スポンサーリンク

馬蹄ネックレス(ホース シュー ネックレス)は時代遅れでダサい?おすすめのブランドやメンズ向けも紹介!

ファッション2
スポンサーリンク

幸せをもたらすとして人気の馬蹄(ばてい)ネックレスですが、「時代遅れでダサい」と聞くと本当なのかな?と気になってしまいますよね。

結論から言うと、時代遅れでもないですし、ダサくありません。

古くからお守りのモチーフとして人気ですし、現在でも定番のアクセサリーです。

ここではなぜ「時代遅れでダサい」と言われるのか解説し、ネックレスの意味もあわせてご紹介しています。

また、ホースシューネックレスのおすすめもまとめていますので、是非参考にされてくださいね。

スポンサーリンク

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)の意味や時代遅れでダサいか解説!

ここではなぜ「時代遅れでダサい」と言われるのか、意味と合わせて解説していきます。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)は時代遅れ?ダサい?

結論から言うと、時代遅れでもないですし、ダサくありません

なぜそう言われるのか理由はこちらです。

・古いイメージだから

調べてみたのですが、時代遅れでダサいと言われているはっきりとした理由は特にありませんでした。

おそらくバブルの時に一度流行って付けていた方が多かったから、そのイメージが付いているのだと思います。

流行れば必ず落ち着きますし、落ち着いて目にする機会が減ると、「流行りではなくなった=ダサい」もしくは「いま付けると時代遅れかも」となってしまいます。

とても曖昧なので、馬蹄ネックレスが「時代遅れでダサい」ということは気にしなくて大丈夫ですよ。

昔も今もお守りやラッキーモチーフとして定番で人気のアクセサリーです。

気に入ったものがあれば着用していきましょう♪

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)の意味

馬が生活に欠かせなかった西洋では、古くから馬の蹄を守る「蹄鉄」を魔除けとして玄関の扉に飾っていたそうです。

蹄鉄のUの字が「幸福を溜め込む形」としてお守りや、家庭に幸せを招き込むおまじないの役割を果たしていました。

また、蹄鉄に使用する釘の本数が縁起の良い7本という数字からという説もあります。

馬が日常的に使われなくなってからも、蹄鉄の形をしたもの自体が魔除けや幸福を招くアイテムとして扱われるようになりました。

その一環のなかでラッキーモチーフとしてアクセサリーに取り入れられるようになり、現在でも縁起の良いモチーフとして選ばれています。

さらに、蹄鉄のUの字が上向きだと「幸福を受け止める」Uの字が下向きだと「幸福が降り注ぐ」という意味もあります。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)の年齢層

ここからは、馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)の年齢層について解説します。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)に年齢層はありません

付けたいたいなと思った時、気に入った馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)を見つけた時が付け時です。

年齢にあったブランドや素材で選ぶ必要があるかもしれませんが、プレゼントで贈ってもらうこともあるでしょうから神経質に気にする必要はありません。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)のハイブランド

ここからは、馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)のハイブランドでのおすすめをご紹介します。

逆U字型の蹄鉄は、不運を落とすと考えられており、厄除けの意味があるようです 。

女性の厄年に長い物を贈ると良いとされている地域もありますので、厄年の女性に逆さまネックレスをプレゼントするのもおすすめですので、参考にされてくださいね。

カルティエ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

1847年フランス、パリで生まれたジュエリーブランドです。

ジュエリーブランドでは人気ナンバーワンといっても過言ではないほど世代を超えて人気があります。

価格帯
ネックレス・・10万~400万
指輪・・11万~500万

カルティエで馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)という名前のネックレスは取扱いがありませんでした。

こちらのCハートは形がU字方の馬蹄に似ていますのでカルティエで馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)が欲しい!といった方にはこちらがおすすめです。

ティファニー

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

女子の憧れのジュエリーブランドのひとつです。

アメリカ、ニューヨークでダイヤモンドを取り扱って100年以上の歴史があるので、ジュエリーと言えばティファニーと言われています。

価格帯
ネックレス・・4万~55万
指輪・・6万~80万

中古となりますが、定番の馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)です。

エルメス

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

1837年にフランスで生まれました。

高級馬具工房として創業していますのでまさに馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)は得意分野です。

価格帯
ネックレス・・7、80万
指輪・・10万~80万

こちらも中古となりますが、エルメスのネックレスはレア度が高いためなかなか購入できる機会が少ないです。

気に入ったものがあれば早めの検討をおすすめします。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)のブランドでおすすめを紹介

ここからは、馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)のブランドでおすすめをご紹介します。

4℃

小さなお花がくついているように見える馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)です。

華やかに見えるので普段の洋服がシンプルな方でも、可愛い雰囲気が好きな方でもどちらでも素敵に着用できます。

ete

立体的にツイストしたデザインは他にあまり見かけないですね。

シンプルなデザインのため重ね付けも出来そうですので、おしゃれ好きな方にもおすすめです。

スワロフスキー

小振りでピンク色が可愛らしい馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)です。

Uの字の間をチェーンが通っているのでパッと見ではホースシューネックレスには見えません。

さりげなくホースシューネックレスを付けたい方にもおすすめです。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)でメンズ向けをご紹介

ここからは馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)でメンズ向けをご紹介します。

大きすぎず、小さ過ぎず男性でも付けやすいサイズ感です。

角ばった立体的なデザインが素敵ですね。

こちらは、厚みのないデザインですので主張が少なく、コーディネートの邪魔にもなりません。

女性とペアで付けても素敵ですね。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)でダイヤや18Kをご紹介

ここからは、馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)でダイヤや18Kをご紹介します。

ダイヤ

あからさまではなくさりげない馬蹄のデザインが誰でも着用しやすいネックレスです。

ダイヤのネックレスにも見えるので1本持っているとまさにお守りのように使いやすいネックレスです。

18K

さまざまなデザインが選べますし、値段も手ごろなので親子でお揃いや友達とお揃いもできますね。

初めてのネックレスにもおすすめです。

まとめ

ここまで馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)についてまとめてきましたが、

・時代遅れではない
・ダサくない
・年齢、性別も関係ない

ということがわかりました。

馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)は、付けたいたいなと思った時、気に入った馬蹄ネックレス(ホースシューネックレス)を見つけた時が付け時です。

気になった方は是非一度ご覧になってみてくださいね。

■あわせて読みたい

喜平・純金・18金ネックレスはどこで買えるかまとめた記事はこちら>>>

その他ネックレスの記事はこちら>>>

コメント