このページはプロモーションを含んでいます
スポンサーリンク

ソイエを使い続けると生えてこなくなる?脱毛器は痛い、濃くなる肌に悪いかデメリットや口コミ、使い方をご紹介!

※このページはプロモーションを含みます

beauty
スポンサーリンク

脱毛器の中でもPanasonicのソイエは有名だけど、使い続けるとどうなるのか気になるところですね。

私自身、だいぶ前になりますが、2年ほどソイエの脱毛器を使用していましたが、使い続けた結果「埋もれ毛」が出来たり抜いてすぐは「毛穴が赤くブツブツ」としていて見栄えが悪かったです。

なので、決して体(特に皮膚)に良いとはいません!

▶楽天で最新売れ筋脱毛器ランキングをチェック!

ここからは、ソイエの脱毛器を使用し続けた体験談に加え、その効果や永久脱毛は出来るのか、私の体験も合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

ソイエの脱毛器使い続けると生えてこなくなる、薄くなる、体に悪いか口コミ(評判)

ここからは体験談をご紹介します。

以前は剃刀で毛の処理をしていました。

肌に負担がかかっていたことが気になっていたので、ソイエの脱毛器を購入しました。

毛を抜く瞬間は思った以上に痛かったのですが、時間がたてば慣れるようになります。

週に一度の間隔で使用するよう書いてあったので、そのようにして使い続けました。

使い続ければ毛が薄くなるのでは無いかと思って購入しましたが、全くそんなことはありませんでした。

それに肌に負担がかかるからと剃刀をやめたのですが、ソイエも毛が抜ける衝撃で皮膚が痛んで肌触りがぶつぶつします。

見た目は綺麗ですが、肌触りはざらざらしていて気持ち悪いです。

それと、埋没毛もポツポツみられるようになりました。

これも肌触りが悪くなった原因の一つかもしれません。

明日予定がある!という時に見た目がキレイにしたい場合は便利だと思います。

クラウドワークスで集めた体験談

楽天で最新人気脱毛器ランキングをチェック!

上記体験談にもありましたが、ソイエの脱毛器はムダ毛を引き抜くものです。

自分でムダ毛を毛抜きを利用し1本ずつ抜く事を、機械でスピーディーに処理してくれます。

ただ、毛根は残っているので、生えてこなくなる解く事はなく、毛周期に合わせて再び生えてきます。

薄くなるかは人それぞれですが、私の場合は薄くなる事はなく、全く変わりませんでした。

また、やはり無理やり毛を引っ張って抜くので体には良くないです。

抜いた箇所の皮膚が赤くなり、ぼつぼつとします。

私の場合は赤みは1日もあれば引きましたが、それでも体には良くないと思います。

私は最終的にエステで本格脱毛をし、夏場の毎日の毛の処理や、その後の肌のお手入れ等、今はあんなに悩んでいたムダ毛に悩まなくなりました。

なので、費用はかかりましたが思い切って脱毛サロンに通って良かったと思っています。

TBCの脱毛口コミの記事はこちら>>>

ソイエの家庭用脱毛器は効果があるのか、なしか、永久脱毛できるのか口コミ・評判

ネット上の口コミを自分の言葉でまとめたのでご紹介します。

[悪い口コミ]
・痛い
・埋没毛、ポツポツがみられる
・黒ずみが増えた
・毛をヘッドが挟めるくらいに伸ばす必要がある
・毛がなくならない

[良い口コミ]
・時短になる
・音が小さい
・1週間弱は生えてこない
・お風呂場で使える

やはり痛みや肌へのダメージを気にされている方が多いですね。

そして、脱毛器のタイプが違うので残念ながらソイエの脱毛器では永久脱毛はできません。

毛が薄くなるという口コミもありますが、個人差があり、私の場合は全く薄くなることはなく、最終的にエステでライト脱毛をして、だいぶ毛の悩みから改善されました。

ただ、ソイエは自身で毛を抜くよりも早く処理ができ、お風呂場で使用できる利点もあります。

なので、普段のムダ毛処理が毛抜きの方にはオススメです。

ただし、肌への負担を考えると、毛穴ケアを丁寧に行うことも大切です。

▶楽天で最新人気の脱毛器ランキングをチェック!

