PR
スポンサーリンク

評判!タカラスタンダードのお風呂の後悔ポイント3選!ホーロー浴槽(バス)の口コミやデメリット。実際使用したレビュー!

その他
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

タカラスタンダードのお風呂が気になるけど評判ってどうなんだろう?

後悔してるポイントはないか気になるところですね。

実際にアンケートをとった方の後悔している又は気になる点は以下になります。

パネルやパッキン、収納内にカビが生えやすい
排水口の掃除がしにくい
床が冷たくて寒い
浴槽に汚れが目立ちやすい

また、我が家は2020年にリフォームしてタカラスタンダードの人造大理石浴槽のお風呂を使用しています。

我が家で後悔しているポイントは以下になります。

・床やパッキンにカビが生える
・パッキンの水垢が落ちにくい
・床が冷たい

ただ、後悔しているポイントよりもタカラにしてよかったと思った事の方が多いです。

その他アンケート結果の評判はまとめると以下になります。

広い浴室でよい
床や壁のタイルは汚れが目立ちにくく掃除しやすい
耐震設計のシステムバスは地震の際にも安心
足がのばせる浴槽は快適
浴槽やフタが保温性が高いので省エネになる
マグネット式の棚やフックは掃除が楽で清潔感がある

我が家では、遅く帰ってくる主人は冬でも一度も追い炊きしなくても温かいと言っているほど保温性に優れています。

我が家は購入前にタカラスタンダードのショールームで実物を見てきてカタログで見るよりもよりイメージが膨らみました

アドバイザーが1人付いてわからない事はすぐに答えてくれるので、安心してサイズやカラー、素材を選ぶ事が出来ましたよ。

なので、私が実際に購入前に行って良かったと感じているので、現在不安がある方は必ず事前にショールームへ行く事をおすすめします。

タカラのショールームは事前に予約しておくと、混雑時でも待たずにスムーズです

特に土日は混むので早めの予約がおすすめです。

お近くのショールームの検索と予約はネットからできます▼

\見学無料・予約も簡単/

ショールームの検索はこちら>>>

※お近くの地域のキャンペーンの日程は上記検索のページから確認して下さい。

この記事では、タカラスタンダードのお風呂を利用している方のアンケート結果や実際に使用している我が家のお風呂の写真を沢山添えて以下の事を詳しくご紹介します。

・タカラスタンダードのお風呂の評判
・床にカビが生えるのか?床は冷たいのか?
・風呂のフタの保温性や厚さについて
・エプロンの取り外しは出来るのか

あわせて我が家で実際に使用している便利なバスグッズもご紹介するので是非参考にして下さいね!

スポンサーリンク

後悔してる?タカラスタンダードの風呂の評判・口コミ

ここからは、その他タカラスタンダードのお風呂を使用している方に後悔しているポイントや良かった点を聞いたのでご紹介します。

2023年12月にクラウドワークスでアンケートを実施した結果をご紹介します。
著作権は当方にあります。無断での利用、編集は一切禁止させていただきます。

後悔している点(デメリット)

特に後悔している点はありませんが、お風呂場タイルに良く靴下のカスが付着し流そうとしてもなかなか流れないところが不満点です。
また、1週間に一度排水溝の掃除をする時にヌメヌメ感がたくさんついており取りにくいところが不満点です。(リラクシアで鋳物ホーロー浴槽を 1年以上5年未満使用の方)

①パネルとパネル、パネルと床の間にあるパッキンにカビが生えやすいです。
②カウンターの下に排水口があるため掃除がしにくいです。
③埋め込み収納にしたため浴室内に圧迫感はないものの、収納内の掃除が手間です。
④浴室に窓がついているせいか冬のお風呂がとても寒いです。
もちろん浴室乾燥&暖房もつけてますが、空気は多少温まっても床はなかなか温まりません。ヒヤッとします。(人造大理石浴槽を10年以上使用の方)

