美顔器ローラーといえばリファ、リファカラットというほど人気がある商品ですね。
人気があるということは嬉しい変化があるということですよね!
ですが、ダイエットや運動など何をするにもやりすぎは逆効果といいますが、リファカラットではどうなのでしょうか?
結論からいいますと…やりすぎは逆効果で効果がありません。
ここからはやりすぎるとどうなってしまうのか、リファカラットを買ってはいけない理由などを詳しくご紹介していきますでのよければ参考にしてみてくださいね。

リファカラットを買ってはいけない理由5選
リファカラットの良い評判はよく目にしますが、その逆で「買ってはいけない」「意味ない」などという評判もちらほら目にすることがあります。
なぜリファカラットを買ってはいけないのか理由をまとめて、ご紹介してきますのでよければ参考してみてくださいね
理由その1:肌荒れ、かゆみがでる
せっかく肌のお手入れをしているのに、肌荒れやかゆみの症状がでてしまうと悲しくなってきてしまいますよね。
肌荒れ、かゆみの原因としては金属アレルギーを持つ方がリファカラットを使用すると肌への刺激が強く逆効果になってしまいます。
リファの公式サイトの方でも、金属アレルギーの方は使用を控えるようにと記載されていましたので、とくに注意が必要です。
また、金属アレルギーがないという方も、赤みやかゆみが出てしまった場合は速やかに使用を中止しましょう。絶対に無理はしてはいけません。
肌が弱い方や赤くなりやすい方は腕の内側などで、血行が良くなったことによる赤みか、リファカラットによる炎症反応なのかを確認してから皮膚が厚い部分からマッサージをしていってください。
少しでも不安がある場合は使用しないことをおすすめします。
理由その2:即効性がない
すぐに効果を感じられるかたもいれば、長く使って感じる方もいるので個人差が大きく関わってくることだと思います。
すぐに効果を感じることができればモチベーションがあがりますよね。
即効性、実感を持ちたいという気持ちから1日に頻繁に使用したり、1か所に10分以上使用する事は逆効果になってしまいますので注意してくだいね
理由その3:価格が高い
リファカラットは安くても2万円程しますよね。ほかの新しいシリーズになると倍のお値段になることもしばしば。
使ってはみたいけど…自分の肌に合わなかったらもったいない、失敗したくない
と、思っている方は多いのではないでしょうか。
そんな時はリファカラットのレンタルはどうですか?
商品によりますが、リファカラットなら月額1000円からお試しすることができてお得です。
自分に合わなければ1か月でやめてもOK、もう少し効果をみてみたいなら延長、ずっと使いたいと思ったら購入するなど、幅が広がりますよね
理由その4:偽物が多い
残念ながら、リファカラットは人気商品ゆえに、偽物やコピー品が多数出回っています。
せっかく購入したのに、偽物やコピー品を手にした時の絶望感…想像したくありませんよね。
色んなサイトで安売りしていることがありますが、価格だけで判断するのは危険です。
1番確実なのは公式サイトで購入、またはAmazonなどでも正規品が購入できますのでそちらをオススメします。
理由その5:正しい使い方をしないと効果がでない
これはリファカラットに限ったことではありませんよね。
正しい使い方があるのにも関わらず、自己流で使用したり、よくわからずに使用すると効果が半減したりまったくでなかった、それならまだしも逆効果になってしまったり…良いことは1つもありませんよね。

ここからは、リファカラットのやりすぎは逆効果で効果がないのか?肌は荒れるのか口コミを調べてご紹介します。
リファカラットのやりすぎは逆効果で効果なし?肌荒れた?口コミを調査!
リファカラットのやりすぎは逆効果なのか?肌は荒れるのか?という口コミをネット上で調査し、私の言葉でまとめたのでご紹介します。
まずは荒れた、効果なしという意見を私の言葉に置き換えてご紹介します。
・金属アレルギーではないが湿疹ができる
・効果が感じられない、よくわからない
逆に良い口コミも多かったので、こちらも私の言葉に置き換えてご紹介します♪
・プレゼントにあげると喜ばれる
・肌への吸いつき感が気に入っている
何事もやりすぎは禁物ですね。
ここからは、リファカラットをやりすぎるとどうなってしまうのかをご紹介していきますので、よければ参考にしてみてくださいね。
リファカラットのやりすぎは逆効果?効果なし?肌が荒れた?
