スポンサーリンク

結婚指輪でやめたほうがいいブランドは?ダサい、恥ずかしい、後悔しないデザインのブライダルリングを解説!

ファッション
スポンサーリンク

結婚指輪は一生ものの大切なアイテムですので、後悔しないよう慎重に選びたいですよね。

選ぶうえで気を付けた方が良いことや、やめた方がいいブランドはあるのかも気になると思います。

結論から言うと「このブランドは絶対やめた方がいい」という断言は出来ません。

なので、あなた自身が納得できるデザインや価格、ブランドがある場合はそれが一番大切に長く使用できると思います。

高級ブランドの指輪が楽天では中古でほぼ新品状態で売られています♪

ブランドの結婚指輪等を楽天で見てみる>>>

ですがネット上では「ダサい」「恥ずかしい」などの理由で避けた方が良いブランドの名前も挙がっていました。

この記事では、それらのブランドを避けた方が良い理由、選ぶ際のポイントも含めて解説していきます。

Amazonや楽天には4℃の公式が入っていてお買い物を楽しめます♪

4℃の結婚指輪をAmazonで見てみる>>>

4℃の指輪を楽天で見てみる>>>

スポンサーリンク

結婚指輪でやめたほうがいいブランドを紹介

ネット上でやめた方が良いと多く目にしたのは、以下の5つのブランドでした。

・Tiffany&Co.(ティファニー)
・スタージュエリー
・スワロフスキー
・Cartier(カルティエ)
・ハリーウィンストン

ただし上記は個人の意見やイメージでの評判なので、あくまでも参考程度にしてください。

私自身はどのブランドもステキだと思います。

なので、自分やパートナーが納得できるデザイン、価格、思い入れのブランドであればそれを選ぶのが1番大切に使えると思います。

ですが結婚指輪を選ぶうえで、避けた方が良い条件があるのも確かなのでひとつひとつ解説していきますね。

ティファニー

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

多くの女性から愛され、婚約指輪や結婚指輪の王道とも言われるブランドです。

ですが王道であるからこそ、周りと被りやすいというデメリットもあります。

ティファニーはどうしても若者向けのイメージが強い方もいます。

私の周りでも一時期ティファニーの指輪に憧れている友人が多く、婚約指輪も結婚指輪も揃えて購入した結果、友人の結婚式で同じデザインのものを付けていたなんてこともありました。