ソイエは痛い、濃くなるかデメリットを解説

上記でも触れていますが、ソイエの脱毛器は毛を引き抜くタイプのため、痛みは伴うケースが多いです。

また、エステサロンの脱毛のように、ムダ毛の発生や成長を抑制することはできません。

ソイエの脱毛器は毛穴周辺の肌を抑えながら毛を抜くので、痛みが軽減されると言われていますが、痛みの感じ方も人それぞれです。

私自身は最初は痛いと感じましたが、次第に慣れて余り痛みを感じなくなりました。

私のように、痛みに慣れる方も痛みが全く無い方も中にはいますが、購入される前に、自身で毛抜きを用いて毛を抜いて痛みがあるか確認してからの購入がおすすめです。

また、脱毛器で処理すると埋没毛が出やすくなります。

これは、私自身が最終的に脱毛サロンへ通ったときに、エステのお姉さんに「脱毛器で処理すると埋没毛が多くなる」と言われ、実際に私自身も埋没毛が多く、剃るに剃れない状態でした。

脱毛器 ソイエの使い方

脱毛器が使用できる部位は、脚・腕(二の腕内側は不可)・脇・ビキニラインです。

脱毛器の機能は、脱毛・シェイバー・角質除去になります。

それぞれ専用のアタッチメントが付属していて、脱毛時には毛の長さが2~3ミリ程度必要です。

特に毛の長さが長すぎると痛みが増す原因になりますので、注意が必要です。

脱毛の仕方は「泡脱毛」と「ドライ脱毛」の2種類あります。

ここからはこの2種類の違いについてご紹介します。

泡脱毛の使用方法

泡脱毛はボディーソープを使用した方法です。

脱毛器のヘッドの部分に直接ボディーソープをワンプッシュつけます。

スイッチを入れ泡立ててから、肌に当てていくので、泡をつけることによって、肌の滑りや脱毛具合が良くなります。

ドライ脱毛の使用方法

ドライ脱毛は肌が乾いた状態で脱毛します。

ローションや乳液、クリームを使用する前の肌で行います。

脱毛時のポイントは、肌に90度で当てる・ゆっくり動かす・皮膚はひっぱることです。

毛の流れとは逆に脱毛して行きます。

ソイエの家庭用脱毛器とソイエのシェイバーをご紹介

ソイエの家庭用脱毛器

◉ES-EL8B-P・・・脱毛、除毛、角質ケア、防水、コードレス、アタッチメント5種類

◉ES-EL4B-S・・・脱毛、防水、コードレス、アタッチメント2種類

◉ES-WS35-P・・・脱毛、アタッチメント2種類

ソイエのシェイバー

◉ES-EL8B-P・・・アタッチメントで利用可能

まとめ

今回はソイエの脱毛器についてご紹介しました。

ソイエの脱毛器は毛を引き抜くタイプなのでどちらかというと、肌に良い影響を与えるよりも、悪い影響を与えるデメリットの方が多いです。

しかし、毛抜きやかみそりで毛を剃るよりも肌の負担は減らせ、毛を抜く間隔も1週間ほど開けられるので時短ににもなります。

ですので、毎日毛抜きなどで処理している方にとっては、憂鬱なムダ毛処理の時間が短くなることも魅力的です。

しかし、肌へのダメージは避けられませんので、そのことを踏まえた上で、使用することをオススメします。

▶楽天で最新人気の脱毛器ランキングをチェック!

もし、本気で脱毛を考えているなら、TBCの終わりのある脱毛も一つの選択肢に入れてみて下さいね。

現在キャンペーン中で通常価格よりも92%お得となっています。

実際にTBCの体験へ行ったときの体験談も記事にまとめているので、気になる方は是非ご覧ください▼

TBCの記事はこちら>>>

コメント