糸からこだわって製造しているアパレル会社のヤマダヤ。
LASUDやVIN、Agaなどのブランドを生み出しており、上質な素材を使用していることで人気です。
ブランドによって系統が様々なことから年齢層がどのくらいなのか気になるところですよね。
ヤマダヤのブランドによって少し前後するかもしれませんが、大体20代~40代がメインになるかと思います。
この後もう少し詳しい年齢層やブランドの詳細、人気商品などについてもご紹介するので、是非チェックして下さいね♪
ヤマダヤの年齢層(年代)をご紹介
冒頭でもお伝えさせていただきましたが、大体の年齢層としては20代30代40代がメインになります。
多くのブランドがあり、フェミニンなものからエレガント、カジュアルなものまで幅広く展開されています。
カジュアルなものは10代の方も着こなすことができますが、価格がプチプラではないことから、メイン層は20代~となるのではないでしょうか。
この後ブランドごとのコンセプトなどもご紹介していきます!
ヤマダヤの口コミや評判についてご紹介
ヤマダヤについてご紹介してまいりましたが、実際に購入した方やヤマダヤファンの声も気になるところですよね。そこで口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
・この前試着したスカートをお持ち帰り
・痩せたら着たい服買った!
ヤマダヤの服を選ぶ方は、デザイン性が高いところが気に入っている方が多いようです。
もちろん、ブランドによって系統が変わりますので、ぜひご自身のお好みのブランドを見つけてみてくださいね!
ヤマダヤのブランドについて解説
ヤマダヤには現在12のブランドが存在します。
そのブランドごとにコンセプトやイメージが異なりますので、それぞれご紹介します!
LASUD

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
シーズントレンドを敏感に捉え、上質感モードをベースにアスレジャー・タウン・ドレスアップアイテムを取りそろえ、 LASUDに集うひとのあらゆるシーンに寄り添ったショップ。
Vin
フェミニン&エレガンスなテイストをバランスよくちりばめたスタイリングをメインに ドレスアップやセレモニーにお使いいただけるアイテムも充実したショップ。
SCOTCLUB
オンもオフもエレガントにアクティブに、日々変わる気分に寄り添いながら輝く自分に出逢えるショップ。
MEDOC
YAMADAYAの全ブランドからマーケットに最適にフィットする構成にカスタマイズしたショップ。
地域特性にあわせて店舗ごとにテイストやアイテム構成を変化させています。
CLOVE
”リラックス&モード”素材や機能性、シルエットなど質感にこだわったウェアーを提案。 心地よさを追求したファッションと空間にこだわったショップ。
Aga
”ものつくり”に信頼がある自社工程によってつくりあげられた日本製メインのオリジナルウェアと高品質かつ オリジナリティあふれるセレクトアイテムを取りそろえた、自立した女性にむけて発信するライフスタイル型ショップ。 ハイエンドライン『Aga+』や黒を基調としたコレクション『Aga Black』も展開。
RADIATE
時代のトレンドを取り入れたオリジナルブランドと飽きさせない新鋭セレクトブランドが揃うショップ。
Bouchon
ヘルシーな色気と、エレガンスを着崩したスタイリングを提案するショップ。 Bouchonとはフランス語で”ワインのコルク”という意味。 また、ある地域では気軽に立ち寄れるレストランという意味合いでも使われ 私たちもお客様にとってそういう存在でありたいという思いが込められています。
FENNEL
しなやかで気取らず、トラッド感も忘れずに そんな大人の女性の思いに寄り添うセレクトショップ。
GARN
YAMADAYAのものづくりをベースに品質やトレンド性に優れた国内外のブランドとのタイアップアイテムをミックスした大型セレクトショップ。
GARNガルンとはドイツ語で『撚(よ)り糸』。複数の糸をあわせて撚り糸にすることによって、強さが増したり全く異なる質感の糸が仕上がります。丁寧なものづくりとセレクト、そしてお客様と私たちの想い。それらが撚り合わさって生まれる糸で日常を心地よく彩ります。
Cabernet
記載なし
Celosia
Celosiaとはケイトウの花を意味し、 花⾔葉は『おしゃれ・⾏動的』。 ファッションに情熱的なヒトが集う場所でありたいと願います。
引用:SHOP BRAND | 株式会社ヤマダヤ (ymdy.co.jp)
ヤマダヤのワンピースやバッグなどの人気商品や福袋についてご紹介
ワンピース
ヤマダヤのブランドによって、系統は変わりますが、デザイン性がありながらも上品で、一枚でも様になるワンピースが人気です。
バッグ
なかなか他のブランドでは見かけないような珍しいデザインのバッグもヤマダヤで手に入ります。品質もしっかりしているので、安っぽく見えないのがいいところ!
福袋
毎年年末年始は福袋予想や、商品交換などでSNSがにぎわっています。また、系統ごとに福袋が販売されているので、苦手な系統がくることはなさそうですね。
ヤマダヤの店舗情報やオンラインショップについてご紹介
ヤマダヤにはたくさんのブランドがあり、それぞれ店舗も全国展開されています。
店舗数もかなり多いので、こちらでは東京と大阪の店舗をご紹介します。
東京
・アトレ大森 SCOTCLUB
・ららぽーと豊洲 FENNEL
・むさし村山 MEDOC
大阪
・イオンモール大日 LASUD
・イオンモール堺北花田 FENNEL
・イオンモール泉南 Petit Maison
※店舗情報は2021年11月の物です。
地域によってないブランドもあるので、そんな時はオンラインショップを開いてみてくださいね。
オンラインショップならいつでもどこでも、全てのブランドの商品を選ぶことができます♪
コメント