周りと被りたくない!という人には被ると恥ずかしいと感じてしまうブランドなのかもしれませんね。

また、ティファニーは比較的10代や20代に人気のブランドでもあるので、若者向けの可愛らしいデザインが多いのが特徴です。

例えば有名なオープンハートは若い頃は似合いますが、歳を重ねていくと浮いてしまい身に着けるのが恥ずかしいと思うかもしれません。

結婚指輪は長くつけるものなので、歳を重ねても違和感のないようなシンプルなデザインのものを選ぶと良いですね。

スタージュエリー

※画像をクリックでアマゾンの詳細ページへ移動

スタージュエリーはその名の通り、星をモチーフにした華やかで可愛らしいデザインが多いブランドです。

年齢層も20代を中心に特に人気があることから、30代以降には少し子どもっぽく見えてしまうのかもしれません。

ですが個性的なフォルムやデザインが他とは被らないという点に置いては、好評の声が多いのも確かです。

老舗ブランドでもあることやアフターサービスがしっかりしていることから、信頼や安心感が持てるブランドとも言えるでしょう。

可愛らしいデザインが好きで比較的低価格で購入したい!という方には良いと思います。

スタージュエリーの記事はこちら>>>

スワロフスキー

スワロフスキーはやめた方がいいと思われる1番の理由として、使われている宝石がダイヤモンドではないことでしょう。

使用されているのはクリスタルガラスなどのダイヤモンドよりは安価な宝石なので「結婚指輪=ダイヤモンド」のイメージが強い方は避けてしまうのかもしれませんね。

とは言え、特殊な技術で作られたガラスの輝きは、ダイヤモンドにも引けを取らないほど高級感あふれる仕上がりになっています。

ダイヤモンドへのこだわりはなく、クリスタルガラスを豊富に使うことで手元が華やかに見えるデザインが好きな方にはおすすめです。

スワロフスキーの記事はこちら>>>

カルティエ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

婚約指輪の赤い箱に憧れる女性も多いのではないでしょうか。

実際に私の知人にもカルティエの指輪でプロポーズをした人がいましたが、価格が高めで結婚指輪を購入する際には躊躇したそうです。

このハイブランドゆえの価格の高さに「無理をして買うものではない」と思う方もいるのかもしれませんね。

また一部ではバブル期に流行ったブランドとしての「古い」というイメージが強いことや、人目で「カルティエの指輪だ」とわかってしまう個性的なデザインが多いことも避けられる理由です。

しかし世界5大ジュエラーのひとつとも言われる老舗ブランドとしての信頼性は確かです。

憧れのブランドを身に付けられるのは愛着も増すはずなので、予算にある程度余裕がある方にはおすすめです。

ハリーウィンストン

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

ハリーウィンストンの結婚指輪は、ダイヤモンドのクオリティが非常に高く世界最高峰とも言われ、世界中のセレブにも愛されています。

それゆえ価格帯も平均よりも高く「普段使いするにはつけるのが怖い」「傷がつかないか心配でつけられない」といった意見もありました。

またサイズ直しができないデザインもあるので、購入時には気をつけなければなりません。

価格は高めですが、それ相当の品質の良さは確実ですし、毎日身に着けることで長い年月を共に過ごすことを考えればコスパは良いとも言えます。

もし汚れや傷が心配であれば出来るだけシンプルなデザインだと飽きずに使えて良いですね。

ハリーウィンストンの指輪についてまとめた記事はこちら>>

ブランドの中古品の指輪は楽天で見る事が出来ます。

ブランドの結婚指輪等を楽天で見てみる>>>

結婚指輪でキラキラしすぎは後悔するか解説!

結婚指輪のデザインはダイヤモンドなどの石が付いていないものと付いているものがあります。

一般的にダイヤが入っていないデザインを選ぶ方が多く、ダイヤが付いていて数が多かったり、サイズも大きいものだとキラキラしすぎと思うのかもしれません。

後悔する理由としては以下のような意見が挙げられます。

・石がとれてしまう
・ダイヤが汚れる、傷つく
・職場に合わない
・パートナーとデザインが揃えられない

実際に私は石が入っているデザインのものを付けていますが、特に後悔したことはありません。

私の場合、婚約指輪は購入していなかったのであえて石なしのものではなく、Vラインでさりげなく入っていてシンプルなデザインのものを選びました。

石が取れたことはもちろんなく、石も小さめなのでそんなに派手にも見えず、場所を問わず毎日つけています。

石が付いているデザインを選ぶ際には、石が取れてしまったり汚れや傷がつくのが心配、という方もいると思いますが、ブランドの保証内でクリーニングや修理ができるのか確認し、何より自分が満足できるデザインであれば大事に使えると思います。

私は汚れが気になった時には自宅で簡単にクリーナーで拭き、結婚記念日が近づくタイミングでクリーニングをお願いしに行くようにしています。

パートナーとデザインが合わないという点も、裏面に記念日や誕生石を入れるといったサービスを設けているブランドもありますし、何より「2人で選んだ」ということが大切なので、必ずしもお揃いでなければならないことはないと思います。

ブランドの結婚指輪等を楽天で見てみる>>>

結婚指輪でダサい、恥ずかしくないブランド

結婚指輪を選ぶうえで大事なポイントとして、以下のようなものが挙げられます。

・予算
・アフターサービス
・品質
・デザイン

これらを踏まえたうえで私がおすすめするブランドを2つ紹介します。

エクセルコダイヤモンド

エクセルコダイヤモンドは、世界一のダイヤモンドに選ばれた実績を持つベルギー王室御用達ブランドで、「ラウンドブリリアントカット」を生み出したことでも有名です。

取り扱っているダイヤモンドの99%以上が、最高位グレードの「ウルティメイト」という高品質であるにも関わらず、価格は比較的リーズナブルとコスパの良いブランドとも言えます。

