サラダやトッピングによく見かける、ブロッコリースプラウト。
食べたことはあっても、その具体的な効果や食べ方を意識している人は少ないかと思います。
実はブロッコリースプラウトは、身体の解毒力や抗酸化力を高めたり、便通改善に役立ってくれるスゴイ食材です。
そこで今回は、スーパーフードとしても話題のブロッコリースプラウトについて解説します!
ブロッコリースプラウトを食べ続けた人の体験談(口コミ)も合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪
手軽に緑の栄養が摂れる、満点サプリもあります。

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果、肝臓の数値に効果があるのか体験談
誰もが一度は食べたことがあるブロッコリースプラウトですが、毎日の食事に取り入れている人はなかなかいませんよね。
そこで今回は、ブロッコリースプラウトを意識的に食べ続けた人の体験談をご紹介します!
肝機能の数値に変化があった
ブロッコリー スプラウトを食べ続けた結果…
びっくりしました。肝機能の数値が改善していました。
発端はテレビ番組。
ブロッコリースプラウトにデトックスの力があると聞き、スーパーで購入して食べ続けてみることに。
毎日夕食時、サラダや冷ややっこにのせて食べることにしましたが、ブロッコリースプラウト自体にクセはなく、モリモリ食べられる感じです。
また、ブロッコリースプラウトの成分であるスルフォラファンは、新鮮なものにしか含まれていないと聞いたので、毎日購入することにしました。クラウドワークスで集めた体験談
食べ続けて1か月程してから訪れた健康診断。
毎年肝機能に少し難があり、悩んでいましたが、まさかまさかのγGTPやALTの数値が減少していました。
他に食生活や運動習慣は変えていないので、ブロッコリースプラウトによる効果だと確信しています。
毎日手軽に無理なく続けることができ、結果が出る。
ブロッコリースプラウトはサプリメントより優秀な健康食品だと確信しています!
※個人の感想ですので参考程度にしてください
味にクセが無く、ストレスフリーに取り入れることができる手軽さが嬉しいですね。
また一カ月食べ続けた結果、健康診断で数値に変化があったとのことです。
ブロッコリースプラウトには肝機能を改善してくれる成分が含まれているので、その効果が表れたと考えられます。
この効果については、のちほど詳しく解説しますね♪
お通じが改善し、体重減少につながった
ブロッコリースプラウトを2年食べ続けた結果について紹介します。
私は身長150センチ、体重63キロとかなりの肥満体型でした。
痩せたくても食べてしまって痩せられないという悩みを抱えていたところ、会社の同僚からブロッコリースプラウトを紹介されました。
最高の健康野菜だということで、同僚の話では食べ続けると老廃物が排出され、デトックス効果があるとのことでした。
早速ご飯、汁物、メイン(肉や魚)に加え、ブロッコリースプラウトを毎日、毎食食べることにしました。クラウドワークスで集めた体験談
ブロッコリースプラウトを毎日食べるようになって変わったことは、お通じです。
これまで野菜不足だったのか、便秘や急な腹痛がありましたが、毎日決まった時間帯にスムーズに出るようになりました。
そのお陰なのか、悩んでいたニキビ肌も改善されました。
体重も、食べ始めて1年程で3㎏減少しており、2年目になった頃には59㎏になりました。
少しずつではありますが、体重も減って健康的な食生活を送れています。
※個人の感想ですので参考程度にしてください
手軽に緑の栄養が摂れる、満点サプリもあります。

「最高の健康野菜」とは、非常に引き付けられる言葉ですね…!
デトックス効果を期待して取り入れたところ、お通じがスムーズになったとのこと。
クセがなく軽い食感のブロッコリースプラウトは、野菜が苦手な人でも食べやすい食材です。
100gあたり12kcalでとっても低カロリーですので、ダイエット中でも罪悪感ゼロでたくさん食べられますね。
お通じが改善されると、ダイエット効果や肌質の改善にもつながり一石二鳥です。
ただし、こちらは個人の感想になり、全ての方にあてはまるわけではありませんので、参考程度にしてくださいね♪
ストレス社会の疲れ・だるさに、肝臓エキスもあります♪

ブロッコリースプラウトは効果なしか解説します!

結論からお伝えしますと、ブロッコリースプラウトは健康が気になる方に特におすすめしたい食材です。
先ほどご紹介した体験談では、肝機能の数値が気になる人や肥満体型に悩みがある人がブロッコリースプラウトで効果を感じられたとありました。
実際、ブロッコリースプラウトに含まれている「スルフォラファン」という成分には、肝機能や便通の改善、がん予防の効果が期待できます。
以下、詳しく解説します!
肝臓の機能向上&改善
スルフォラファンという栄養成分には解毒作用があると言われています。
暴飲暴食、喫煙、飲酒など、身体機能に悪影響を与える物質を無害化し、抑制するはたらきです。
炎症が予防されることで、肝臓の防御機能を高めてくれると考えられています。
体験談の健康診断で数値に変化が見られたことからも、ブロッコリースプラウトのスルフォラファンの効果がうかがえますね。
ストレス社会の疲れ・だるさに肝臓エキス♪

