サラダはダイエットに良さそうだけど、実際に夜にサラダだけの生活を続けた結果、痩せるのか?それとも逆に太るのか気になるところですね。
結論から言うと、夜にサラダだけの生活をして痩せた!という意見もあります。
ここからは、実際に夜にサラダだけの生活を続けた結果どうなるのか?という事を体験談も合わせて詳しくご紹介するので、是非ご覧くださいね♪
中性脂肪が気になる方は、血中中性脂肪の上昇を抑える機能性表示食品もチェックしてみて下さいね♪

夜にサラダだけの生活を続けた結果の体験談
ここからは、夜にサラダだけの生活を続けた結果の体験談をご紹介します。
約3ヶ月、毎食サラダ中心の生活で痩せた!
9月くらいから主に炭水化物を食べずに朝・昼・夜と毎食サラダ中心の生活をしてきました。 約3ヶ月のサラダ生活(現在進行形)の結果60キロあたりをいったりきたりしてます。
60キロ切ったときには歓喜しました。
ただやってしまったなぁ、、と後悔することが一つ。
デブってた時の正確な体重を把握していない、、、 どのくらい痩せたかよくわからないんです。
まじでやっちまったなぁ、、って感じです。 ROUTE女性スタッフには「なんで最初の体重把握せずにダイエットはじめたんですか??」ってめちゃくちゃ言われます。
何回言われたことか、、言われんでも自分が一番わかっとるわww で、なんでかって、、そりゃ3日坊主になるって自分で思ってたからダイエットのスタート体重なんかに興味ないですよ。
なにがどう転んでここまで継続しているかは自分でも謎ですが継続してよかったです。
おそらくですがダイエット前は66キロくらいはあったんじゃないかと。下手するともっと太ってたかもしれません。わかりません。。
クラウドワークスで集めた体験談より
ダイエット後に体重の維持に成功!
ダイエットして12㎏痩せたのでキープするために、平日は夜サラダだけの生活をしています。
結果として1年以上今の体重のキープは出来ています。
朝と昼は好きなものを食べて、土日も好きなものを食べてお酒も飲んでいます。
この生活に慣れてしまったので、まったくストレスに感じたりはしません。
ドレッシングやマヨネーズも使用しますがドレッシングの代わりとしてナムルやひじきの煮物をサラダの上に乗せたり、照り焼きチキンのたれをかけたりして味も飽きたと感じる事もありません。
土日で太った分を平日で戻してまた土日に楽しく食事を楽しむスタイルで理想的な体重をキープ出来ているので、この生活は今後も続けていこうと思っています。
クラウドワークスで集めた体験談より
ファンケルの大人のカロミットは糖質や脂質が気になる方に最適です♪

体験談を見ると、体重が減少したり、現在の体重の維持にも効果があると言えますね。
特に、3日坊主の方が続けられたり、サラダの味に飽きないよう工夫をして、無理なく続けられることが文面からもわかりましたね♪
ただ、この効果は全ての方にあてはまるわけではありませんので参考までにしてください。
ここからは、この体験談以外にもツイッターから実際にサラダだけの生活をした方の声を集めたので、ご紹介します!
悪い体験談
・夜ご飯にサラダだけとか極端に減らすのは、ダイエットには逆効果
・夜にサラダだけを食べて痩せたけど栄養失調になった。
ツイッター ツイッター
人によっては夜のサラダのみだとダイエットの効果が無かったり、体調を崩すこともあるので気を付けたいですね。
次は良い体験談です。
良い体験談
・夜はほとんどサラダにしたら、1週間で減量した。
・体重が減っているのは嬉しい
ツイッター ツイッター
夜のサラダで痩せたという意見もあります。
ただ、これは個人の意見ですので全ての方にあてはまるわけではありませんので、参考程度にしてくださいね。
ファンケルの機能性表示食品「大人のカロミット」も糖質や脂質の吸収を抑えてくれます♪
次に、夜にサラダだけの生活を続けたときのメリットとデメリットについて紹介します。
夜にサラダ だけの生活を続けたときのメリット、デメリット
デメリット
1.代謝が落ちる
サラダをたくさん食べることにより体が冷え、代謝が落ちると言われています。
サラダで体を温めるのは難しいので、一緒に飲むお茶や水を温めて飲む等の工夫が必要です。
また、サラダばかりだと便秘にもなりやすく、痩せにくい体になってしまいます。
サラダは基本的には副菜にあたります。栄養バランスには今まで以上に注意する必要があります。
2.脂質や糖質の多い食べ物を混ぜるとダイエットに失敗する
サラダのトッピングには気を付けないといけません。
脂質や糖質の多い食材を多く摂ると、ダイエットのためのサラダダイエットにも関わらず意味がなくなります。
また、ドレッシングも同じことが言えます。マヨネーズやクリーム系のドレッシングはカロリーが高めです。
ドレッシングは何もかけないのが一番良いです。しかしどうしてもかけたい場合はレモンや塩を適量かけるようにしましょう。
3.ストレスからリバウンドをする可能性がある
サラダダイエットのみならず、無理なダイエットをしているとストレスが溜まりますよね。
その反動で様々なものをドガ食いしてしまい、ダイエットをする前よりも太る恐れがあります。
また肌が荒れたり、髪の毛が抜けたり、よく眠れなかったりなど健康にも悪い影響がでてきます。
サラダの食べ方にも気を付けないといけませんね、次はメリットです。
メリット
1.カロリーを減らすことができる
まずはカロリーを減らすことが1番に考えられます。
サラダはヘルシーなイメージがありますのでダイエットには合うメニューというイメージがあります。
スーパーなどで売られている人分のミックス野菜のカロリーは20kcal前後だとも言われています。
カロリーがとても低く、ダイエットに最適な食材です。
2.ビタミンやミネラルが豊富
生野菜で野菜を摂取すると加熱した野菜よりもミネラルやビタミンが効率よく摂取することができます。
ミネラルやビタミンが不足してしまうと代謝が悪くなり、太りやすい体質になります。
また、ビタミンやミネラルは免疫力が上がったり、疲労回復効果があるのでダイエットの他にもメリットが多くあります。
3.腹持ちがよく満足感がある
サラダはシャキシャキと噛み応えがありますので咀嚼回数が増えます。
咀嚼回数が増えることにより満足感を得ることができます。なのでダイエットに効果的です。
4.噛む回数が増える
具材をなるべく大きめに切るようにして満腹を得るようにしましょう。
よく噛むことにより、胃腸への負担の軽減にもなります。
サラダはミネラルやビタミンなど必要な栄養素を摂れるのがメリットですね。