繊細で華奢なデザインが多く、ダイヤモンドがついていても上品に見えることや永久無料保証が充実していることもおすすめ出来る理由です。

比較的リーズナブルで、ダイヤモンドの品質にこだわりが強い方はぜひチェックしてみてください。

4℃ BRIDAL

「4℃」と聞くと「ダサい」「恥ずかしい」「安っぽい」など、学生や若者のイメージが強く否定的な意見もネット上で見かけられますが、4℃にはブライダルリング専門ブランドとして「4℃ BRIDAL」が展開されています。

歳を重ねても長く愛用できるシンプルなデザインが多く、オプションでリング内側に刻印が出来たり、誕生石などを入れ込めたり、2人だけのオリジナルリングをオーダーすることもできます。

実際に私はこの4℃BRIDALの結婚指輪を付けているのですが、中でも「ワンフィニティダイヤモンド」という1粒の原石から2粒のダイヤモンドをカットし、それぞれのリング内側に入れるというアレンジが気に入っています。

ダイヤモンドもカルティエやティファニーといったブランドと同等の品質基準で厳選されており、トップジュエラーの証を取得していることでも世界的に信頼度が高いと言えます。

そして何よりもおすすめな点がアフターサービスが充実していること。

サイズや刻印、型直しに加え、クリーニングや石の紛失保証などのサービスが永久無償で保証されています。

一生涯使うものだからこそ、メンテナンスや保証も豊富でしっかりしていると安心ですよね。

私の場合、お付き合いしている頃からよくプレゼントされていたのでパートナー共に思い入れのあるブランドだったこと、他のアクセサリーとも合わせやすくデザインが好みだったこと、そしてこのアフターサービスの充実さが購入の決め手になりました。

Amazonや楽天には4℃の公式が入っていてお買い物を楽しめます♪

4℃の結婚指輪をAmazonで見てみる>>>

4℃の指輪を楽天で見てみる>>>

結婚指輪で後悔しないデザインを解説!

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

一生つけるものだからこそ、結婚指輪のデザインは慎重に選びたいですよね。

私が実際に身に着けていておすすめなのが「ウェーブVライン」です。

私は手が小さめで指も短く見えるので、縦を強調できてストレートのデザインよりも指を長く見せることのできる点で惹かれました。

角度や太さ、V字の深さによっても全く見え方が違うので実際に自分に合うものを試してみると良いでしょう。

また先ほどもお話した通り、婚約指輪は購入していなかったので結婚指輪は石ありのデザインにしたいと思い、あまりキラキラしすぎず手持ちの服とも合わせやすいようなシンプルなものを選びました。

石ありにしたことでネイルをしていなくても手元が明るくなりおしゃれに見えるので気に入っています。

「指が短いから指輪は似合わない」と思っている方にもウェーブVラインはおすすめですよ。

また、婚約指輪と結婚指輪を重ね付けできるセットリングも、形や色、素材などを上手く合わせることでぐっと華やかになりますし、ファッションのバリエーションも増えて可愛いですよね。

実際に重ね付けしている知人は「プロポーズの思い出をずっと残したい」という理由で両方付けられるようなデザインを選んだそうで、素敵だなぁと思いました。

元々セットリングとして販売しているものもありますが、自分で合わせる場合は形状やデザインなど違和感がないか、実際に合わせてみるといいですよ。

ブランドの結婚指輪等を楽天で見てみる>>>

結婚指輪はプラチナ と ゴールド どっち が いいか解説

婚約指輪の素材は、白い色合いがダイヤモンドとの相性が良く、変色もしにくいことから一般的にプラチナを選ぶことが多いとされています。

ですが近年ではゴールドの人気も出てきており、迷う方も多いはずです。

どちらも耐久性、変色のしにくさ、価格はさほど差がなくなっているとも言われているので、選ぶ基準としては長く使い続けていくうえで「普段のファッションとの相性」「肌の色に合うか」「好み」などが挙げられるでしょう。

私は金属アレルギーの兼ね合いからプラチナしか付けられなかったのですが、色白で華奢な友人には「プラチナをつけると血色が悪く見えてしまうのでピンクゴールドにした」という人もいました。

