このページはプロモーションを含んでいます
スポンサーリンク

骨格ストとは?ストレートは着る服がない?ぽっちゃりでストリート系は似合わない?似合う服やコーデを解説!

※このページはプロモーションを含みます

ファッション
スポンサーリンク

骨格診断の中でも「着る服がない」「負け組」と言われがちな骨格ストレートですが、本当はどうなのか気になりますよね。

結論から言うと、似合う服はたくさんありますので、負け組ではありません。

なので自信をもって、おしゃれを楽しんで下さいね。

楽天ファッションでおしゃれな洋服を見てみる>>>

ここからは、骨格ストレートの方が太って見える理由や、その解決策、さらに流行りのストリート系、量産型のコーデが似合わないのかどうかも解説します。

また、骨格ストレートの方に似合うブランドやコーデもご紹介しますので、是非参考にされてください。

スポンサーリンク

骨格ストとは?

骨格ストとはストレートの略で、体型の一つを指す言葉で、日本でよく使われる分類の一つです。骨格ストレートの特徴は以下の通りです。

  1. 見た目が全体的に肉厚でがっちりとした印象
  2. 身体のラインにメリハリがある
  3. 腕や足が細長く、関節が細い。

骨格ストレートの方は、肉厚で肌に弾力があるので「太っている」「ぽっちゃり」という印象を持つことが多いと言われています。

骨格ストレートは着る服がないのか似合う服を解説!

ここからは、骨格ストレートの方が「着る服がない」となる理由とその解決策、似合う服をご紹介します。

なぜ着る服がない?

骨格ストレートの方が着る服がない!となる理由はこちらです。

・何を着ても太って見える
・今流行りの服がストレート向きではない

今流行りの服がストレート向きではないので、何を着ても太って見えて似合わないな、となってしまいます。
それは、現在よく見る服のデザインがゆるっとしたものや、ドルマンスリーブが多いからです。

どちらも、残念ながら骨格ストレートの方には似合わないとされています。

着る服がない!の解決策

今、流行りの服が似合わないとなると残念な気持ちになるかもしれませんが、安心してください。

流行りは必ず変わります

骨格ストレートの方は、シンプルベーシックな形の洋服が似合います。
こうゆう服は流行り関係なくずっと着ることが出来るものです。

流行りにとらわれ過ぎず、ご自分が似合う服を着るのも素敵ですよ。

骨格ストレートが似合う服とは?

前述しましたが、シンプルベーシックな形が似合います。
その他の特徴はこちらです。

・立体的な体型で、身体に厚みがある
・ボディラインにメリハリがある
・腰の位置が高い
・膝上が太め、膝下は細め

これらを踏まえて似合う服をご紹介します。

ジャストサイズ

肩幅がちょうどよく、丈は腰骨が隠れるくらいがおすすめです。

ハリのある素材

ハリのあるコットン、サテン、レザーやハイゲージニットなどのしっかりとした素材がおすすめです。

はっきりした柄

大柄やコントラストがはっきりした柄がおすすめです。

胸の厚みをカバーできるトップスの形

Vネック、Uネックカシュクールなど縦に開いたものがおすすめです。

スカートはタイト、パンツはストレートシルエット

太ももは隠して、膝下を出すデザインがおすすめです。

こちらのスカートは私も持っていますが、サラっとした素材で、春や夏のお出かけは勿論、部屋着にも最適です。


骨格ストレートはストリート系は似合わないか解説

ここからは、骨格ストレートの方はストリート系が似合わないのか解説します。

ストリート系のファッションといえば、オーバーサイズのものが多いですよね。
つまり、骨格ストレートの方は工夫しないと似合わない可能性があります

ストリート系のファッションを着る場合、気を付けたいことをまとめました。

・トップスはコンパクトにしてボトムスでオーバーサイズにする
・ウエストインにしてすっきり見せる
・デニムはシンプルなものを選ぶ

そもそもストリート系は、原宿や渋谷の路上で生まれたファッションで、時代に合わせて変化していきます。
「こうあるべき」という決まりはないので、自由に楽しむのが一番です。

こちらのパンツは丈が選べるラクチンなワイドパンツです。部屋着にも最適ですね♪


骨格ストレートは太って見えるか解説

ここからは、骨格ストレートは太って見えるか解説します。

骨格ストレートの方は、重心が高いため、デザイン性が高いものをトップスに持ってくると太って見えてしまいます。

また、肌質もハリがあるので、ふわふわな柔らかい素材の服は、服より肌の方が勝ってしまい、違和感や太って見える原因になります。

骨格ストレートの方が太って見える、避けた方が良いデザインや素材をまとめました。

・首の詰まったデザイン
・肩出しや二の腕を全部出すデザイン
・オーバーサイズなデザイン
・リネンのような天然素材
・レースやフリル、シフォン素材

ただ、「絶対に似合わない」とは言い切れません。
デザインや組み合わせで工夫すれば着れない服はないですよ♪

こちらはショルダータックで肩幅がわからない、スカートにもパンツにも合う涼し気なTシャツです。


骨格ストレートにおすすめの可愛い系ブランドをご紹介

ここからは、骨格ストレートの方におすすめの可愛い系ブランドをご紹介します。

似合わないと言われているけど、可愛いデザインの服が着たい時もありますよね。
そんな時に是非見ていただきたいブランドを3つご紹介します。

ROPE’ PICNIC(ロペピクニック)

