シンプルで少し古風な見た目の山葡萄のバッグは国産の日本製はとても高価です。
その理由は材料採取が限られた季節にした採取できず、それも山奥にしかないことです。
また、かごバッグなので、使いにくいのでは?と気になる方もいるかと思いますが、先にデメリットをお伝えすると、持ち手がかたかったり、中の仕切りがなかったり、巾着で内袋がないと中が丸見えというデメリットもあり、使いにくいと感じる方もいます。
しかしそれ以上に見た目のかわいさや、丈夫で長く使える点から長く愛されるバッグとなっています。
山葡萄のバッグは母娘三代にわたって使えるといわれるほど長持ちします。
こちらの山葡萄のバッグはAmazonでレビューの評価も良く、一つ一つ手作りし、中が見えないように内布が付いた高級感あふれる山葡萄のバッグです。
また、山葡萄のかごバッグはAmazonなら種類も豊富です♪
ここから先は、山葡萄のバッグについて詳しくご紹介するので、是非参考にしてくださいね。
かごバッグは使いにくい?使い勝手を解説します。
ここからは、山葡萄のバッグは使いにくいのかご紹介します。
カゴバックなので、持ち手がかたかったり、中の仕切りがなかったり、巾着で内袋がないと中が丸見えというデメリットもあります。
しかし、そんなデメリットが気にならないくらい、おしゃれでかわいく、経年変化を楽しめるバッグとなります。
山葡萄のバッグは母娘三代で持てるといわれるほど長く使えて丈夫です。
その理由は材料として使われる山葡萄のつるがとても丈夫だから。
なんとつる一本で車を引っ張ることができるほど頑丈なんです!
これだけ丈夫なら色々なものをどんどん入れても平気なので、安心して使えますね。
しかし山葡萄のバッグは重いものだと700g~800gもあり、少し重く感じる人もいます。
もちろん全ての山葡萄のバッグが重いというわけではありませんが、注意して選びたいですね。
こちらの山葡萄のバッグはデザインが豊富で内布付きなので、外から中が見えず安心して使用できるバッグです。チャームプレゼント付きなのも嬉しいポイントですね♪アマゾンで見れます。
その他山葡萄のかごバッグはAmazonでもお買い物を楽しめます♪
山葡萄のかごバッグの国産(日本製)の見分け方。中国産(偽物)との違いや選び方を解説!値段の差も一つの目安に!
国産の山葡萄バッグはとても高価ですが、それにくらべると中国産の山葡萄バッグは値段の差が一目瞭然で安価です。
それでもせっかく購入するなら日本製の国産がいい、という方のために見分け方(見極め方)
を解説します。
結論からいうと、見分け方はとても難しいです!
国産と中国産の違いは産地が違うだけで、見た目で見分けるのはとても困難。
しいていえば中国産は強度がいまいち、色が赤みがかった茶色に変化していく、という点です。
また、質の良い山葡萄バッグを見分けるポイントとして以下のような項目があります。
・皮が細いほど高価
・編み方細かく複雑なほど高価
こういった項目を本当に値段にみあったものかどうか、国産品かどうか、を確かめるポイントにしてください。
国産はお値段はしますが、長く使い続ける楽しみを考えると、納得のいくものがおすすめです。
こちらの山下工芸の菊花編みの山葡萄かごバッグは内布が付いているので、中身が見える心配が無く便利です。
山葡萄のバックの国産はなぜ高い?という疑問にお答えします。
国産山葡萄のバッグはとても高価です。
その理由は一つ一つが職人さんの手仕事であること、材料採集がとても大変なことにあります。
材料になる山葡萄のつるは梅雨の一時期、水分を多く含んだ状態でしか採集することができません。
それも太い物では直径10㎝にもなり、山から降ろすだけで一苦労です。
こうして苦労して採取した材料を樹皮と幹に仕分け、乾燥し、編みひごと呼ばれる形にし、と途方もない工程を経てやっと編むことができるのです。
これだけ大変な工程があり、しかもその後の成形も全て手仕事となれば値段が高いのも頷けますね。
こちらの山葡萄のかごバッグは、安心の1年間品質保証付きで、経年変化を楽しめる一生モノのバッグです。全て手仕事で作成してるので、一つとして同じものはありません♪
山葡萄 バッグのお手入れ方法。カビや虫食いから守る方法!
いくら丈夫とはいえ、お気に入りのバッグをカビや虫食いから守るためにも自分でもしっかりお手入れをしたいですよね。
ここではお手入れの方法を紹介します。
【お手入れ方法】
・指でなでたりして、色つやに変化を与えます。
・たまに亀の子たわし等でブラッシングする
・手羽立ちがある場合はすぐにカッターやハサミで切る。
・使わないときは、通気性の良いところに保管する
参照元:https://www.sanbongi.com
山葡萄のバッグは経年変化を楽しむことができます。
触れたり撫でたりすることがお手入れにもなるのは、愛着がわきますね。
また、もし壊れてしまったり傷んでしまったときにも修理に対応してくれます。
材料が取れない時期などは対応が難しいようなので、時期を見極めて依頼するとよいでしょう。
山葡萄のかごバッグはAmazonなら種類も豊富です♪
山葡萄のバッグの口コミ、評判を紹介します!
続いて、山葡萄バッグの口コミをネットで調べた情報を私の言葉に置き換えてご紹介します。
・持ち手が堅くて少し持ちにくい
・内布がないと中身が丸見え
・かわいい
・丈夫なので長く使えそう
・普段使いはもちろん、インテリアと飾ってもよい
・経年変化で飴色になるのが楽しみ
ネット上の口コミを見ると、悪い意見もありましたが、圧倒的に良い意見の方が多かったです。
まとめ
見た目からは固い印象をうける山葡萄バッグですが、実はしなやかで感触の良い籠が多いです。
A4サイズが入る大きなバッグもあり、荷物もたくさん入るので用途を上手に使い分けて使用すれば、使い勝手は抜群です。
洋装、和装を選ばずどんなコーデにも似合ってくれるのも大きな魅力ですね♪
山葡萄バッグは東北地方の岩手、秋田、山形などで作られており、東北地方の山葡萄のバッグは全般的に良質だと知られています。
なかには山形の職人さんを直接訪ね、正真正銘の純国産品を手に入れたという人もいます!
最近では人気のせいか、中国製を国産と偽って販売していることもあります。
中国産が全くダメだというわけではありませんが、国産を手にしたいという方は注意したいですね。
見分け方はとても難しいのですが、皮の幅や編み方に注目して観察してみてください。
とても貴重で高価なものですので、納得のいく一品に出会えますように♪
こちらの山葡萄のかごバッグは内布付きなので、中身が見えないのも嬉しいポイントです。
また、丈夫で使い込むほど味が出る一生ものです♪
その他、山葡萄のかごバッグはAmazonでもお買い物を楽しめます♪
【あわせて読みたい】
コメント