風呂の床が冷たいことと、浴槽がホーローでなかった点が失敗したかなと思いました。
ビルダー向けの一番低価格なものなので、それなりという気もしました。冬場はかなり冷たくて、お風呂に入るのが少し億劫になるほどです(リラクシアを1年以上5年未満使用の方)

今のところとても満足しており、使ってみて後悔するような点はひとつもありません。
ただ、浴槽と壁の色に関しては親の希望に沿って決めたので、自分だけだったらもう少し違う色を選びたかったなと思っています。(レラージュの人造大理石浴槽を1年以上5年未満使用の方)

後悔している点としては浴槽の上部に白い汚れが目立つことで先ほどの水垢なのですがタイルよりは比較的汚れが落ちやすく感じがするのですが、それでも水気が残ってしまうこと。
また浴槽に汚れが浮いてとても目立つことで湯船に髪の毛や汚れが浮いているのがとてもよく見えるので気になってしまうことです。(リラクシアのステンレス浴槽を5年以上10年未満使用している方)

浴室に関するアンケート結果をまとめると、カビや汚れ、寒さの対策が不十分であるという意見が多いことが分かりました。

具体的には、

  • パネルやパッキン、収納内にカビが生えやすい
  • 排水口の掃除がしにくい
  • 床が冷たくて寒い
  • 浴槽に汚れが目立ちやすい

などの意見が挙げられました。

もし、他のメーカーのお風呂も検討するなら、タカラスタンダードはもちろん

業界大手で信頼できる

・LIXIL(リクシル)、パナソニック、トクラス、ハウステック

等の有名メーカーが一括で無料見積できるリショップナビが便利です。

一括で見積もりだと、一つ一つ名前や住所などを各メーカー宛てに入力する手間も省けますよね。

\30秒で簡単に入力完了/

リショップナビ公式サイトはこちら>>>

これらの意見から、浴室は湿気や汚れが溜まりやすい場所であること、また、冬場は床が冷たくなりやすいことがわかります。

また、浴槽の素材によっても汚れやすさに違いがあるようです。人造大理石浴槽はホーロー浴槽に比べて汚れが目立ちやすいという意見がありました。

これらの意見を踏まえると、浴室を快適に使うためには、カビや汚れ、寒さ対策をしっかり行うことが重要と言えるでしょう。

上記の具体的対策には、

  • パネルやパッキン、収納内などの水はけを良くする
  • 排水口の掃除をこまめに行う
  • 床暖房や保温性の高いマットなどを活用する
  • 浴槽の素材や色を検討する

などの対策が考えられます。

ここからは、使用して良かった点をご紹介します。

使用して良かった点(メリット)

自分は身長が175センチなのですが、半身浴スタイルだと足が伸ばせて快適にお風呂に入ることができます。
お風呂の温度も冷めにくく、家族二人が入った後でも追い焚きせずにそのまま入ることができるところが満足しています。(リラクシアで鋳物ホーロー浴槽を 1年以上5年未満使用の方)

①お風呂のサイズが1.25坪あるおかげでとても広く、大人1人幼児2人入ってもストレスフリーです。
②床が大判タイルだから遠慮なくタワシでゴシゴシ洗えるし、タイルの色も濃く水垢が目立ちにくくて良いですね。
③例え入浴中に地震にあっても、システムバスそのものが耐震設計だから浴室内で怪我をする心配がなく安心です。(人造大理石浴槽を10年以上使用の方)

リフォームしたのですが、その前が昔ながらのタイルで作り付けの浴槽があるタイプの浴室だったため、今のタカラのお風呂は快適に過ごせています。

足元が冷たくないし、壁には自分のセンスで好きなように小物を引っ付けられるし、何しろ今まで長年悩まされてきたカビ問題が今はありません。

また、乾燥機システムを付けたので、雨の日はランドリールームにも使えて、大変助かっています。そのほか、専用の風呂フタを使ってみたら、保温力がすごくて感動しています。(レラージュの人造大理石浴槽を1年以上5年未満使用の方)

