健康のために玄米を食べる人が増えていますね。
私も、普段のご飯は白米と玄米を混ぜて炊いています。
でも、なんとなく体に良いと思っていても、具体的にどんな効果があるの?と気になるところですね。
玄米には、便通に良い食物繊維が含まれているため、食べ続けることで便通が以前よりも良くなったと感じています。
※上記効果は全ての方に効果があるわけではありませんので参考程度にしてください。
さらに、ダイエットに良いとされている低GI食品でもあります。
ここからは、これらをさらに詳しく、体験談も含めて詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪
こちらの玄米は白米感覚で食べられる糖質32%、カロリー30%オフの便利な無洗米です♪
\3年連続玄米売上NO1/

玄米を食べ続けた結果の体験談
体験談1:お通じが良くなった
毎食玄米を食べ続けてみたところ、お通じがよくなりました。
以前までは、3日に1度出るかでないかで、すっきり出ることはほとんどないような、便秘の体質でした。ひどいときでは、おなかが張って苦しくなったりして、悩みの種でした。
しかし、玄米を食べ続けていると、毎朝すっきりと快便になりました。こんなことは初めてで、とてもうれしかったです。
また玄米にすることで、白米よりも堅さがあるので、咀嚼する回数が増えました。
なので、食事の時間が長くなりましたが、少ないご飯の量でも満足感が得られるようになりました。
以前までは、いつものようにおかわりをしていましたが、お茶碗一杯分だけで、おなかがいっぱいになるようになりました。
クラウドワークスで集めた体験談
※全ての方にこの効果があるわけではありません。
体験談2:便秘が解消し、肌トラブルもなくなった
コロナが流行り、社食が閉まってしまいお弁当に変えました。
はじめは白米だったのですが事務仕事なのでどうも便秘がちな体質もあり、玄米と白米とのブレンドに変えてみました。2週間ぐらいして身体が変わっていくのを体感しました。定期的に便もでるようになり、お肌も綺麗になったといわれたので、玄米オンリーにお弁当にかえました。
おかずもなるべく油ものすこしで煮物など温野菜にして。定期的だった便も毎日でるようになり、肌のトラブルも一切ないです。
外食で白米を食べますが、家で食事の時は玄米にしています。
続けて食べていると身体、体調とか肌が変わっていくのが解ります。朝起きた時も違いがわかるので今後も続けていこうと思ってます
クラウドワークスで集めた体験談
※全ての方にこの効果があるわけではありません。
玄米を食べ続けていると、便通が良くなるという嬉しい効果があるのが分かりますね♪
玄米もいいですが、玄米を続けられるか不安な方は、まずは炊飯器の白米コースで炊ける、玄米よりも栄養豊富な発芽玄米がおすすめです!
私も食べていますが、子供たちは「玄米より柔らかくて食べやすい!」「甘くておいしい!」と言って、通常の玄米よりもよく食べてくれます♪
通販限定で今なら500g増量中なので1.5㎏分が初回限定特別価格で購入可能です。
1㎏、500gの袋に分かれて届きます▼

私も会員登録しましたが、面倒なアンケートは無く、とっても簡単で1分もあれば終わりましたよ♪
\開封後でも返品交換無期限の保証付き/
>>【ファンケル】発芽米お試しセット♪
ここからは、実際に食べた方の口コミをネット上で調べたので私の言葉でまとめてご紹介します。
【悪い口コミ】
・食感や味が好みではなかった
・食べ始め便秘になった
・最初洗わないと臭いが凄くて美味しくなかった
【良い口コミ】
・堅さが特になくチャーハンにも良い
・プチプチした食感が美味しい
・美味しいし、栄養も高い
・甘くて、玄米より食べやすくて美味しい
口コミを調べると、圧倒的に良い口コミの方が多かったです。
やはり健康志向の為に食べている方も多く、糖質の吸収度が白米やパンと比較して低いため、ダイエット効果も期待できますね!
栄養価が高く、食物繊維は白米の5倍なので、不足しがちな食物繊維を美味しく無理なく手軽にごはんで摂れるのは嬉しいポイントですね♪
初回限定のお試しセットはAmazon、楽天よりも公式サイトの方がかなりお得です。
開封後でも、返品交換無期限保証付きで、返送料はファンケルが負担してくれるので、初めてで不安な方でも安心して注文できますね♪
\今なら500g増量中/
▶【ファンケル】発芽米お試しセットはこちら
国産玄米100%で冷めても美味しいのでお弁当にも最適です♪
玄米はダイエット効果はある?