サラダ ばかり 食べるけど痩せ ない理由を検証!
サラダばかり食べるけど痩せない理由は以下の理由です。
代謝が悪くなる
サラダのみだとダイエットはエネルギー不足になります。エネルギー不足になると身体の構造上、代謝を落とし、エネルギーをため込もうとします。
その結果、サラダしか食べてないのに、いつまでも痩せないという悪影響に陥ってしまいます。
たんぱく質が不足する
たんぱく質が不足すると痩せません、たんぱく質は太ると思われがちですが、肉もしっかりと食べないと太ります。
身体の構造上、たんぱく質は身体にため込むことが出来ません。
つまり、摂取しない期間が長いと必ずエネルギー不足になってしまいます。
さらに、たんぱく質不足は筋肉が減り、代謝も悪くなってしまい痩せない原因になります。
サラダの種類を間違えてしまった。
サラダの中には糖質の多い種類もあります。具体的に言うと芋やにんじんなど、アボカドも一見ヘルシーに見えますが、高カロリーです。
とりあえず、サラダだからと気にせず糖質を多く摂取することにより逆効果となる可能性があります。
味に飽きて、ドレッシングを多く使用するのもダメです。
夜 サラダ ダイエット レシピ
ここからは夜 サラダ ダイエットにおすすめなレシピを3つ紹介しますね。
サラダチキン
サラダチキンは低糖質で低カロリーなメニューです。
材料は鶏胸肉、酒、砂糖、片栗粉、塩と簡単に揃えられるものです。
健康的かつカロリーを抑えられますので、ダイエットに最適です。
ツナと豆腐のサラダ
プレーンヨーグルトで作るドレッシングで、さっぱりと食べられるサラダです。
ツナと豆腐でタンパク質もちゃんと摂れます。
シャキシャキとした水菜は、食べごたえがありますので、満腹感も上がります。
ツナはオイルなしでもどちらでも構いません。
豚しゃぶとトマトのサラダ
豚肉と野菜たっぷりのヘルシーサラダです。
豚しゃぶ、トマト、そしてグリーンリーフを散らしたサラダに、香味ソースをかけて食べます。
香味ソースはにんにくやしょうゆが効いていて食欲がそそられますね♪
おすすめのプロテインを紹介!
ここからはおすすめのプロテインを紹介しますね。
1.ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味
たんぱく原料として、吸収の良いホエイプロテインを使用しています。
体づくりに欠かせない、ビタミンB郡とビタミンDと、体調維持に必要なビタミンCを配合しています。
また濃厚な味わいのリッチショコラ味で飲みやすいのが特徴です。

2.ザバス(SAVAS) ソイプロテイン100 ココア味
大豆プロテインとカラダづくりに必要なビタミンを独自に配合した粉末のプロテインです。
たんぱく原料として、引き締まったカラダづくりを支援する大豆プロテインを100%使用しております。
大豆の香ばしさが感じられる、水でもおいしく飲みやすい定番のココア味です。

3.Real Nutrition ビーレジェンド ホエイプロテイン すっきリンゴ風味
りんごジュースのように、すっきり美味しく飲めるホエイプロテインです。
ビタミンC、ビタミンB6を配合しています。ドーピングが気になる方でも安心して飲めます。

まとめ
夜にサラダを食べるだけでも痩せることは可能ですが、野菜だけでなく肉などのたんぱくも取り入れることが大切ですね。
また糖質の多い野菜には気を付けたいです。
サラダチキンは手軽に作れる上に低カロリーで高タンパクなのでおすすめですよ。
今回の記事が夜にサラダを食べる際の参考になれば幸いです♪

【合わせて読みたい】
コメント