ゴールドキウイはビタミンCをたっぷり含み、甘みと酸味が魅力的な果物ですね。
そんなゴールドキウイを毎日食べ続けたらどうなるかをこれからご紹介します!
ゴールドキウイを毎日食べ た結果の口コミ(評判)を紹介します!
体験談1
毎朝フルーツを食べると美容にいいとテレビでやっていたので、ゴールドキウイを食べ続けています。
マスク生活や花粉の影響で肌荒れが気になっていたので、少しでも改善できればと思っていました。
結論から言うと、肌の状態はゴールドキウイを食べ続ける前と後で全く変わりませんでした。
その代わり、全く期待していた効果ではないのですが、お通じの状態が以前より良くなりました。普段からお腹が弱く特に朝は下痢気味だったのですが、ゴールドキウイを食べ続けたところ、正常な硬さの便が出るようになりました。
なので、今では美容目的ではなくて、腸内環境の改善のためにゴールドキウイを食べ続けています。お手頃な価格で購入できるのも続けられるポイントです。
クラウドワークスで集めた体験談
※こちらの体験談は個人の感想ですので参考程度にしてください
体験談2
ゴールドキウイを毎日食べ続けると、「むくみがとれる」「美肌になる」「便秘が解消される」「肩こり解消」などの効果があると言われています。
実際に私がゴールデンキウイを1か月間毎日食べ続けて効果があったと感じたのは「便秘の解消」です。
便秘に悩む私は普段、朝に便意を催すことはないのですが、ゴールドキウイを朝に食べるようになってからは毎朝快腸。
というのも、キウイには食物繊維が多く含まれているそうで、野菜が苦手な私でも気軽に食物繊維を摂取し便秘解消することができました。
キウイは他にもビタミンCやビタミンEが多く含まれるため、美肌や抗酸化作用が期待できるとのことですが、私自身は実感することはできませんでした。
クラウドワークスで集めた体験談
※こちらの体験談は個人の感想ですので参考程度にしてください
腸内環境が良くなり、ニキビ予防にも!
毎朝ゴールドキウイを食べていた時期がありました。便通が悪く、毎日便秘気味で悩んでいたのですが、それを家族に相談するとゴールドキウイを食べることを勧められました。
日頃あまり食べていなかったので、半信半疑で1日朝に一個食べるようにしたのですが、便通が以前よりも良くなりました。3日に1回ほどしか排便がなかったのですが、1日1回出るようになり、便秘の悩みから解放されました。
クラウドワークスで集めた体験談
便秘が原因でニキビになることがあるので今でも便秘がひどくなったり、ニキビが大量にでき始めたらゴールドキウイを食べて腸内環境を良くすることで改善をはかっています。
私の体には合っているようですが、全ての方にあてはまるわけではありませんが、便秘で悩んでいる方は一度試してみて下さい。
※こちらの体験談は個人の感想ですので参考程度にしてください
※リンクをクリックで楽天のページへ移動します
ゴールドキウイを食べる事で腸内環境が改善されたとありますね。
ただ、この効果は全ての方にあてはまるわけではありませんので参考までにしてください。
こちらのゴールドキウイは野菜ソムリエ推奨商品で季節の贈り物にも最適です♪

次はゴールドキウイの栄養を紹介します!
ゴールドキウイの栄養を紹介します!

