スポンサーリンク

プッシュポップバブルはどこに売ってる?トイザらスやダイソー、ドンキホーテ等、販売店舗まとめ!正規品の見極め方も解説します!

生活
スポンサーリンク

プッシュポップバブルは、ストレス解消や集中力がUPすると人気を集めています。

プッシュポップバブルが欲しいけれど、どこに売っているか分からないという方も多いですよね。

結論から先に言いますと、プッシュポップバブルはダイソー・ドンキホーテなどの6店舗で購入することが出来ます。

では実際どのような商品を取り扱っているか解説していきますので、よかったら参考にして下さいね。

プッシュポップはAmazon、楽天、ヤフーでも購入可能です♪

スポンサーリンク

プッシュポップバブルどこに売ってる?トイザらスやダイソー等、販売店舗を紹介します♪

プッシュポップバブルの正規品はGo Popです。

全ての販売店舗で正規品が売っているわけではなく、販売店舗によって異なるプッシュポップバブルが売っています。

また販売店舗によって商品名も異なります。

購入できる店舗を下に載せました。

【購入できる店舗】
・ダイソー
・ドンキホーテ
・ヨドバシ
・イオン
・しまむら
・ガチャガチャ

では1つずつ紹介します。

トイザらス

トイザらスでは、「ポップミー」という商品名で売っています。

レインボーのカラフルなものですが、現在は公式サイトでは取り扱っていないです。

実店舗には取り扱いがあるかもしれませんので良かったら見てみて下さいね。

ダイソー(100均)

実際にダイソーで見てきたところ、クマ型とアイス型、恐竜型が売っていました。

価格は100円ではなく300円です。

また、他にキーホルダーもあり、商品名は「プッシュキーホルダー」です。

形は、「正方形」「星」「丸」の3種類です。

色もそれぞれ3色ずつあります。

正方形は、マーブル系で紫・ピンク・黄色です。

星は、青・青ピンク・黄色です。

丸は、ピンク・緑・黒です。

キーホルダー型であれば失くす心配もないですし、電車待ちの時やちょっとした隙間時間にも使えて便利ですよね。

質感は押したらポコポコと音がなる程度に押しごたえがあります。

お手頃価格で購入できるので是非お試し下さい。

ドンキホーテ

ドンキホーテでは、「ぷちぷちぷっしゅ」という商品名で売っています。

ドンキホーテでは少し大きめなものを取り扱っています。

カラーも優しいレインボーの物が多く、形もたくさんあります。

ヨドバシ

ヨドバシには正規品の「GoPop」と類似品の「プッシュポップ」の2種類が売っています。

Go Popは丸型で、カラーはレインボー・ピンク・緑・青等あります。

プッシュポップの形は様々でアイス・パイナップル・ユニコーンなど可愛らしい形がたくさんあります。

中には珍しい電卓やスイッチのカバーもあります。

またチャームがついた蓄光の物もありますので、鞄などに付けておくと暗い夜でも安心です。

セリア(100均)

残念ながら、セリアではプッシュポップバブルを取り扱っていないようです。

今後新しい商品を販売してくれると嬉しいですね。

イオン

イオンにもプッシュポップバブルは売っています。

しかし、店舗によって置いてある商品は異なるかもしれませんので、お近くの店舗で聞いてみた方が良いです。

イオンでもとても人気があるので、電話で問い合わせてみるのも一つの手です♪

また、店舗によってはイオン内のゲームセンターにある所もあります。

こちらも店舗によって異なりますので、時間がある時にゲームセンターの中を覗くのも良いかもしれませんね♪

しまむら

しまむらには「GoPop」が売っています。

カラーは一番人気色のタイダイカラーです。

店舗にも売ってますし、しまむらのオンラインショップでも購入することができます。

オンラインショップではすぐになくなってしまうみたいなので、随時チェックが必要です。

ガチャガチャ

ガチャガチャにもブッシュポップバブルはあります。

ガチャガチャなので、サイズは小さめになりますが種類は豊富です。

キーホルダータイプ・蓄光タイプなど様々です。

形も恐竜・ハート・蝶々・丸・四角などがあります。

しかし、全てのガチャガチャ置き場に必ずあるとは限らないので、探してみて下さいね♪

※上記店舗情報は2022年5月現在になります。今後、形や価格、販売されているかは、変更する恐れがありますのでご了承下さい。

お近くに店舗がない場合は通販で購入可能です。出かける手間が省けて便利ですね♪

プッシュポップバブルの正規品の見分け方(違い)を紹介します!

Forefinger over children’s popular toy pop it. Selective focus

では次に、正規品と類似品はどのように見分けるのかを紹介します。

正規品の特徴

プッシュポップバブルの正規品はFox Mindから出ている「GoPop」です。

正規品は4つの特徴がありますので、確認してみて下さいね。

①商品にロゴがある

②高品質のシリコンを使用しているので、匂いがない

③両面しっかりとした押しごこち感がある

④ポコん!としっかりした音が鳴る

購入する前に手に取ったら分かりますので見てみて下さいね。

正規品の見分け方

次に正規品と類似品の見分け方を紹介します。

表にしたので見て下さい。

正規品
GoPop
類似品
パッケージしっかりパッケージ
されている
袋に入っているだけ
ロゴありなし
シリコンの厚み分厚いペラペラ
感触押しごたえがある
硬い
押しごたえなし
柔らかい
ポコン!と音がする音がしない

パッケージにロゴがないものは、全て類似品になります。

表を見ると正規品に安定感があるのが分かりますね。

しかし、ただプッシュポップバブルが欲しいというのであれば正規品にこだわる必要もありません。

類似品は形・色が豊富でセット売りをしているというメリットもあります。

何を取るかで購入したいものは変わってきますよね。

まとめ

プッシュポップバブルは、正規品・類似品に関わらず取り扱っている店舗が多いです。

販売店舗によって取り扱っている色や形や感触など様々です。

自分の好きなプッシュポップバブルが見つかると良いですね♪

スポンサーリンク
生活
ママと子供のナビサイト

コメント