サラダチキンダイエットを続けているけどなかなか痩せない?これ以上続けて本当に痩せるの?と気になるところですね。
食べ続けた方の中には、サラダチキンだけではなく運動も取り入れる事で痩せた方もいます。
ここからは、サラダチキンを毎日食べ続けた結果の詳細や、サラダチキンの味付けや美味しい食べ方に加え、安く作る方法やジップロックで簡単に作る方法などを紹介しますので是非ご覧くださいね。
サラダチキンもいいけど、効果がイマイチな方は、現在楽天で人気の美味しく、空腹も満たし、栄養も摂れる「ホエイダイエットプロテイン」もあなたのダイエットの選択肢の一つに入れてみて下さいね♪
\手軽で簡単に摂れる/

サラダチキンを毎日食べた結果、太ったのか体験談を紹介します!
ここからはサラダチキンを毎日食べた結果、太ったのか体験談を紹介します。
サラダチキンを毎日食べた結果1
コロナで気づいたら6キロ太っており、ダイエットしようと考えて、サラダチキンとサラダダイエットをしようと考えてサラダチキンを毎日食べることにしました。
最初は購入していたんですが、毎食食べると高くなるので胸肉を買って自分で作るようにしました。
毎食サラダチキンとサラダを食べて筋トレと20分程度のウォーキングをしていたところ、最初の1週間くらいで内側から健康をサポートされてる気がした。
また、筋トレもしていたため、最初の1週間くらいで太って体が重くだるさがあったんですが、目覚めもよくなり体も軽くなりました。その後、職場の飲み会やお祝い事が重なり1ヶ月でサラダチキンダイエットはやめましたが、運動との併用で体には良い変化が見られました。
クラウドワークスで集めた体験談
※こちらの体験談は個人の感想ですので参考程度にしてください
サラダチキンを毎日食べた結果2
サラダチキンを毎日同量昼食として食べています。特に体の変化を感じることはないですが、サラダチキンの特徴としてよく噛まないといけないというのがあるので、満足感が長く続きます。
また、毎日お弁当にいれていたのですが、特に昼食後におやつを食べたいとも思いませんでした。。軽食として食べるのもおすすめです。私は毎日半分ずつ食べていたのですが、それ以上になると多分すぐに飽きてしまうと思います。
クラウドワークスで集めた体験談
なので、毎日半分味を変えたりアレンジしたりして食べると毎日食べても飽きずにいられるのではないかと思います。
お腹いっぱい感を手軽に得たい方や料理が好きでアレンジレシピなどに興味がある方にはぜひ試していただきたいです
※こちらの体験談は個人の感想ですので参考程度にしてください
サラダチキンを毎日食べた結果3
サラダチキンは良質なタンパク質を補給するために食べることにしました。
筋肉を作るのに低カロリーで高タンパクな食材ですし、サラダチキンを使った調理法もいろいろあります。5日目ぐらいはそのまま食べても美味しいのでシンプルにそのまま食べました。
クラウドワークスで集めた体験談
6日目以降は肉がずっと続くのが少しきつかったので、多めの野菜に混ぜて食べました。
サラダチキンはコンビニなどで購入して簡単に食べられるので良かったです。サラダチキンを食べ始めてから、タンパク質を取らなければと色々とメニューを考えなくて済むようになりました。
とりあえずサラダチキンを食べておけばタンパク質は確保できるからです。
※こちらの体験談は個人の感想ですので参考程度にしてください
サラダチキンで効果を感じている方もいますが、もしサラダチキンを食べ続けて効果が出てない方は、人気急上昇の1食置き換えダイエットで、ホエイダイエットプロテインも視野に入れてみて下さい。
人が体に入れるものなので、保存料、人口甘味料、人口着色料は不使用
\高品質なたんぱく質/

サラダチキンを食べるのと適度な運動で痩せることも可能となります。
またサラダチキンはよく噛まないといけないのでお腹がいっぱいの感覚が続きます。その点ではサラダチキンがダイエット向きな食材ですね。
ただ、この効果は全ての方にあてはまるわけではありませんので参考までにしてください。
次はサラダチキンの味付けや美味しい食べ方のアレンジ方法を紹介します。
サラダチキンの味付けや美味しい食べ方のアレンジ方法を紹介します。