普段身に着けているアクセサリーもピンクゴールドのものが多いので、指輪のデザインも合っていて可愛かったです。

中には女性はプラチナ、男性はゴールドのものにしたという方もいるので、自分の好みのものを選ぶのが1番大切だと思いますよ。

結婚指輪 ハイ ブランド ランキング

マイナビウェディングのハイブランドランキングでは以下のような結果が出ていました。

1位Tiffany & Co.(ティファニー)
2位Cartier (カルティエ)
3位BVLGARI (ブルガリ)
4位Van Cleef & Arpels (ヴァン クリーフ&アーペル)
5位BOUCHERON (ブシュロン)
6位CHAUMET (ショーメ)
7位CHANEL(シャネル)
8位HARRY WINSTON (ハリー・ウィンストン)
9位GRAFF(グラフ)
10位Chopard (ショパール)
※2023年4月時点の情報です
引用:マイナビウェディング

特におすすめのブランド4つを紹介します。

ティファニー

「定番だから周りと被りやすい」という理由で先ほど紹介しましたが、世界5大ジュエラーのひとつとも言われ、世界中の多くの女性に人気があります。

婚約指輪としてのイメージも強いと思いますが、結婚指輪も可愛らしいデザインはもちろんシンプルで洗練されたデザインも多いんですよ。

カルティエ

高級時計のブランドとしても有名なカルティエ。

世界10数カ国の王室御用達ブランドでもあり、品質やデザインに関しては昔から高い評価を得ているんですよ。

「古い」という理由から「ダサい」と思う声もあると先ほどお伝えしましたが、古いということはそれほど歴史があるということです。

長い年月、絶対的な信頼を得ているからこそ現在に至るまで世界中から愛されるブランドになったのでしょう。

ブシュロン

ブシュロンはフランスで創設され、「パリ5大ジュエラー」にも選ばれるなど世界で愛され伝統のあるブランドです。

同じデザインで囲まれている、比較的個性的なデザインが多いので「周りと被りたくない」という方にもおすすめです。

特に「キャトルリング」が人気で、近年では「いかにも結婚指輪というものよりファッションとしても楽しめるようなリングがいい」という風潮も高まってきている中で、重ね付けをしても楽しめるキャトルリングは注目を集めています。

ハリーウィンストン

「キングオブダイヤモンド」などとして世界5大ジュエラーとしても名を連ねるブランドです。

レッドカーペットでも多くの世界的有名女優たちが身に着けており、「スターたちのジュエラー」と呼ばれるほど、スターにとっては自分自身を輝かせ自信を持たせるアイテムになっているのです。

ダイヤの輝きはもちろん、クオリティや技術の高さも含め世界中からの支持を集めています。

「一生大事につけていたい」と誰もが憧れるブランドなので、予算に余裕がある方にはおすすめです。

もし、少しでもお得に購入したい方は中古という手もあります。中古でも状態が非常に多いものも多いので良かったらご検討下さいね。

ブランドの結婚指輪等を楽天で見てみる>>>

まとめ

この記事のまとめは以下の通りです。

・王道のブランドや若いうちだけに合うデザイン、高価格すぎるものは避けられることがある
・石ありにする場合、シンプルで派手すぎないデザインが良い
・「ダサい」「恥ずかしくない」ブランドとしておすすめはエクセルコダイヤモンドと4℃ブライダル
・後悔しないおすすめデザインはウェーブVライン
・プラチナかゴールドを選ぶ基準は「普段のファッションとの相性」「肌の色に合うか」「好み」

このブランドは絶対に避けた方が良いという断言は出来ませんが、避けられる理由や選ぶポイントについて解説しました。

冒頭でもお伝えした通り、1番大切なのは周りの意見ではなく、自分やパートナーが納得できるデザイン、価格、思い入れのブランドを選ぶことだと思います。

実際に着けてみたらイメージが変わったなんてこともあるので、選ぶ際にはぜひ店舗に足を運んで身に着けてみるのがおすすめです。

ブランドの結婚指輪等を楽天で見てみる>>>

■あわせて読みたい

その他結婚指輪に関する記事はこちら>>>

コメント