全身脱毛通い放題で2週間に1度通えるとの広告が魅力のストラッシュ。
そこでストラッシュは予約が取れない、電話がつながらないという噂が気になりますね。
結論から言うと、店舗によって予約が取りづらくなっているようです。
実際のところどうなのか、この後詳しく紹介していきますね!
ストラッシュは予約が取れない、電話がつながらないって本当?
ネット上で本当に予約が取れないのか口コミを調べたので、私の言葉でまとめてご紹介します。
・2ヶ月先しか予約取れないというツイートばかり
・3〜4回で約18万は後悔するからクーリングオフした
・ストラッシュ全然予約取れないし脱毛効果少ない
・予約できるの2ヶ月後なんて…
・もう18回目なのにまだらに生えてくる
・せめて1ヶ月に1回通えるようにしてほしい!
・予約方法変わってからシステム重いし全然予約取れない
先ほども簡単にお伝えしましたが、店舗によって予約が取りづらくなっているようです。
こちらの口コミにあるように、予約が2ヶ月先になってしまうという声がよく見られました。
また最近予約システムの変更があり、さらに予約が取りにくくなったという方が多く見られました。
ストラッシュを利用する方が増えると、どうしてもその分予約を取りづらくなってしまいますね。
反対に脱毛にストラッシュを選ぶ人が増えているということでもありますね!
まだストラッシュは全国に42店舗と都道府県によってはまだないところもあり、予約枠が想定を大きく超えてしまったのかもしれません。
ですが2週間に1回通えるという前提で半年や1年の契約をしているのに、期間が終了しお金が無駄になってしまうケースも…!
広告を打ち出しているのであれば、予約保証を付けるなど何らかの対応をして欲しいですね。
脱毛業界大手のTBCの脱毛へ行った記事もあるので、是非ストラッシュと比較して、参考にして下さいね。
続いてストラッシュの予約変更方法について解説します。
ストラッシュの予約変更方法
ストラッシュでは以前ホットペッパービューティーからの予約や、電話で予約できたようですが2022年3月から全てLINE予約のみになったようです。(2022年3月時点)
いつでも空き状況を確認できて、予約することができるようになりました。
またマイページでコース内容や今までに脱毛を受けた回数なども確認できます。
また先ほど口コミを見ると、2ヶ月先まで予約が取れないという声もありましたね。
半年契約だと3、4回しか予約が取れない計算になってしまいます。
もっと一人一人に寄り添った対応をして欲しいですね…。
次に月額制のデメリットを解説していきます!
ストラッシュの月額制のデメリット
ストラッシュには月々4,400円の月額制コースがあります。
ローンを組まずに気軽に通えるのがメリットですが、デメリットもいくつかあります。
シェービング代がかかる
脱毛をするときはあらかじめ自己処理をしていく必要があります。
月額制以外のプランでは剃り残しがある場合シェービング代が無料ですが、月額制では1,100円の料金がかかってしまいます。
しっかり自己処理していれば問題ないですが、意外と見えていない場所に残っていたりするので注意が必要です。(私も経験があります)
1回で全身が完了しない
ストラッシュの月額制は1回の施術で全身の4分の1を施術し、4回通って全身脱毛1回が完了するコースです。
毎月1回の施術で、4ヶ月でようやく全身脱毛1回分です。
さらに先ほどの口コミにあったように2ヶ月先しか予約が取れないとなると、全身脱毛1回が完了するのに半年以上かかってしまいます。
それに対し通い放題プランでは1回通うだけで完了するので、月額制は効果を実感できるのはかなり先になってしまいそうです。
また現在2ヶ月無料なので、ストラッシュの脱毛が合うのかお試しとして月額制を選んでもいいかもしれません。
また月額制を止める場合は、1ヶ月前に申請が必要なので注意してくださいね。
しかし良くある手法で取っつきやすい金額で客寄せして、実際は思ったのと違うコースを契約してしまったということも。
そうならないよう注意が必要かもしれません。
続いてはクーリングオフについて解説していきます!
