PR
スポンサーリンク

自主学習のネタ小5、小6年生向けで簡単、面白いものをノートに書こう!おすすめ25選!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

小学生の宿題で、毎回ネタに困るものと言えば自主学習があります。

実際、「自学のネタが無い」や『ネタ切れを何とかしてほしい」など多くの子供が悩んでいるようです。

特に高学年になると、できれば「濃い内容に仕上げたいけど、簡単に終わる自学がいい」と思いますよね。

そこで、今回は小5、小6年生向けで簡単で面白い自学ネタをたくさん集めてみました!

ご紹介したおすすめのネタの中から好きなものを選べば、悩まず簡単に自学ノートを仕上げられますよ。

よろしければ、ぜひ最後までチェックしてみてください♪

ところで、休みの計画は立てましたか?冬休みや春休み、夏休み等の長期休みの旅行には、楽天トラベルが便利です。楽天トラベルなら時期によってはお得なクーポンやセールを開催しているので、良かったら覗いてみて下さいね♪

楽天トラベルを見てみる>>

こちらは、子供の力を引き出す自主学習ノートの作り方です。通販で手軽に手に入れることができますよ♪

スポンサーリンク

自主学習ノートのネタの見つけ方

冒頭でも説明しましたが、自主学習ノートの内容は自由なのでネタ選びなど悩むことが多いです。

まず、自学ノートのネタの見つけ方のポイントは、毎日の勉強の内容と結びつけることです。

その中でも、教科書を使った予習・復習が、簡単で悩まずにできておすすめです。

テスト対策や次回の授業にも役に立ちますよ。

また、自分の好きなことや得意なことをテーマにして調べるのもおすすめです。

勉強をする上で楽しく学ぶことは大切なので、 自分の好きなことをぜひ調べてみてください♪

また面白いと感じられるネタを選べば、簡単かつ集中して取り組むことができるので、あっという間に終わりますよ。

スポンサーリンク

自主学習で5年生6年生向けの簡単・面白いおすすめテーマはコレ!

ここからは、小5、6年生向けの簡単で面白いテーマでおすすめのものを沢山ご紹介していきます。

国語

・自分の言葉で説明しよう

・「令和」から前の元号を書いてみよう

・旧暦について調べよう

・好きな四文字熟語を書こう

「自分の言葉で説明しよう」は、例えばノートに自分の説明と辞書で引いた説明を横並びに書いて対比させると、言葉の理解も深まってとても勉強にもなります。

算数

・円周率を書こう

・比例についてまとめる

・分数と少数の計算

・計算ドリルの復習

算数で簡単にできる自学ネタは、計算問題が特におすすめです。ひっ算などマスをたくさん使うので時短にもなるし、計算問題の良い練習にもなりますよ。

娘は、分数や少数の意味を絵に書いて説明した自学ノートをよく作って理解を深めていました。

社会・歴史

・各地の米を調べよう

・世界の通貨について調べよう

・歴史上の人物についてまとめよう

・好きな戦国武将について調べてまとめよう

・都道府県の県庁所在地まとめ

社会の自学ネタは、調べてまとめるだけなので他の教科と違って、悩まず取り組めます。

絵が得意な子は、歴史上の人物などを描けば楽しいノートになりますよ♪

理科

・季節の星座を調べよう

・月の形の名前を覚えよう

・深海にすむ生き物を調べよう

月の勉強は、6年生で習うので興味があれば先取りでやってみるのもためになりそうですね。

英語

・英語で時間割を書いてみよう

・英語で絵日記

・いろいろな国の名前を英語で書こう

身近な時間割りを英語で書いてみたら、勉強にもなるし面白そうですね。

プログラミング・パソコン

・AIって何?しくみをしらべよう

・プログラミングのアプリで簡単ゲームをつくろう

雑学

・地球の内側がどうなってるか調べよう

・都道府県ランキング(面積・人口)

・オリンピックについて

・線路にたくさんの石があるのはなぜか調べよう

その他にも、小5、6年生向けの先生にうけする自主学習ネタもまとめているので、是非参考にしてくださいね。

先生ウケする自学ネタはこちら>>>

自主学習のノートの書き方(作り方、まとめ方)小学5、6年生向け

ここからは、自主学習ノートの上手なまとめ方や書き方のポイントをご紹介します。

子どもがノートを使って自主学習する場合、書き方をパターン化すると取り組みやすくなります。

自主学習ノートの書き方は、以下の4つのポイントを順番に書いていくだけで簡単にまとまるのでおすすめです。

  1. 日付・・・勉強した日付
  2. めあて・・・勉強する内容
  3. 練習・・・漢字練習や計算問題など
  4. ふりかえり・・・勉強して分かったこと、気づいたこと

小5、小6年生になると、勉強して分かったことや気づいたことなど、次に取り組みたい課題をプラスして記入することで、より学習した内容が定着します。

また、理科や社会などの調べ学習の際は、イラストを入れたり図を入れたりするとより見やすいノートになるので試してみてくださいね。

中には、もっと「学力アップするノートの書き方も知りたい!」や「他の自主学習ノートの実例が知りたい!」と思う子供さんもいるでしょう。

そんな子供さんには、「自主学習ノートの書き方」専門の書籍もあるので、参考にしてみてください

まとめ

ここまで、自主学習の面白くて簡単なネタを、高学年向けでご紹介してきました。

自主学習は、子供が『テーマを見つける力』や『ノートに書く力』を身につけるよい機会になります。

もしネタに困ったときは、紹介したネタの中から好きなものを簡単に選んでノートにまとめてみてくださいね♪

事前にネタが準備できていたら、自主学習を悩まず進められのでぜひ活用してみてください。

冒頭でもお話しましたが、休みの計画は立てましたか?冬休みや春休み、夏休み等の長期休みの旅行には、楽天トラベルが便利です。楽天トラベルなら時期によってはお得なクーポンやセールを開催しているので、良かったら覗いてみて下さいね♪

楽天トラベルを見てみる>>

あわせて読みたい】

小学生の自主学習ネタ50選はこちら>>>

小6向け時短で簡単に出来る自学ネタはこちら>>>

コメント

error: Content is protected !!