湯舟のお湯が冷めにくいので省エネです。
壁にマグネットで棚とかフックとかくっ付けられるので、何でも壁にかけて床に何も置かず、清潔感があり掃除が楽です。

シャワーヘッドフックとかタオル掛けもマグネット式を使ってます。(人造大理石浴槽を1年以上5年未満使用の方)

良かった点としては汚れが染み込まないホーロー素材の壁や浴槽、お手入れしやすいアクリル人造大理石浴槽や頑丈な磁器タイルの床などお手入れしやすい素材にこだわっているので、日々のお手入れが簡単なのはもちろん、長く安心して使用をすることができることです。

磁器タイルという素材と表面の小さな穴をクリーンコーティング技術で覆っています。硬いブラシでこすっても、お風呂の椅子を引きずっても、傷がつきにくいです。

そのため、お風呂汚れの代表格の皮脂汚れもゴシゴシお掃除できます。
しかも、水はけが良く、ヌメリやカビを抑制してくれます。最強です。(リラクシアを1年以上5年みよう使用の方)

浴室に関するアンケート結果をまとめると、広さ、掃除のしやすさ、安全性、快適性が評価されていることが分かりました。

具体的には、

  • 広い浴室は家族でゆったりと入浴できる
  • 床や壁の大判タイルや磁器タイルは汚れが目立ちにくく掃除しやすい
  • 耐震設計のシステムバスは地震の際にも安心
  • 身長が高い人でも足が伸ばせる浴槽は快適
  • 保温性の高い浴槽や風呂フタは省エネにつながる
  • マグネット式の棚やフックは掃除が楽で清潔感がある

などの意見が挙げられました。

これらの意見から、浴室は広くて掃除しやすい、そして安全で快適であることが重要であると言えるでしょう。

また、浴室の広さや安全性は、特に家族で暮らしている場合に重視される傾向があるようです。

一方で、浴槽の素材によって汚れやすさに違いがあるという意見もありました。

ホーロー浴槽は汚れが染み込みにくいため、長くきれいな状態を保つことができるのが嬉しいポイントですね。

毎日入るお風呂で失敗せずに気持ちよく入りたいので、私はショールームへ行き実物を見て決めて本当に良かったです。

お近くのショールームの検索と予約はネットからできます▼

タカラショールーム公式サイトはこちら>>>

タカラスタンダードのお風呂の後悔3選!評判(ユニットバス・浴室の口コミ)デメリット

冒頭でもお伝えしましたが、我が家はタカラスタンラードのお風呂です。

ここからは、後悔してる点(デメリット)とあわせてメリットもご紹介します。

先に後悔ポイントをまとめると以下になります。

・床やパッキンにカビが生える
・パッキンの水垢が落ちにくい
・床が冷たい

後悔1:デメリット。床やパッキンにカビは生える

お風呂の浴槽と壁を埋めるためのパッキンにピンクのカビが生えます。

後は、床にも黒いカビが少しですが生えます。

これはタカラの浴槽に限った事ではありませんが、ある程度のカビは覚悟が必要ですね。

この隙間に生えるカビはこすったりして簡単に落とすことが可能なので、そこまで気になりません。カビキラーなどの漂白剤は床を痛める原因や寿命を早めそうなので、使用していません。

また、床のカビもこする事で落とすことが出来ますよ。

たまに、床に白い汚れがありますが、石鹸カスなので、軽くこすってお湯でしっかりと洗い流して洗浄すると、すぐに落とすことが可能です。

我が家は事前に、アドバイザーの方に床の色は暗い方が後々汚れが目立たなくて良いと言われたので、少し暗めの色にしました。

写真で見ると、汚れているように見えますが、汚れではなく水がしみ込んでいて、タイルとタイルの隙間が少し暗くなっている箇所があります。

ちなみに、タカラスタンダードのタイルは、以前住んでいた賃貸のお風呂と比較すると、劇的に乾きが早いです。

我が家は浴室に窓が付いているので、お風呂に入った後は換気扇は使用せず、窓を全開にあけているだけですが、朝にはしっかりと乾いています。ちなみに換気扇は定期的に掃除が必要です。