ストラッシュのクーリングオフについて

クーリングオフとは一度契約した場合でも、一定期間以内であれば契約を解除できる制度です。
クーリングオフ適用の条件
- 契約した日を含めて8日以内
- 1ヶ月以上の契約内容
- 契約金額が5万以上
ストラッシュを含む脱毛サロンでの契約は、以上の条件をすべて満たしているとクーリングオフが可能です。
そしてクーリングオフは書面で郵送する必要があります。
ハガキに
契約通知書
次の契約を解除いたします。
・契約日
・契約会社
・契約内容
・契約金額
・ハガキを書いた日付
・自分の氏名
- 住所
以上を記入して簡易書留か特定記録郵便で送ります。
消印が押されたのが8日を過ぎてしまうと無効になってしまいますので余裕を持って郵送しましょう!
念のため両面コピーをとっておくことをオススメします。
またクーリングオフ期間を過ぎた場合でも対応してくれますので、事情があって脱毛が出来なくなった時などは早めに問い合わせするようにしましょう。
続いて気になる生理中やワクチン接種後の脱毛について解説します!
生理中やワクチン接種後は大丈夫?
生理中の脱毛

生理中はVIOやお尻の脱毛は衛生面の問題から施術を受けることができません。
それ以外の場所であれば生理中も施術を受けられますが、あまり推奨されていません。
その理由として生理中はホルモンバランスの影響で痛みを感じやすかったり、肌にダメージを受けやすくなってしまいます。
痛みなどを我慢して施術を受けていると、後々肌トラブルを引き起こしてしまうことにも。
自分で判断ができない場合は、店舗に相談するのもいいかもしれませんね。
ワクチン接種後
ストラッシュでは
- 1回目接種前
接種の2週間以上前までの予約OK
- 1回目2回目の間
予約不可
- 2回目接種後
7日間空けてから予約OK
とされています。
ほとんどのサロンやクリニックでワクチン接種前後約1週間〜10日間は脱毛施術を控えるよう推奨しています。
特に接種当日は絶対に脱毛は避けましょう!
その理由としては、接種後の肌がデリケートになっていることに加えワクチンの副反応が出る可能性があるからです。
1回目2回目問わず、ワクチンを打った後は体調が万全ではありません。
いつもより痛みを感じてしまったり、発熱や発疹などの副反応が出たりしてしまう可能性があります。
ワクチンの接種以外でも、体調が万全でない時に脱毛を受けるのはリスクを伴います。
不安やわからないことがあれば、電話で確認してみてもいいかもしれませんね。
次に脱毛後のケアについて解説していきます!
脱毛後のケアについて解説します!
ストラッシュに限らず脱毛後の肌はとても乾燥しやすい状態になっています。
そのためいつも以上に保湿することが大切です!
乾燥を放っておくと赤みが出たりと肌トラブルの原因になってしまいます。
またきちんと保湿していれば皮膚に埋もれていた毛が生えやすくなり、脱毛効果も上がります。
さらに脱毛後の肌はとてもデリケートで炎症を起こしやすい状態になっているので、少しの刺激でも肌トラブルが起きてしまうことも。
夏以外でも日焼け対策をしっかりとするようにしましょう。
日焼け止めクリームを使うなら肌に優しい敏感肌用を使うのがオススメ。
また夏は帽子や日傘などを合わせて使ってみるのもいいですね♪
まとめ
ストラッシュは店舗によっては予約が取りづらいところもあるようです。
まずはカウンセリングや、月額制などを利用して自分に合った通い方ができるかどうかお試しするのもいいかもしれません!
そしてクーリングオフや解約の方法を知っておくと安心ですね♪
その他、業界大手のTBCの脱毛体験へ行った記事もあるので、是非参考にしてくださいね。
コメント