学校から出される宿題の中で、毎回自学で何をすればよいかネタに悩みますよね。
小6の子どもにおすすめの10分でできる自学は、授業の予習・復習や漢字練習です。
学校の授業で解いたプリントや、テストのやり直しを復習するだけであっという間に終わらせることができますよ♪
また10分で自学ができれば、塾や習い事で忙しい小6の子どもにはとても助かりますよね。
この記事では、10分で出来る自学で小6向けのおすすめネタを詳しくご紹介していきます。
小5も使えるテーマもあるので、ぜひ最後までチェックしてみてください♪
ところで、休みの計画は立てましたか?冬休みや春休み、夏休み等の長期休みの旅行には、楽天トラベルが便利です。楽天トラベルなら時期によってはお得なクーポンやセールを開催しているので、良かったら覗いてみて下さいね♪
また、こちらは、子供の力を引き出す自主学習ノートの作り方です。通販で手軽に手に入れることができますよ♪
10分で出来る自学。小6向けでネタ切れしないおすすめはこれ!
小6になると、毎日自学を提出しないといけないという学校も多いですよね。
娘が通っている学校では、小5になってから自学は毎日ノート1ページ以上はするように言われていました。
自学以外の宿題もある上に、学校の委員会活動、塾や習い事と毎日忙しい6年生にとっては結構大変です。
そこでここからは、10分で終わる自学でおすすめのネタを詳しくご紹介します♪
授業の復習
授業の復習の自学は、「復習をする」と決まっているので、ネタに悩む時間を短縮できるメリットがあります。
朝、時間割を見て自学にできそうな教科があれば、その日は復習をすると決めてしまいましょう。
漢字練習
10分でできる自学ネタで、簡単でおすすめなのは漢字練習です。
習った漢字を書くだけではなくて、漢字を使った短文を書いたり熟語を作ったりすれば、考える力も身につきますよ。
計算ドリル
計算ドリルは、娘が習い事の日などに簡単に終わらせていた自学のひとつです。
自分で丸付けをして、最後間違ったところをもう一度解き直すことようにしていました。
また、余ったスペースに反省・感想など書くのもおすすめですよ♪
10分で出来る自学。小6向けで簡単・面白いのはコレ!
自学ネタは、学校で勉強する内容以外で、自分の好きなことや興味のあることをテーマにすると面白く仕上がります。
ここからは、簡単・面白い自学ネタをまとめてみました。気になるネタがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
・絵日記を書く
・色々な国の国旗を調べよう
・旧暦について
・いろいろなリサイクルマークについて調べよう
自学では、学校で習った勉強だけではなく自分の興味があること・好きなことを追求することも、個性を伸ばすことができるのでおすすめですよ♪
こちらの記事でより詳しくご紹介しているので、是非参考にしてくださいね。
10分で出来る自学。小6向けで漢字や英語、歴史、教科別で紹介します
ここからは、簡単にできる自主学習のおすすめを小6向けで教科別に詳しくご紹介します♪
国語、漢字等
・四字熟語やことわざの意味を調べてまとめよう
・特別な読み方をする漢字
・授業で習った漢字で、短い文を考えよう
国語の10分で終わる自学は、漢字練習が簡単です。ただ書くだけでなく、文章を作ってみたり工夫すれば、あっという間に立派な自学に仕上がりますよ
。
算数
・計算ドリルで分数の練習
・長さや面積などの単位の種類を詳しくまとめよう
・割合の問題を解いてみよう
割合は、つまづく子どもが多い単元なので自学で詳しく復習するのもおすすめですよ。5年生でも取り組める内容なので自学で取り入れてみましょう。
実際娘も苦手だったので、インターネットの無料ドリルから問題をピックアップして日々取り組み、理解を深めていました♪
理科
・物の燃え方と空気についてまとめる
・日食と月食の違いをノートにまとめよう
・花の構造を調べよう
理科の自主学習は、身近な物を観察したり絵を書いたりと興味を持って取り組めるネタが多いです。
教科書の内容をまとめるだけでも、見やすく工夫する力が身につくのでおすすめです♪
その他、自由研究の課題も自主学集におすすめです♪
社会、歴史
・江戸時代の将軍
・日本国憲法の3つの原則まとめ
・元号について調べてまとめよう
小6の社会では、歴史について学習するので、興味をもっている子どももきっと多いですよね。
年表を書いて色分けしてまとめたら、簡単に終わるのでおすすめです♪
英語(外国語等)
・英語で色々な国の名前を覚える
・色々な国の挨拶を調べよう
・英語で自己紹介文を書いてみよう
英語の学習で、英単語を覚えることは小学生でとても大切な学習です。
自分の興味のある国や言葉をテーマに選んで、楽しく英語を学べるようにしましょう♪
その他にも、面白い自主学習の体験談も寄せられているので、是非参考にしてくださいね。
絵を書いて説明すると行もページもうまり、単語の勉強にもなりますし、時間も短くて終わります。
この色と別の色を混ぜるとこんな色になるとか、絵のしりとりを英単語で行っていました。
●漢字の熟語を色々組み合わせて、意味を書いたりしてました。
●面積の家庭学習では、折り紙を切って貼ったりしていました。
折り紙を使うとスペースもうまるし、わかりやすいようです♪
●地図では、農産物や生産物など書いたり、県の形を書くのもおすすめです。
●東北地方のパズルを作ったり、関東地方のパズルを作って、ノートにはってました。
本人は、絵が好きなようなので、絵を描いてやじるしを書いて説明を書いたり、英単語を書いたりするのが、やりやすかったようです。
10分で出来る自学。自学ネタランキングTOP3を紹介します。
ここからは、10分で出来る自学ネタの中から、おすすめTOP3をご紹介します。
1位 日本の都道府県クイズ
2位 四文字熟語の学習
3位 計算スキルをやろう
TOP3のテーマは、迷わず簡単にできるネタで人気があるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
10分で出来る自学ノートの書き方を解説します。
自主学習で大切なポイントは、自分でテーマを見つけることと、それをまとめる力を身につけることです。
特に小6は、中学生になるための準備期間でもあるので、今のうちにしっかりと自学の基礎を身につけておきたいところです。
そこでここからは、10分で出来る自学ノートの書き方をご紹介します!
自主学習を10分で終わらせるには、ノートの書き方をパターン化しておくと進めやすいのでおすすめです。
・テーマを書く(自学のタイトルを書く)
・学習内容を書く
・まとめ(ふりかえり)
このように、自学ノートをパターン化しておくことでスムーズに自主学習に取り組むことができます。
また自学ノートを書く時は、見開き2ページに1つのテーマを収めるのがかっこいい自学ノートに仕上げるコツです。
見開きの中央にイラストを大きく描けば、記述も少なくてすむのであっという間に書き終わります。
絵が苦手なら、写真を貼るのもおすすめです♪
まとめ
小6になると毎日の自学に加えて、漢字・計算ドリルの宿題もあったりと宿題量も多く大変ですよね。
『時間がない」や「宿題が多くて大変!」な時には、紹介した簡単なネタから好きなものを選んでノートにまとめてみてくださいね。
子どもが時間をかけない効果的な学習として、紹介した自学ネタが参考になると嬉しいです♪
冒頭でもお話しましたが、休みの計画は立てましたか?冬休みや春休み、夏休み等の長期休みの旅行には、楽天トラベルが便利です。
楽天トラベルなら時期によってはお得なクーポンやセールを開催しているので、良かったら覗いてみて下さいね♪
【あわせて読みたい】
コメント
いいね!