色々と変更するにはオプション料金がかかるので、事前にいくらお風呂に費用をかけるか予算を決めておいた方が安心ですね。

また、タカラのショールームでは、実際の壁や床のタイルの色や浴槽の大きさ等を確かめることが出来ます。

私は事前にカタログをみてからショールームへ行きましたが、やっぱりカタログでみるのと実物ではイメージが異なりました。

ちょっとした色の違いは勿論、大きさや、素材等、見て触れる事でしっかりと確認できたので、ショールームに行って本当に正解だったと思いました!

また私が行ったときは、風呂のサイズや風呂のフタの種類、手すりの配置、床の素材や色等を選んだ後のイメージ画像、鏡のサイズや位置、サイズをしっかりと出してくれました↓

なので、タカラのショールームに事前に行き、詳しく打ち合わせした事で、お風呂に対する不満は殆どありません。

事前予約していくと待ち時間もすくなくてゆっくりと見る事がきます。

\検索・予約も簡単/

タカラショールームの検索はこちら>>>

後悔2:床が冷たいのがデメリット

我が家の床は床暖房はないので、風呂の床は冬場は冷たく感じます。

ただし、入る直前に浴室をヒーターや浴室暖房で温めておくことで、少しは和らげることが出来ます。

後悔3:水垢が落ちにくいのがデメリット

デメリットが余り浮かばないのですが、あえて言うならココ!という部分を紹介させていただきます。

エプロンとのパッキンの隙間に水垢が出来てこすっただけでは落ちません。

水垢は壁や床にも油断すると出来るので、水垢の発生を避けたい方はこまめに掃除が大切です。

後悔してる?タカラスタンダードのホーローの浴槽の評判・口コミ

タカラスタンダードのホーローの浴槽の口コミ、評判を私の言葉でまとめてご紹介します。

タカラスタンダードのホーローの浴槽の悪い口コミ

アップグレードに数十万円する。

タカラスタンダードのホーローの浴槽の良い口コミ

・これに勝るユニットバスはない
・明らかに温まりやすい。浴槽がいいのは正解
・ユニットバスのこだわりお風呂。保温性が高くて省エネ

ホーローの浴槽は手間をかけて製造されるので、どうしても価格が高くなります。

それだけ品質は良いのですが、気軽に購入できる金額ではないので悩みますよね。

でも、「保温性が高くて身体が温まる」「お湯が冷めにくい」というところはかなり魅力的です!

タカラスタンダードのホーローの浴槽は蓄熱性が高く、首などが浴槽に触れてもぽかぽかと温かいので、冬は特に快適ですよ。

ホーローの肌触りも良く、お手入れがしやすいので高級ホテルでも採用されているそうです!

事前にショールームの見学をしておくと、浴槽の素材や色、広さを確かめる事ができます。

毎日入るお風呂なので後悔しないように自分に合ったものを選んでくださいね。

タカラ ショールームの検索はこちら>>>

タカラスタンダード 人造大理石の浴槽の評判・口コミ

タカラスタンダードのお風呂はホーローも人気ですが、ホーロー浴槽は我が家がリフォームした2019年当時、オプションで高かったので、我が家のお風呂の浴槽はアクリル人造大理石で、壁のパネルは目地のついたホーローパネルにしました。

