PR
スポンサーリンク

ジョイントマットはどこが安い?大判やおしゃれの物やニトリや西松屋、100均等でご紹介!掃除の仕方も解説!

子育て
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ジョイントマットは小さなお子さんや、ペットがいるおうちでは大活躍するアイテムですよね。

そんなジョイントマットが安く購入できるところはどこなのか気になるところですね。

結論から言うと、ジョイントマットはたくさんのお店が取り扱っており、素材やマットの効果を見た時に、お店それぞれの魅力があります。

なので、どんなジョイントマットを購入したいのかで選ぶお店は違ってきます。

ジョイントマットを沢山購入すると運ぶのに結構な労働になります。通販なら玄関先まで届けてくれるのでとっても便利ですよ♪

この記事では大判のもの、おしゃれのものや、ニトリ、西松屋での商品、100均のものを紹介し、さらには掃除の仕方まで解説します。

ジョイントマット購入時の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ジョイントマットはどこが安いか解説!大判もご紹介!

ここからはジョイントマットはどこが安いか解説、そして大判のものもご紹介します。

ニトリ

ニトリのジョイントマットは柄や素材、1枚の大きさのバリエーションが豊富なのが特徴です。

素材によって価格は変動しますが、9枚組のものは1000円程度、大判4枚は2000円以下で販売されています。

サイドパーツがついている6畳ぴったりの大判の物の人気が高いのですが、30枚入りで5000円程度で購入できます。

ニトリのジョイントマットははさみで切れたり、抗菌、防臭、防音など様々な効果がなされているので、お値段も手頃ですが、その効果に魅了されますね。

西松屋

リーズナブルな子供用品でおなじみの西松屋は、ジョイントマットもとてもリーズナブルです。

大判のもの4枚入り、普通サイズのもの8枚入りが販売されており、抗菌効果もしっかりとついて、どれも1000円以下で購入可能です。

ジョイントマットの角や端のパーツも別売りされていて、あとで付け足したい時にも便利です。

デザインはシンプルですが、子供が小さい時のみ使用するという目的であればコスパはとてもよさそうですね。

カインズ

ニトリのものと同じように、抗菌や防臭、防音、そしてずれにくいものなどがラインナップされており、価格帯も似ています。

デザインはニトリよりもシンプルなものが多く、カラーもベーシックですが、可愛い子供用のパズルマットが販売されています。

こちらは9枚組で980円で販売されています。

100均

100均のものは少ないパーツで販売されているので、数枚のみ欲しいという方にお勧めです。

1枚で100円のものもあれば、2枚で100円のものもあります。

素材はいろいろなものがり、定番のものはもちろん、ボア素材のもの、キャラクターがついているものもあり、さらにはお風呂用のジョイントマットも販売されています。

抗菌効果や厚手のものはないかもしれませんが、ご自身の希望の用途を満たしていれば100均もたくさんの種類のジョイントマットがあるので、チェックするといいですね。

大判ホームセンター

ジョイントマットを取り扱うホームセンターはカインズ以外にもいくつかあり、コメリやナフコ、DCM、コーナンなどで販売されています。

コメリでは55×55センチの大判4枚で1000円程度、ナフコでは、60×60センチの大判、4枚で3500円程度、45×45センチのものもあり、これは2500円程度です。

DCMでは、50×50センチのもの1枚ずつが販売されており、500円/枚です。

コーナンは60×60センチのもの4枚入りです1000円程度で販売されています。

1枚のサイズも価格帯も様々ですが、コメリやコーナンが比較的安いように感じますね。

激安で送料無料。通販(楽天やAmazon)

楽天やAmazonでは大判のもので1度にたくさん購入することができるものが多いです。

楽天では最安値を調べると20枚単位から購入できるもので、1枚380円で購入できます。※2022年11月の価格です。

Amazonでは1枚単位での販売ではありませんが、厚手大判のもので16枚セット、3900円で購入できます。

安値なのもそうですが、たくさんジョイントマットが欲しい方は1度に大量購入できるネット利用がおすすめです。

こちらのジョイントマットは防音性が高いので、マンション等で子供が飛び回っても足音が軽減され、騒音対策になりますね♪

上記価格は全て2022年11月の価格です。

ジョイントマットとラグどっちがおすすめ

ここからはジョイントマットとラグ、どちらがおすすめかを解説します。

ジョイントマットにもラグにもそれぞれ利点があるので少しご紹介します。

ジョイントマット

・汚れた部分だけすぐに洗えるなど手入れがしやすい
・クッション性や防音性が高い
・価格が安い
・滑りにくい

ラグ

・デザイン性がある
・丸ごと洗える
・季節や気温に合わせて交換できる

防音効果や部分だけ洗える点を見ると、小さなお子さんやペットにはジョイントマットが向いているのかな?と思いますが、それぞれの利点を見ながらどちらを使用するのか考えたいですね。

