。
毎回paypayを使用する際、Touch IDか本人の指紋認証が必要になります。
ペイペイはやめた方がいいのかその理由を解説
冒頭にも紹介しました通り、やめたほうがいい理由はいくつかあります。
いくつか紹介していきます。
ワンタッチで決済でき便利な為、使いすぎてしまう
利用者の使い方によりますが、ワンタッチで決済できとても便利な為、使いすぎてしまう方が多いです。
現金のように実際手元に現金があるわけではないので、リアルな残高がわからない、使った金額はわかりにくいということがあります。
これは、キャッシュカードと同じ感覚でしょう。
使用者ご自身がしっかりと管理し、使い過ぎのないように対策したら大丈夫ですね。
クレジットや預金口座と連動してチャージを行うため万が一の時は悪用されてしまう可能性もある
例えば預金口座と連動させている人は、チャージする際は口座を登録しているためチャージ金額を入力したらすぐにチャージされ、支払いが可能になります。
パスワードや暗証番号なしでできるので、万が一携帯を落としてしまった際、携帯のロックさえ解除できれば誰でも悪用できてしまいます。
携帯を落とさないように気を付けていたら大丈夫ですが、万が一の際は怖いですね。
他の支払い方法と併用できないので不便
支払いの際、paypayが残高不足だった場合、一部だけpaypayで支払うということができません。
そのたびに、またチャージするか、結局現金やカードを使うことになります。
ICOCAやSuicaなどの電子マネーは併用して支払うことができるため、paypayは不便に感じます。
お店に行く前は残高を確かめておいたほうが安心ですね。
ペイペイで後悔してるか解説
ペイペイを使用して後悔している人は少ないです。
paypayで詐欺にあった、トラブルは少なく、案外セキュリティがしっかりしています。
しかし、一部からは、無駄遣いが増えた気がするので後悔しているという声もあります。
携帯1つで簡単に支払うことができ、飲食店は洋服屋さんなどpaypayで支払える店舗も多く、
チャージも簡単にできるため、つい使ってしまいがちな人がいて後悔しているとの声がありました。
とても便利なものですが、使い方に気を付けていきたいですね。
ペイペイを使わない理由。もう使わない&メリット無しは本当か紹介
paypayは使わないという方も多くいます。
理由はいくつかあります。
・交通系のICカードで十分
paypay以外にもキャッシュレス決済は色々あるので他で使っている方は単純に使わない方もいます。
・不正利用が不安な為
スマホを落としてしまった際に不安だということや、会計前のQRコードを背景から撮影し、不正利用につながったりしたことから、不正利用はpaypay側が保証してくれる場合があるが、きちんとした証拠がないといけないため面倒だし、保証してくれるのは困難な場合があるので使いたくないという方がいます。
もう使わないという方は不正利用された方以外はあまりいないです。
自然とチャージが面倒で使わなくなった方は多くいます。
また、メリットなしということはありません。
キャッシュレス決済ということでとても便利で、またポイント還元などもあり、メリットは多くあります。
ペイペイのデメリットやメリットを解説
ここからはpaypayのデメリットとメリットを私の言葉でまとめて紹介していきます。
デメリット
・paypayにチャージできるクレジットカードはヤフーカードしか使えない
ヤフーカードを持っていない人は口座を登録をしてチャージなどする必要があります。
・残高が余ってしまう
他の支払い方法と併用できないので残高が余ってしまうことが多いです。
メリット
・利用可能な店舗が多い
全国におよそ366万ヶ所あり、使えるお店が多いので困らないです。
・paypayユーザー同士は送金できる
paypayを使っている人の間では送金ができます。
一度使ったユーザーは履歴が残せるので、よく使う方は便利です。
まとめ
paypayはやめたほうがいいか、デメリットやメリットについて紹介していきました。
まとめると以下になります。
・paypayを使って後悔している人は少ない
・中国に情報漏洩はされていない
・メリットのほうが多くある
・便利で使いすぎてしまう人もいるため、自己管理が大切
まだ使っていない人や迷われている方はぜひ上記内容をみて検討してみてくださいね。
コメント