コンビニのサラダチキンの味付けと種類
セブンイレブン
セブンイレブンにあるサラダチキンの味付けは、プレーン、ガーリックペッパー、ハーブ、スモークなど、シンプルな味付けが多く人気が高いです。
サラダなどにも合うほぐしサラダチキンも人気があります。
ローソン
ローソンにはプレーンやスモーク、ハーブやレモンなどの定番の味付けのほかにもパクチー味のサラダチキンがあります。
パクチーの風味が美味しく、パクチーが好きな方にはおすすめな味わいです。セブンイレブンやファミリーマートと同じようにほぐしサラダチキンも人気が高いです。
コンビニで売っているサラダチキンは時期などにより販売されている種類が異なりますので、その都度チェックしながら好みに合うサラダチキンを探してみると良いでしょう。
ファミリーマート
ファミリーマートは塩味をはじめ、ペッパー&ガーリック、ハーブ&スパイス、タンドリーチキン、スモーク、紀州南高梅などバリエーション豊かな味付けが揃っています。
ほぐしサラダチキンも人気があり、どれも低カロリーで美味しい商品です。
またサラダチキンの他にも、スティック状のサラダチキンバーやソーセージも手軽に食べられるということで人気があります。
自家製サラダチキンにおすすめな味付け
醤油
醤油を使った和風の味付けは日本人に非常になじみがあり、食べやすくておすすめです。
鶏胸肉を醤油や砂糖、みりんや酒などで漬けてから加熱するだけなので作り方も簡単です。
好みでしょうがやにんにくを加えても美味しいです。
カレー
定番の味付けに飽きてしまった方にはカレー味がおすすめです。
カレー粉と塩コショウ、鶏がらスープの素などで下味をつけてから加熱をすることによりカレー風味のサラダチキンが作れます。
カレー味は香りがよく、食欲をそそる味付けなのでそのままでも美味しいです。
醤油味と同じく、しょうがやにんにくを加えても美味しいです。
レモンペッパー
少し変わった味付けで作る場合はレモンペッパーがおすすめです。
コンソメとレモン汁、あらびきの黒コショウなどで下味を付けて作ります。
にんにくを加えるなどで、アレンジもできるおすすめの味付けです。
ここからはサラダチキンのアレンジレシピを紹介します。
サラダチキンのチーズのせ
サラダチキンにチーズをのせて焼くだけなのですが美味しいです。
チーズのこってり感とチキンのさっぱり感がマッチしており、あらびき黒こしょうを仕上げにかけると更に美味しくなります。
サラダチキンと豆もやしの中華風サラダ
ごま油の風味とさっぱりとした甘酸っぱい味付けがたまらない中華風のサラダです。
水分が出にくい豆もやしをレンジで加熱することで、水っぽくならず調理も楽です。きゅうりは塩をふり、水気を切ってから混ぜてくださいね。
サラダチキンのジャーマンポテト
にんにく風味のオイルで焼いたジャガイモと、タンドリー風味のサラダチキンがマッチしたボリューム満点の一皿です。
じゃがいもは炒める前にレンジで加熱しておくことにより、調理時間を短縮できます。
サラダチキンを安く作る方法を紹介します。
サラダチキンの作り方は色々とあります。
業務用スーパーで売っている鶏むね肉や、スーパーの特売で安くなっている鶏むね肉を買い、レンジで作るとかなり安くなります。
コンビニで売っているサラダチキンは、210~258円
一方特売の鶏むね肉で手作りをすることで、1食あたり60円程度でサラダチキンを作れます。
サラダチキンをジップロックで簡単に作る方法を紹介します。
ジップロックを使えば一度も鶏肉にさわることもなく、サラダチキンを作れます。
冷蔵庫で5日間は日持ちします。砂糖不使用かつノンオイルなのでダイエット中の方にもおすすめですよ。
材料
・鶏むね肉 1枚(300g~330g)
・塩こうじ 大さじ1と小さじ1 (20g)
・顆粒状コンソメ 小さじ1
作り方
1.鍋に水をたっぷりと入れて沸騰させます。沸騰したら弱火にします。
2.清潔なフォークで鶏むね肉を数か所さして穴をあけます。
3.ジップロックに塩こうじとコンソメを入れ、袋の上から手をもんで溶かします。
4.ジップロックに鶏むね肉を入れ袋の上から手でもんで調味料をなじませます。
5.空気を抜きつつ、ジップロックの袋を閉じます。
6.鍋に入れ、コンロでもっとも火が弱い状態で鍋のふたをせず5分煮ます。
7.5分後、火を止め鍋のふたをして約1時間放置します。
放置している間は、ジップロップの口が鍋から出るように鍋のふたをかぶせてください
8.1時間後、湯から取り出します。
肉汁を捨てずに自然に冷まして完成です。
サラダ チキンと一緒に食べるもの。お昼の組み合わせにはおにぎりがおすすめ!
・おにぎり(好きな具材)1つ
・味噌汁
・サラダチキン&ミニサラダ
おにぎりでボリュームを確保しつつ、サラダチキンでたんぱく質をちゃんと摂れる組み合わせで、ヘルシーなサラダと温かな汁物を組み合わせることにより。
お腹も心も満足感を得られるでしょう。
まとめ
サラダチキンを食べる事だけでなく、ダイエットには適度な運動も取り入れた方が効率的ですね。
サラダチキンは様々な食べ方がありますので、気になった方は試してみるといいですね。
またサラダチキンはジップロックで簡単に作れるので、アレンジレシピも作ってみたくなります。
今回の記事がサラダチキンを食べる際の参考になれば幸いです♪
以下楽天総合1位受賞で人気の「ホエイダイエットプロテイン」は、さらりとした喉ごしと、さっぱりと癖の無い味を追求しています。
ダイエットを続けるからには、飲み心地にもこだわりたいですね♪
\味は5種類から選べます/

【あわせて読みたい】
コメント