PR
スポンサーリンク

自主学習のノートで3年生、4年生向けのネタリスト。算数や国語、理科、社会 等、簡単、面白いおすすめテーマ20選!

子育て
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

子どもの通う小学校では、3年生になってから宿題とは別に「自主学習ノート」の取り組みがはじまりました。

今まで決まった宿題をこなしてきた子どもが、急に「自分でテーマを見つけて学習しよう」と言われても、ピンときませんよね。

また、慣れるまでは親のサポートが必要なので、「自学ノートが親子で大変…」なんて声もチラホラ聞こえてきます。

自主学習は、自分の興味があること、好きなことを調べると簡単に取り組むことができます

そこで今回は、“小学3年生、4年生の自主学習ノート”で簡単なテーマや、面白いネタリストをたくさんご紹介します。

ぜひ最後までチェックしてみてください♪

ところで休みの計画は立てましたか?冬休みや春休み、夏休み等の長期休みの旅行には、楽天トラベルが便利です。

楽天トラベルなら時期によってはお得なクーポンやセールを開催しているので、良かったら覗いてみて下さいね♪

楽天トラベルを見てみる>>

スポンサーリンク

自主学習ノートのネタの見つけ方

初めて自主学習ノートに取り組もうとすると、『何書いたらいいの?」「テーマが思い浮かばない」など悩みますよね。

そこでここからは、「自主学習ノートのネタ」の簡単な見つけ方について詳しくご紹介します。

・教科書や計算ドリルで予習・復習

テストで間違った問題をやり直

・漢字テストのやり直し

好きなこと、興味のあることを調べる

ローマ字の練習

植物、生き物の観察

実際、子どもの学校で配られた『自主学習のすすめ」のプリントに紹介されていました。

息子は、平日は教科書の予習・復習をして、時間のある週末に自分が調べたいことをじっくり時間をかけて取り組んだりしていました!

自主学習ノートのネタに迷った時は、上記のネタを参考にして取り組んでみてくださいね♪

こちらは、子供の力を引き出す自主学習ノートの作り方です。通販で手軽に手に入れることができますよ♪

スポンサーリンク

自主学習で3年生4年生向けの簡単・おすすめテーマはコレ!

ここからは、自主学習の3年生4年生向けの簡単でおすすめのテーマをご紹介します♪

国語、漢字等

・漢字の音読み・訓読み

・熟語を作って漢字を覚えよう

音読みと訓読みは、区別がつかなくてつまずく子どもが多いので辞典を使ってまとめるのがおすすめです。

スポンサーリンク

算数、がい数等

・がい数の練習問題を解いてみよう

・割り算の筆算を復習しよう

・色々な四角形の性質について調べよう

4年生で難しい単元と言えば「がい数」がありますよね。息子も苦手だったので、「がい数の意味っ何?」からまず勉強して、最後に練習問題を解くという流れでを自学ノートを実践していました。

社会、都道府県等

・都道府県名を漢字で書こう

・日本の食料受給率

社会の調べ学習では、都道府県名を調べるのがおすすめです。

興味をもっている子が多いのと日本地図を印刷して貼り付けて地名を書いていくだけで立派な自学に仕上がりますよ♪

漢字で書くようにすれば、国語の自学にもなって一石二鳥ですね。

理科

・夏の星座を覚えよう

・空気・水・金属について調べよう

・腕が動くしくみについて

理科は、調べ学習が多いので取り組みやすい自学の1つです。星座を書いたりすればノートも埋まるのでおすすめですよ。

また、簡単な自由研究の記事も理科の自学には役立つので、是非参考にしてくださいね。

自由研究の記事はこちら>>>

英語

・ローマ字の練習

・生き物の英単語を書こう

ワクワクメニュー

・海水ってどうしてしょっぱいの?

・夏休みの観察「朝顔」を観察、押し花を作ろう

・おせち料理

ワクワクメニューの自主学習は、自分が興味のあるテーマについて調べるので楽しく学習できます。

実際に小学校4年生のPC好きの我が子は「ブラックハッカーとホワイトハッカー」について、とても楽しそうに調べていました♪

その時のノートはこちらです▼

バッチリメニュー

・教科書の予習・復習

・計算ドリルの練習

・テストの間違い直し

・漢字テストの練習

・新しい言葉の意味調べ

自主学習のネタに困ったときにおおすすめなのはバッチリメニューです。悩まず時短で自主学習に取り組めるので、時間がないとき等におすすめですよ。

ここまで、簡単でおすすめのテーマ20選を紹介しました。気になるネタがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

その他にも、実際にこんな面白いテーマがあると、実体験をお寄せいただいたので、ご紹介しますね!

自主学習で面白いテーマは、自分の見た夢について書くことです。

これは今日見た夢を思い出すだけでいいので、簡単にでき、おもしろいです。

まず、自分が見た夢に出てきた人、場所、時間など内容を詳しくノートに書きます。

夢というものは断片的であったり、不思議なことが起こるのでそれを自分の頭の中でまとめて言葉にすることで、国語力も身につきます。

次に、見た夢の情景をノートに描きます。夢を実際に絵とするには想像力で補う必要があります。想像力は幼いうちから発達させた方が良いので、これはお子さんの想像力を広げるために役立つ手段です。

そして最後に自分の感想を書きます。
感想は自由になんでも書いて大丈夫です。

例えば、見た夢について思ったこと、なんでこの夢を見たのかという自分の考察、夢の続きを見ていたら、その夢はどのように展開していったのかまたは夢がどのように展開してほしいかなど、様々のことを書くことができます。

自分の夢の記録は見返しても面白いのでおすすめですよ♪

クラウドワークスで集めた体験談

自主学習の書き方(作り方、まとめ方)小学3、4年生向け

ここからは、自主学習ノートの書き方やまとめ方のコツをご紹介します。

  • 日付
  • テーマ
  • めあて…どんなことを勉強するのか
  • 勉強した 内容を書く
  • ふりかえり…自主学習のまとめや感想を書く

小学3、4年生だと、自主学習が初めての子どもが多いので、まとめるのが難しいと感じてしまうかもしれません。

そんな時は、上に書いてあるポイントを順に書いていくだけでまとまったノートがかけるのでおすすめですよ♪

また、調べ学習の際には、イラストを書いたり新聞の切り抜きを貼ったりと工夫すれば、あっという間に1ページ書き終わるので、ぜひ試してみてくださいね。

こちらは子供の力を引き出す自主学習ノートの作り方です。通販で手軽に購入できるので、良かったら参考にしてくださいね♪

スポンサーリンク

まとめ

ここまで、小学3、4年生向けの自主学習のテーマや書き方など、たくさんご紹介してきました。

小学3、4年生は、自分で出来ることも増えますが、まだまだ親のサポートが必要です。

そんな時は、ワクワクメニュー(好きなこと)とばっちりメニュー(授業に関する学習)をバランスよく自主学習に出来るように、親がサポートしてあげるといいですね。

きっと子ども自身も、自主学習にメリハリがつくので、楽しく取り組めるでしょう。

今回、ご紹介した簡単で面白い自主学習のネタリストを参考にして、毎日の学習に役立ててみてくださいね♪

冒頭でもお話しましたが、休みの計画は立てましたか?冬休みや春休み、夏休み等の長期休みの旅行には、楽天トラベルが便利です。楽天トラベルなら時期によってはお得なクーポンやセールを開催しているので、良かったら覗いてみて下さいね♪

楽天トラベルを見てみる>>

【あわせて読みたい】

その他小学生のネタはこちら>>>

コメント