このページはプロモーションを含んでいます
スポンサーリンク

ピクチャーレールはダサい?作り方(取り付け方)やおしゃれな棚や天井の使い方、口コミ(評判)を解説!

※このページはプロモーションを含みます

ファッション2
スポンサーリンク

「お家時間も長いし、この機会にDIYに挑戦してみたいな!ピクチャーレールを使ってみたいんだけど、ダサいかな?」っと気になる人もいるかと思います。

結論から申しますと、全然ダサくありません

真っ白な壁等、ちょっと物足りない時に、オシャレにな空間を演出するのに、あるととっても便利です

ピクチャーレールは通販でも購入可能です。

特に長いものだと持ち運びが大変なので、ポイントもついて、玄関先まで運んでくれる通販が便利です♪

スポンサーリンク

ピクチャーレールとは?

ピクチャーレールとは、室内の壁面に写真や絵画などを飾るためのレールのことです。

レールに好みの長さのワイヤーやフックを取り付けて、その先に写真等をつなげれば、簡単にお部屋を華やかに装飾できる便利な器具です。

最近では多くのメーカーから多種多様なピクチャーレールが販売されているので、室内の造りや雰囲気に合ったものを選ぶこともできます。

ピクチャーレールはダサい?デメリットも解説!

ピクチャーレールは決してダサいものではありません。これがあればすぐにお部屋をオシャレにできるからです。

実際に、自分のお部屋から配信を行っているYouTuberの方などに愛用者が多く、オシャレなインテリアにこだわりたい方はすでに利用しています。

私の家にもピクチャーレールはありますが、絵を飾るというか、レール部分にクリップを引っ掛けて、オシャレな布を挟んで、真っ白な壁のアクセントとして利用しています♪

こちらが実際の画像です▼

デメリットを強いてあげるなら、自分で取り付けるのは面倒な事(笑)。

後は、レールなので、強い風が吹くと布や軽い紙等挟んでいると、レールが動きます。

その他は使用していてデメリット感じる事はありませんね♪

今注目のピクチャーレールを使って、お部屋のイメチェンにチャレンジしてみても素敵ですね。

ピクチャーレールは大きいので、持ち運びを考えると玄関先まで届けてくれる通販がお得で便利です♪

ワイヤーやフックの取り付けや天井付けする方法も紹介

ピクチャーレールを活用するためにはワイヤーやフックが必要不可欠です。今回はそれらの取り付け方や天井付けする方法もご紹介させていただきますね!

ピクチャーレール ワイヤーやフックの付け方

まずはフックを付けてから、好みの長さのワイヤーをフックに引っ掛けます。

フックには取り外し可能な「取り付けタイプ」と、あらかじめレールの中に入れられている「ローラータイプ」があります。

通販でポイントが付いてお得に購入可能です♪

取り付けタイプは、レール上の飾りたい場所にはめ込み、取り外しができます。簡単に増やしたりできるのでたくさん飾りたい方にオススメです。

レールタイプもスライドするだけで掲示物を移動させられるので、とっても簡単で便利なアイテムです。 

ピクチャーレールを天井付けする方法

ピクチャーレールは壁だけではなく、天井にも取り付けることができます。室内装飾が立体的に仕上がるので、天井付けタイプを利用する方も多いそうです。

もしこちらを試してみたい場合は、天井付け専用のワイヤーやフック必ず使用してくださいね。壁掛けタイプのフックとは仕様が異なりますので、購入前にしっかりと確認することが大切なポイントです!

ちなみにこちらはピクチャーレールの取り付け方法についての動画です。初心者でもわかりやすいように説明されているので、実際に取り付けにチャレンジするときの参考になりますよ♪

参照元:https://m.youtube.com

ピクチャーレールのおしゃれな使い方

ピクチャーレールの使い方は、名前の通り写真などを飾ることが主なのですが、アイデア次第によっては様々なものを飾ることもできます!

ピクチャーレールの基本的な使い方から、ちょっとひと工夫したおしゃれな使い方まで、オススメの利用方法をご紹介させていただきますね。

写真や絵画などを額に入れてつり下げる

ピクチャーレールを初めて使ってみるという方は、まずはこちらからチャレンジしてみましょう。

絵画を額に入れたり、紐の先にクリップをつけて写真をそのまま挟んでみたり。何かテーマを決めて飾るとまとまりがあって良いですよ♪

参照元:https://twitter.com

好きなものに囲まれていると、毎日がとっても楽しくなりそうですね!

また、子育て世代の方はお子様の写真や絵が知らず知らずのうちに溜まっていませんか。ピクチャーレールは思い出もオシャレに片付けてくれて、とっても頼りになる存在なんですよ!

帽子やバッグなどのファッション小物を掛ける

ピクチャーレールにワイヤーをつなげ、穴空きボードを取り付けると、たちまち便利な壁掛け収納の出来上がり!ボードやフックは100円ショップのものを利用すればコストも抑えられますね。

参照元:https://twitter.com

季節ごとによく使うアイテムを壁掛けに利用すれば、外出の準備もスムーズになりますね!

鉢植えの植物を飾る

「観葉植物を置きたいけれど、スペースがなくて諦めちゃった…。」

ピクチャーレールを利用すれば、意外と簡単に問題解決できるんです!

参照元:https://twitter.com

こちらの写真のようにチェーン付きの鉢植えをつり下げることができるので、スペースをうまく活用してガーデニングを楽しむことができます。

大きめの物は万が一落下すると危険なので、小振りのものを選ぶことをオススメします。いくつか並べてみてもかわいらしいですね。

つり下げる植物は「グリーンネックレス」や「リプサリスホルビアーナ」といった、葉が下に長く垂れ下がるタイプが存在感があって向いているようです。

通販でポイントが付いてお得に購入可能です♪

ピクチャーレール 棚の作り方

画像引用:https://unsplash.com

先ほどもお伝えしましたが、ピクチャーレールは壁掛け収納として利用することもできます。

また、ラックやすのこなどを用いると小物を置ける棚にもなるんです!工夫次第で様々な利用方法があるので、とっても役に立つ優秀なアイテムなんですね♪

棚の作り方も実はとっても簡単。最近では壁掛け用の「ウォールシェルフ」という飾り棚も販売されているので、そちらをワイヤーにつないだり、フックに引っ掛けるとすぐに出来上がります。

また、フックにすのこを付けたり、100円ショップで販売されているような小さめの木製ラックに「三角吊りカン」を付け、ワイヤーとつないだりしても棚が作れます。

オリジナルの棚でお気に入りの空間を演出してみるのも素敵ですね♪

ピクチャーレールの口コミ、評判

参照元:https://twitter.com
参照元:https://twitter.com

ピクチャーレールがあると、子供の絵を飾るのは勿論、思い出の写真を額に入れてきれいに飾れることも魅力的ですね。

また、壁が汚れたときに布などを垂らして隠す事も可能です。

我が家には廊下にピクチャーレールがありますが、絵ではなく、オシャレな布を垂らして汚れ隠しとして利用しています♪

ピクチャーレール はニトリやtoso以外にも、Amazon、楽天でも買える!

画像引用:https://unsplash.com

ピクチャーレールは様々なメーカーから販売されています。ニトリやtosoがメジャーなところですが、実はAmazon、楽天でも購入できるんです!

独自の大型セールの時だと、同じ商品でも店頭で買うよりかなりお得に購入できたり、ポイントがたくさんついてきたりするんです!

良い品をお得に手に入れたいならネットショッピングがオススメ!ピクチャーレールはAmazon楽天市場、ヤフーでも購入可能ですので、気になる方はぜひ一度ご覧になってみてくださいね♪

コメント