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

可愛らしい雰囲気で、トップスもボトムスもジャストサイズのものが選べます。
ベーシックなデザインの物も可愛らしいディティールが散りばめられているのでおすすめです。

楽天ファッションでロペピクニックを見てみる>>>

Réonie(レオニー)

骨格ストレートの方のためのブランドです。
すっきりしたデザインから、可愛らしいデザインまで豊富に揃っています。

SAISON DE PAPILLON(セゾンドパピヨン)

上記2つよりも、もう少し大人向けのブランドが良いな、という方におすすめです。
ワンピースはウエストシェイプされている物も多いですし、素材がしっかりしたアイテムが多いのす。

セゾンドパピヨンをAmazonで見てみる>>>

セゾンドパピヨンを楽天で見てみる>>>

骨格ストレートは負け組でかわいそうか解説

ここからは、骨格ストレートは負け組でかわいそうか解説します。

最近ネットでは、「ストレートは負け組」「痩せても華奢に見えずかわいそう」と言われています。

結論から言うと、そんなことはありません。

おそらく、今の流行りが似合わないことや、痩せても肌質などで華奢に見えないことから言われているのですが、骨格ストレートはメリハリのあるボディラインや上品に見えるところが素敵です。

また、なりたいイメージには、服装だけでなく、髪型やメイクでも近づくことが出来ます。

「ストレート」の骨格の特徴なだけですので、負け組でもかわいそうでもないですよ。

骨格ストレートの地雷系と量産型を解説

ここからは、骨格ストレートの方の地雷系と量産型のコーディネートをご紹介します。

骨格ストレートの方が注意したほうが良い点を挙げていきます。

地雷系ファッション

フリルやリボンでガーリーなイメージで、黒色や紫色を多く取り入れて、ダークな色味にするのがポイントです。

チョーカーは気を付ける
首元が詰まって見えてしまうので、付ける時は、髪型なども工夫して視線が縦長にいくようにしましょう。

トップスはなるべくシンプルに
トップスにボリュームがあるのが苦手なので、なるべくシンプルにして、アクセサリーなどで盛ると良いです。

量産型ファッション

フリルやリボンでガーリーなイメージは地雷型と一緒ですが、色味は白、ピンク、ベージュなど甘めにするのがポイントです。

素材感に注意
フリルやシフォンなどの素材はご自身の肌が勝ってしまい、チープに見えやすいです。
なるべくシンプルなものが良いですよ。

ボリュームのあるスカートに注意
身体にボリュームがあるので、ふんわりしたスカートよりもマーメイドスカートの方が似合います。

注意点を挙げましたが、「絶対に似合わない」なんてことはありません。

似合うデザインや組み合わせを工夫してお好きなファッションを楽しんでくださいね。

骨格ストレートのコーデを春、夏、秋、冬でご紹介

ここからは、骨格ストレートの季節ごとのコーディネートをご紹介します。

骨格ストレートコーデ 春

トレンチコート

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

春のアウターといえばトレンチコートですよね。
トレンチコートのきっちりとした襟や肩のデザインは骨格ストレートの方がとても似合います。
正統派のデザインですが、春なので爽やかなカラー物も良いですよね。

パール付きキーネックブラウス

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

Vネックがデコルテの厚みをすっきり見せてくれます。
生地もしっかりしているので骨格ストレートの方向きのブラウスです。

骨格ストレートコーデ 夏

ロゴTシャツ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

シンプルな物が似合う骨格ストレートの方にTシャツはとてもおすすめです。
生地もぺらぺら過ぎない物を選ぶと肌に合って上品に見えます。

ウエストマークワンピース

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

腰の位置が高い骨格ストレートの方はウエストマークするとスタイルが良く見えます。
リネン素材ですが、程よくシャリ感があるので骨格ストレート方でも似合います。

骨格ストレートコーデ 秋

ストレートデニムパンツ

画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

高級感のある見た目ですが、動きやすい生地なので、秋の行楽シーズンにおすすめです。
正統派のキレイ目が似合うので、ウォッシュ加工の少ない濃いめが似合います。

タイトラインのスカート

画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

縦長のラインが強調されるタイトラインのスカートもおすすめです。
トップスのシャツをインしてすっきりさせると、メリハリのあるラインがはっきりするので、よりスタイル良く見えます。

骨格ストレートコーデ 冬

Vネックハイゲージニット

画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

骨格ストレートの方のトップスの定番と言えば、Vネックのハイゲージニットです。
 目の細かなハイゲージは上半身にボリュームを足さず、すっきり見せてくれます。

チェスターコート

画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

骨格ストレートの方の冬コートのおすすめはチェスターコートです。
縦長シルエットと、Vラインで上半身がすっきり見えます。
オーバーサイズの物ではなく、ジャストサイズがおすすめです。

まとめ

ここまで、骨格ストレートは太って見えて着る服がないかどうかまとめてきましたが、

・上半身にボリュームがあるので、似合わない物だと太って見える
・上半身をすっきりさせると良い
・ストリート系、量産型も似合う着こなしがある
・似合うブランド、デザインもたくさんある

ということがわかりました。

骨格ストレートの方は、似合わない服を見て残念な思いをすることもあると思います。

それよりも、似合う服を探して前向きにおしゃれを楽しんでくださいね♪

■あわせて読みたい

骨格ナチュラルの記事はこちら>>>

コメント