また、浴室乾燥や暖房、冷風、除湿機能も付けたので、天井には物干し竿が2本干せるように設置してもらいました。

ショールームの検索はこちら>>>

浴槽はアクリル人造大理石ですが、それでも冬場もあたたかいので、タカラスタンダードのお風呂を選んだことに後悔はしていません。

後は一軒家ではタカラのお風呂は耐震性に優れているという事で評判です。

実際に私の姉はオーダーメイドの戸建てを購入しましたが、ハウスメーカーさんおすすめでお風呂はタカラスタンダード一択だったそうです。

本当にタカラのお風呂は冬場温かい上に、ホーローの壁は掃除が簡単なだけでなく、マグネットがくっつくので小物置きやタオル掛けを好きな場所につけられて便利です♪

また、検討の際にはタカラのショールームへ行き、実物を見ることを強くおすすめします。

実物を見ることで、素材や色はもちろん、実際の大きさや、手すりの位置、照明の数や形、色等の確認ができます。もし浴室にテレビを付けたい場合も相談してみて下さいね。

確認後は自分の家に合った大きさの浴槽をシミュレーションしてくれるのも嬉しいポイントです。

勿論、壁の色や床のタイルの色も希望した色で合わせてくれますよ。

我が家はシステムバス「伸びの美容室:ベーシックJタイプ」です。

オプションの手すりも付けて値段は2019年11月の当時で約96万(税込)となっています。元々の価格が他のメーカーよりも抑えられているため、殆ど値引きはありませんでした。

見積もりの詳細も出してくれるので、後からこんなはずではなかった・・・。

と後悔しないためにも、是非お近くのショールームで実物を確認して、入浴剤を入れても大丈夫か等、疑問点は質問し、見積もりを出してもらい、現在の価格をしっかりと把握してみて下さいね。

タカラのショールームは事前にお近くの店舗を確認して、予約してから来店すると、混んでいるときにも待たずに済みますよ♪

お近くのショールームの検索と予約はネットからできます

  検索予約も簡単にできます/

タカラ ショールームの検索はこちら>>>

タカラスタンダードの断熱風呂のふた(フタ)のふたのサイズやカビについて

我が家の風呂はマンションタイプの伸びの美浴室ベーシックJタイプの1418サイズで、風呂のフタも断熱性のある断熱風呂フタです。

お風呂のふたも浴槽の大きさに合わせたサイズとなります。我が家の断熱風呂フタ 厚みは2㎝あり、重さもそれほど重くなく、女性でも片手で問題なく持ち上げられます。

端にゴム製のパッキンが付いているので、滑りにくくなっていて気密性があり断熱性は抜群です!

風呂のフタの値段はネットで見たところ、2022年11月現在は1万円~2万円の物が多いです。

風呂の蓋を立てかけておく、マグネット式の風呂蓋フックもあるので、お風呂に入っているときは以下写真のように立てかけています。我が家の風呂フタフックは3点で立てかけるものではなく、フックは1点だけです。

この風呂フタフックはAmazonや楽天でも購入できます♪

ただ、ぴったりとくっついて、隙間に水分があるとカビるので、風呂掃除のときは、一枚一枚離して乾燥させてカビの発生を防いでいます。

ただ、気を付けていてもカビは少しですが生えるので、その場合は風呂用のスポンジやブラシで擦るとすぐに落とす事は可能です。

タカラスタンラードのショールームでは、実際のお風呂に入ったりしてサイズを確認する事が可能です。実際にシミュレーションできるのもショールームへ足を運ぶおすすめポイントです♪

タカラ ショールームの検索はこちら>>>

タカラスタンダードのお風呂の価格で後悔しないポイント!安く抑える秘訣

ここからはタカラスタンダートのお風呂の価格で後悔しないポイントと我が家が安く抑えた秘訣は以下になります。

・最初からついている余計な棚は全て取り外す(マグネットの壁を利用する)
・排水溝のふたはステンレス
・手すりは後から付けられないのでよく考えて必要な箇所に付ける
・お風呂の壁の色は標準仕様
・風呂の蛇口は固定ではなくひと昔前の使いやすい可動式に変更

それでは写真と共に具体的にご紹介します。

マグネット(磁石)の壁を利用する

タカラスタンダートの風呂の壁はホーローなのでマグネット式のシャンプ―入れ等が、お掃除のときに簡単に取り付けられるのが便利です!