玄米がダイエットに良いといわれている理由は3つあります。
腹持ちが良い
玄米は白米に比べると消化吸収が悪いです。
そのため腹持ちが良く、間食を抑えることができるのが、ダイエット中には嬉しいですね。
よく噛む
玄米は噛み応えがあるので、自然にたくさん噛んで食べるようになります。
すると満腹中枢が刺激されて、食べすぎを抑えることができますよ。
低GI食品である
血糖値を上昇させるスピードを数値化した「GI値(グリセミック指数)」というものがあります。
簡単に言うと、この数値が高い(高GI)ほどインスリンが過剰に分泌され、低い(低GI)ほどインスリンの分泌がおだやかというものです。
過剰に分泌されたインスリンがどう悪いのかというと、インスリンには「脂肪をつくって蓄積させる」という働きがあることです。
体にとって大切な働きですが、インスリンが余分に分泌されることで本来必要のない分まで脂肪が蓄えられるのは防ぎたいですよね。
そのために大切なのは低GI食品を選ぶことです。
玄米は低GI食品なので、ダイエット中には嬉しい食材ですね。
このようにダイエットにも効果的な玄米ですが、炭水化物なのでやはり食べすぎはよくありません。
健康のために食べ続けたり、普段の食生活や運動などもあわせてみてくださいね。
玄米を食べ続けると便通がすごいは本当?
玄米が便通にすごいというのは本当です。
玄米には、白米に精米する過程で失われる食物繊維が、そのまま残っています。
玄米に含まれる食物繊維は主に「不溶性食物繊維」です。
この「不溶性食物繊維」は、「腸の中で水分を吸収して膨らむ」という特徴があります。
この性質のおかげで便のかさが増えることに加え、腸の動きを活発にするという嬉しい効果もあります。
これらの理由で便通が改善されるのですね。
玄米を食べ続けると肝臓に悪いの?
「玄米を食べ続けると肝臓に負担がかかる」というのを聞いたことがありますか?
マクロビオティックの観点から、「肝臓の悪い人が1日3食玄米を食べ続けるのは問題がある」という意見もあるようです。
ただ調べてみたところ、医学的根拠のあるものは見つけられませんでした。
気になる方やマクロビに興味がある方は、関連する本を読んでみてくださいね。
玄米のメリット、デメリットを解説!
玄米を食べ続けることにデメリット、メリットはあるのでしょうか?
デメリット
消化が悪い
白米と比べると玄米は消化に時間がかかります。
そのためよく噛んで食べる必要があります。
また、白米と混ぜて炊くことで消化も良くなりますよ。
味に好みがある
私は普段玄米を「美味しい」と思って食べていますが、それでもたまに食べる白米に美味しくて感動したりします(笑)。
おにぎりなども、玄米でも美味しいのですが、やっぱり「白米のおにぎりって美味しいな」と思ってしまいます。
ただこれは完全に個人の意見ですので、気にならない方もいると思いますし、白米が合うと思う料理の時は白米に変えるなど、自由に炊くのが良いと思いますよ。
メリット
玄米には嬉しいメリットがたくさんあります♪
便通が良くなる
なんといっても便通が良くなるというのは嬉しいですね。
便通が良くなって腸内環境が改善されると、お肌にも良い影響があったり、嬉しいことだらけですね。
ビタミン、ミネラルが豊富
食べ物の代謝や健康な体づくりに欠かせないビタミンB群やミネラルが豊富に含まれています。
おかずから摂ることもできますが、ご飯でこれらが摂れるというのは嬉しいですね。
美味しい
デメリットで「味に好みがある」と書いた私ですが(笑)、玄米も上手に炊けるととても美味しいですよ。
甘くてもっちりとして、少し香ばしくて、私はとても好きです。
個人的に炊き立ての玄米にごま塩を振って食べるのが大好きです。
こちらの玄米は白米感覚で食べられる糖質32%、カロリー30%オフの便利な無洗米です♪

ファンケルの発芽玄米は発芽玄米市場18年連続売上日本一♪
通販限定で少量から試せるお試しセットはこちら▼
玄米を白米と混ぜて炊く方法を詳しく解説します!
玄米と白米を混ぜて炊くのは炊飯器でボタンひとつでできます!
重要なのは水加減と、玄米と白米の比率です。
少し多めに水を入れる
おすすめの水加減は、白米用の線より、少し(2~3ミリほど)多めに入れることです。
ネットには「白米と同じ線で良い」と書いているものもありましたが、それだと少し固めに炊きあがるように感じました。
プチプチした食感を楽しむのには良いかもしれませんが、私は白米と食べても違和感のないくらいの食感が好きなので、少し多めにお水を入れるようにしています。
玄米と白米の比率は1:2
美味しく食べられるおすすめの比率は玄米1:白米2です。
私はいつも2合炊くので、「玄米100g」と「白米200g」にしています。
好みで1:1でも良いと思いますが、白米の美味しさも感じつつ玄米もしっかり食べられる1:2が個人的におすすめですよ。

まとめ
私が玄米を食べ始めたのは、お店で食べた玄米がとっても美味しかったからです。
こだわりの炊き方で炊かれた玄米が、甘くてとーっても美味しくて、「玄米ってこんなに美味しいんだ」と思ったのがきっかけです。
おうち時間が増えた今、前よりも自炊をするようになったという人も多いのではないでしょうか?
毎日の食事やお弁当に玄米をプラスして、おいしく健康な生活を始めてみて下さいね♪
発芽玄米は今話題の糠(ぬか)の栄養も丸ごと取れます♪
\会員登録も簡単/
>>【ファンケル】発芽米お試しセット♪
こちらの玄米は白米感覚で食べられる糖質32%、カロリー30%オフの便利な無洗米です♪

【合わせて読みたい】
コメント