ビタミンC
ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、美容に効果がある栄養素です。
そして、シミの原因にもなるメラニン色素の生成を抑制します。
ビタミンCは健康を維持する上で欠かせないビタミンですが、体に蓄える事が出来ない水溶性のビタミンなので、日々の食生活でこまめに摂取する必要があります。
食物繊維
食物繊維には水溶性と不溶性2種類あり、腸内環境を整える効果があります。
水溶性は便に水分を与え、便を柔らかくする働きがあり、不溶性は便のかさを増やして腸内を刺激する作用がありますので、どちらも適量を摂取する事で便秘対策になります。
ビタミンE
ビタミンEは抗酸化作用が高く、血行の促進や老化防止などに効果があります。
ビタミンEが不足すると血行が悪くなり、冷え性や肩こりなどの症状がでることがあります。
またビタミンE不足はシミが増える原因にもなりますので、できるだけ摂取するようにしましょう。
葉酸
葉酸は胎児の成長に影響する栄養素の1つで、造血や細胞の分化を助ける働きがあります。
葉酸が不足すると造血がうまく行えず、貧血を起こす可能性があるので気を付けて下さいね。
葉酸は熱に弱いとされていますので、加熱処理をせずにそのまま食べる、またはサラダなどに入れるのが最適です。
カリウム
カリウムは摂取しすぎたナトリウムを体の外へ排出しやすくする働きがあり、高血圧の予防やむくみ対策などに効果があります。
ダイエット中の人のみならず、普段から塩分が高い食事が好きな方は積極的に摂りましょう。
アクチニジン
アクチニジンはキウイフルーツから発見された特有の成分です。
効果はタンパク質の分解を促し、消化を良くする働きがあります。しかしアクチニジンはアレルギーの原因にもなることがあり、口の中やのどにかゆみや腫れなどの症状が現れることがあります。
摂取量の目安はありませんが、多く摂りすぎることにより口内炎を発生させやすくなりますので注意が必要です。
有機酸
有機酸は果物に多く含まれている栄養の一つで、大腸の悪玉菌を抑え、腸内環境を整えます。
便秘の解消を助け、腸内細菌のバランスを保つことができます。また有機酸は鉄分の吸収力を高めますので貧血の予防にもなります。
ポリフェノール
ポリフェノールは抗酸化作用が強く、体に有害な活性酸素などの物質を無害に変え、動脈硬化などの生活習慣病や老化防止といった効能があります。
ポリフェノールは水に溶けやすく体に短時間で効能が現れます。しかし効果は長く続かないようです。キウイなどから、ポリフェノールをこまめに摂るようにしましょう。
キウイを毎日食べても大丈夫か気になる方は、美肌やダイエット向けの食品もチェックしてみて下さいね♪
※リンクをクリックで楽天のへ移動します
毎日キウイを食べていたら肌のニキビやダイエットに効果はあるのか?
毎日キウイを食べていたら肌のニキビやダイエットに効果があるのかと言いますと、体験談にもあるように腸内環境が整う方もいて、体には良い変化があります。
効果については、一概にキウイだけと断定するのは難しいので、ゴールドキウイだけに頼るのではなく、運動、睡眠、食事もバランスよく取り入れることが大切です。
ゴールドキウイは毎日食べても大丈夫か解説します。
ゴールドキウイは毎日食べても大丈夫かと言いますと、栄養が豊富な果物なので問題はありませんが、人によってはアレルギーが出る方もいるので、心配な方は事前にアレルギー検査をしたり、少量から試してみて下さいね。
ゴールドキウイはいつ食べる?効果的な食べ方(正しい食べ方)は食前食後か紹介します。
キウイの効果的な食べ方は、夜が一番効果的です。
夕食をゴールドキウイだけにするのではなく、ゴールドキウイも食べたうえに、夕飯もいつも通りに食べます
夕飯にゴールドキウイも食べる事でキウイに含まれている「アクチニジン」という酵素が、肉やたんぱく質の分解をサポートして、消化を助けてくれるんです♪
また、午前0時頃の腸が一番活発になる時間にキウイが効率よく消化吸収されるため、キウイの栄養の効果をより発揮する事が出来ます。
効果的な食べ方は食前食後どちらが良いか?
食前、食後、どちらが良いかというと、食前に食べるほうがおすすめです。
理由は、食前の30分前にゴールドキウイを食べることで、血糖値を安定させる事が出来るからです。
※リンクをクリックで楽天のへ移動します
まとめ
ゴールドキウイは栄養が豊富に含まれており、毎日食べても問題はありません。
ただしアレルギーもありますので、その点は注意が必要です。
また食べる時間帯により効果が違いますので是非、効率的に取り入れて下さいね。
今回の記事がゴールドキウイを食べる際の参考になれば幸いです♪
キウイを毎日食べても大丈夫か気になる方は、美肌やダイエット向けの食品もチェックしてみて下さいね♪
※リンクをクリックで楽天のへ移動します
【合わせて読みたい】
コメント