こちらは山崎実業のTOWERのマグネットシャンプ―ラックですが、見た目もおしゃれです♪

吸盤もしっかりとくっつくので、ぬるぬるした石鹸桶を置かなくて済むのでとっても便利ですよ。

こちらの便利なソープホルダーもネットで購入しました

なので、我が家は余計な棚等は一切付けず、この別売りのマグネット式の棚をくっつけただけなので、費用が安く抑えられました。

本当は、事前に壁の角に3つ棚が付いていましたが、使わない上にカビが生えそうだったので、初めからとってもらいました。

この棚をなくしたことで、2019年当時、5000円は費用が浮きました!

ショールームの検索はこちら>>>

手すりの位置をしっかり確認

手すりは最初からつけないと後から付けられないとの事だったので、事前にどこに付けるかよく考えた方が良いです。

手すりもオプション料金になるので、手すりの数が増えるほど費用も増えます。2019年当時で1つ1万以上はしました。

お風呂の壁の色は標準仕様

お風呂の壁も全面に色や柄付きにつるとグレードアップでオプション料金になります。

2019年当時で6万円かかるとのことで、我が家は標準仕様の1面だけ色、柄付きの物にしました。

ちなみに同じタカラのお風呂を使用している私の姉宅は全面色付きにしたそうですが、今となってはいらなかったと話しています。

排水溝のふたはステンレスの標準仕様

また、床の排水溝のステンレス部分もステンレスではなく、床のタイルの色に合わせるとオプション料金がかかります。

我が家は標準仕様のステンレスにしました▼

排水溝のサイズも隠してしまうので、気にならないです。2023年現在使用して3年が経ちますが、サビが出る等もありません。排水口が大きく、ヘアキャッチャーもついているので、排水溝掃除もしやすいです。

蛇口はひと昔前のもの

また、タカラスタンダードのお風呂は、水栓の種類がいくつかあり、特殊なものだと壊れたときが心配な方もいるようですね。

我が家は写真のとおり、今どきの蛇口が固定されたものではなく、昔ながらの蛇口が浴槽脇についていて、動くタイプに水栓を交換しました。

ちなみにシャワーのヘッドも後から水圧が変更できるものに交換しました。

水栓交換の費用はグレードダウンになるので、安く済みました。安いからと言って、蛇口の水漏れ等は現在のところなくカイテキです。

また、タカラのショールームへ行くときは、事前に現状の写真や寸法がわかる図面を持参すると、相談もスムーズです。

私は事前に寸法等測ったり、現状の写真も持っていきましたが、そうする事でアドバイザーの方からより具体的にアドバイスをもらう事が出来ました!

なので、後からの失敗するのが不安な方は、出来るだけお風呂のサイズや入口の大きさ等、空間サイズを予め図っていくとより納得のいくものになりますよ。

お近くのショールームの検索と予約はネットからすぐできます

\検索&予約も簡単/

タカラショールームの検索はこちら>>>

タカラスタンダードのエプロンは取り外し出来るのか解説

タカラスタンダードのエプロンは取り外しができないようになっています。

タカラスタンダードのお風呂は鋳物ホーロー浴槽の他に

「キープクリーン浴槽(アクリル人造大理石)」、「ステンレス浴槽」、「FRP浴槽」がありますが

どれもエプロンの取り外しはできません。

お手入れは、表面をお風呂用洗剤で掃除するだけでOKです!

最後に、マンションリフォームだとメーカー保証期間は2019年当時1年間でした。ただ、我が家の場合はリフォーム会社さんの保証も付いてきたので結果5年保証となりました。

保証もしっかりとついていた方がいざというときに便利なので、ショールームへ行った際は、現在の保証期間についても確認してみて下さいね♪

\検索・予約も簡単/

タカラ ショールームの検索はこちら>>>

【あわせて読みたい】

エーデルを実際に使用した感想はこちら>>>

オフェリアについてまとめ記事はこちら>>>

グランディアについてまとめた記事はこちら>>>

トレーシアのまとめ記事はこちら>>>

コメント

error: Content is protected !!