ジョイントマットの掃除の仕方。クイックルワイパー等簡単な方法

ここからはジョイントマットの掃除の仕方を紹介します。

ジョイントマットの掃除は隙間にごみが入っていたり、1枚ずつ分けて掃除したりと面倒なイメージが大きいです。

しかし、掃除を怠ると、マットの下に白い粉が落ちていたり、マットの表面に黒い点々がついていたりするようになります。

白い粉の原因は「ダニの死骸」であり、黒い点々は「カビ」になります。

小さなお子さんがいる方はこの状態で遊ばせるのはとても気になりますよね。

なので、日々簡単にできる掃除がおすすめです。

掃除機掛け、その後クイックルワイパーの使用をできる限り毎日行うように心がけましょう。

掃除機効果のある、フローリングウェットシートなども販売されているので、そちらの使用でもOKです。

毎日の掃除を怠らないことで、大物を洗うようなお掃除は2~3カ月に1度で大丈夫になりますよ。

ジョイントマットに跡がつかない方法

ジョイントマットを使用していると、椅子の跡などがついてしまいます。

仕方がないと言えばそれまでですが、対策できるのであればどのようにしたらいいのか気になるところですよね?

ここからはジョイントマットに跡がつかない方法を紹介します。

まず、ジョイントマットに置く椅子や机の脚の形選びに工夫します。

脚の面が大きいものを選

点が小さくなるほど1点に負荷がかかるので跡も付きやすくなってしまいます。

・キャスター付きの椅子も避け

摩擦でジョイントマットの劣化も進んでしまいます。

・椅子に関してはベンチシートを選ぶ選択肢もある

推したり引いたりができないので、跡がつきにくくなりますよね。

これまでは椅子や机に対する工夫でしたが、ジョイントマットを選ぶ際にも跡がつかない工夫ができます。

・硬度が高いものを選んだり、素材選びを工夫する

硬度に関しては合成樹脂を使用してあるものであれば十分な硬さなので、選ぶ際に硬度に関して注意してみましょう。

また、素材はコルク100%のものがおすすめで、コルクには防音効果、湿度を調節してくる効果などに優れているので、跡もつきにくくなります。

・トレーニング用のジョイントマットを使用する

こちらの選択は簡単で便利ですが、景観をそこなってしまったりするので、使用する場所を考えると役立ちます。

他にも派手な柄を選んだり、色を暗めのものにして跡を目立たなくさせたりとたくさん工夫はできるので、跡が気になる方はいろいろ試してみるといいですね。

ジョイントマットはつなぎ目なしがおすすめか解説!

ジョイントマットにはつなぎめがないものがあるのですが、その良さが気になりますよね?

ここからはジョイントマットはつなぎ目なしがおすすめかを解説します。

つなぎめがないジョイントマットのことをプレイマットというのですが、その利点を書き出してみました。

・ジョイントの隙間にゴミが入らない

・バラバラにならないので掃除が楽

・厚さがあってふかふかで気持ちがいい

ジョイントマットを使用しているとたくさんの人が感じる小さなマイナートラブルを解決してくれるのがプレイマットです。

なので、比較的長い期間使用したい方はプレイマットの使用がおすすめです。

逆にすぐに交換できる、汚れた部分だけ洗えるなどのジョイントマットだからこその利点もあるので、短期間での利用を考えている方はジョイントマットの利用が適しているでしょう。

こちらは木目調のジョイントマットでつなぎ目が目立ちにくいのが特徴です。見た目を重視する方にオススメです♪

まとめ

・ジョイントマットはたくさんの店舗が取り扱っておりそれぞれのお店の良さがあるので、ご自身の目的に沿って価格検討すると良い

・ジョイントマットのつなぎ目なしはプレイマットと呼び、隙間に入るごみ問題やばらばらにならない、厚みがあって気持ちがいいとの利点がある

長期使用を考えている方はプレイマットがおすすめ

・ジョイントマットに跡がつかない方法として、置く机や椅子の脚の形を考えたり、おしたり引いたりをする機会が少ないものを選ぶということができる

また、ジョイントマットを選ぶ際に、硬度が高いもの、素材をコルク100%にするなどして跡がつくのを防ぐ方法もある

・ジョイントマットとラグにもそれぞれの利点があり、どちらの利点が好みかで使用するものを選ぶとよい

本当にたくさんのお店が取り扱っており、店舗にもネットにもいろいろなものが販売されています。

ご自身がどの期間使用するか、どのような場所に置くか、誰のために使うのかで選ぶものが変わってきます。

■あわせて読みたい■

ジョイントマット以外でおすすめの防音対策はこちら>>>

コメント

error: Content is protected !!