便通の改善
スルフォラファンには抗酸化作用もあると言われています。
便通を乱す原因となる活性酸素を抑制してくれることで、便通改善を促してくれるのです。
さらに、ブロッコリースプラウトには食物繊維も豊富に含まれています。
腸の働きを整え、活発にすることで、大腸がんの予防効果も期待できます。
腸内環境の改善はダイエット効果につながりやすいので、お通じに悩みがある人はぜひチェックしてみてくださいね!
発がん性物質の除去
実は私たちの体内には、たばこの煙や大気汚染などから知らないうちに発がん性物質が侵入しています。
これらの物質が体内で変異を起こすことでがんが発生しますが、スルフォラファンはこのがん細胞を無毒化して体外に排出してくれるのです!
また、ピロリ菌という胃がんの危険因子となり得る物質に対する殺菌作用も備えています。
あんなに小さな野菜に、こんなにも栄養が含まれているなんて驚きですね!

ブロッコリースプラウトは食べすぎるとどうなるか解説します!
ブロッコリースプラウトを食べ過ぎてしまうと、下痢や腹痛になることがあります。
先ほどもお伝えしましたが、ブロッコリースプラウトは不溶性食物繊維を含んでいるため、腸を刺激する作用があります。
食べ過ぎたり、腸が弱い人がたくさん食べたりすると、下痢や腹痛の原因になることも。
また、ブロッコリースプラウトに含まれるビタミンCにも便を柔らかくする働きがあるため、摂りすぎには注意が必要です。
体質により向き・不向きもありますので、自分の身体に合った量を食べるようにしましょう。
ブロッコリースプラウトの適切な摂取量
ブロッコリースプラウトの目安量は、1週間で2~3パックです。
販売されているものは大体1パック20gですので、毎日食べるなら半パック(10g)程度が適量と言えます。
1回で1パック食べきる人は、3日に1回くらいを意識して食べると良いですね。
もちろんあくまで目安ですので、少ない量でも腹痛などの不調が起こってしまう人は、摂取を控えるなど様子を見ながら取り入れましょう。
ブロッコリースプラウトの効果的な食べ方(レシピ)をご紹介♪

ブロッコリースプラウトの食べ方のポイントは、生で食べることとよく噛むことです。
ブロッコリースプラウトの栄養成分は熱に弱いので、加熱すると酵素が壊れてしまいます。
また、よく噛んで細胞を壊すことでスルフォラファンの吸収率が上がるため、効率よく栄養を摂るためには「生のままよく噛んで食べる」ことを意識しましょう。
おすすめのレシピもご紹介します♪
ブロッコリースプラウトときゅうりのツナサラダ
王道の活用レシピといえば、やっぱりサラダです。
細く切ったきゅうりとブロッコリースプラウトを、ツナとマヨネーズで和えるだけでササっと作れます。
お好みですりごま、しょうゆ、ポン酢などを加えても美味しく仕上がります。
ブロッコリースプラウトとたまごのサンドイッチ
サンドイッチの具材にブロッコリースプラウトを使うと、シャキッとした食感がプラスされて食べ応えがアップします。
たまごサンドを作る過程で、ゆでたまごを和えるときに刻んだブロッコリースプラウトを加えるだけです。
もちろんたまご以外にも、様々なサンドイッチの具材に合うので、自分好みの組み合わせを見つけても楽しいですね!
サラダにすると食べにくいという人におすすめの食べ方です。
ブロッコリースプラウトのスムージー
デザートや間食としておすすめしたいのが、ブロッコリースプラウトのスムージーです。
キウイやバナナ、りんごなど甘みのあるフルーツと、ブロッコリースプラウト、小松菜などの葉野菜をミキサーに入れるだけ!
水で作れますが、牛乳や豆乳を入れるとタンパク質もプラスできます。
すり潰してスムージーにすることで、スルフォラファンの吸収率がぐっとアップします。
食事に取り入れるのは難しい…という方は、スムージーを試してみてください♪

ブロッコリースプラウトの食べるタイミング
ブロッコリースプラウトを食べるべき、という決まった時間はありません。
低カロリーな野菜ですので、夕食や遅い時間に食べても太る原因にはなりにくいと言えます。
1つ挙げるとすれば、ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは、発芽してから3日目が一番豊富なタイミングです。
スルフォラファンの効果を最大限に享受したい人は、パッケージの製造日を意識しても良いですね。
日が経つにつれてスルフォラファンは減少してしまうため、購入後はなるべく早めに使い切ることをおすすめします。
ちなみに、ブロッコリースプラウトは冷凍保存もできますよ!
手軽な緑の栄養満点サプリもあります♪

まとめ
以上、ブロッコリースプラウトの体験談や効果、おすすめの食べ方について解説しました!
- 食べ続けると肝機能の数値に変化が出たり、便通改善効果が感じられた
- スルフォラファンという栄養成分が、身体の解毒やがん予防に役立ってくれる
- ブロッコリースプラウトの摂取量は1週間で2~3パックが目安
- 生のままよく噛んで食べるのがおすすめ
ブロッコリースプラウトは、スーパーで100円~200円前後で手軽に買えます。
もっと身体に気を遣った食生活がしたい…という人は、ぜひ取り入れてみてくださいね♪

【合わせて読みたい】
コメント