リファカラットは、優しい力で誰でも簡単に「ニーディング」というプロの技ができるようになっています。
そのため、強い力で行ったり、あるいは長時間使用すると、肌に強い刺激や負担を与え続けている状態になっています。
強い刺激を与えすぎるとローラーと皮膚の摩擦によって肌が乾燥や炎症を起こす可能性があります。
さらには強く引っ張ってしまうことがあると、たるみの原因にもなってしまいますので注意してください。
効果を高めるどころか、逆効果で起こってほしくない症状がでてきてしまうので、力の入れすぎ、長時間の使用は気を付けるように意識しましょう。
リファカラットの使い方をマスターしよう
顔(フェイスライン)のマッサージ方法
①鎖骨の上のくぼみをリファカラットの片方のローラーで3回プッシュ
②鎖骨をローラーで挟んで優しく前後に20回動かす
③リファカラットを逆手に持ち、耳の横から鎖骨にかけて老廃物を流すイメージで優しくローリング
④下あごラインにフィットさせ、あご先から耳の横へ徐々に力を加えてローリング
⑤口角から頬骨の下を通って耳横まで徐々に力を加えてローリング。
⑥口角から鼻横までを片方のローラーでで頬を持ち上げるように上下にローリング。
※ローリングするときは優しく行ってください。
頭(ヘッド)のマッサージ方法
①目尻の上あたりに片方のローラーを当て、側頭部に向かって徐々に力を加えてローリング
②目を閉じておでこから、頭頂部に向かってゆっくり一方向にローリング。
③片方のローラーが耳の上にくる位置で、上下にローリング。
※マッサージをする際に髪の毛を巻き込まないよう気を付けて行ってください
デコルテ・首(ネック)のマッサージ方法
①鎖骨の上のくぼみをリファカラットの片方のローラーで3回プッシュ
②リファカラットを逆手に持ち、耳の横から鎖骨にかけて老廃物を流すイメージで
ローリング
③肩と首の付け根から頭に向かい、首筋に沿って上下にローリング。
特に痛いところがあれば重点的にローリング
④手の届く範囲で背中を上下にローリング
足(レッグ)のマッサージ方法
①足の裏を全体を上下にローリング
②Ⅴラインを縦方向に上下ローリング
③足の甲と側面を上下にローリング
④足首の周りを上下にローリング
⑤足首から膝の裏にかけて徐々に力を加えて、ふくらはぎをローリング
⑥膝から太ももの付け根にかけて徐々に力を加えて、太ももをローリング
⑦膝の裏からおしりの下にかけて徐々に力を加えて、太ももの後ろをローリング
※太もも、太ももの後ろ、ふくらはぎはローラーに挟まれやすい部位なので、ローラーを肌に当てる角度と強さを調整してください。
腕・二の腕のマッサージ方法
①親指と人差し指の間にローラーを挟み込み、手の甲側のローラーで半円を描くイメージで上下にローリング。
②小指側のふっくらした部分の中央を押しながら、小指方向に向かって上下にローリング。
③内側のひじ下にローラーを挟み、手首からひじに向かって徐々に力を加えてローリング。
④肘から脇の下に向かって徐々に力を加えて二の腕をローリング。
※二の腕はローラーに挟まれやすい部位なので、ローラーを肌に当てる角度と強さを調整してください。
胸(バスト)のマッサージ方法
①脇の下を押しながら胸の中央に向かって一方向にローリング。
②胸の下から上へ押し上げるように上下にローリング。
お腹(ウエスト)のマッサージ方法
①胸横下からウエストラインまで体側に沿って上下にローリング。
②下腹部は、斜め方向に引き上げるよう徐々に力を加えてローリング。
※お腹はローラーに挟まれやすい部位になっているため、 ローラーを肌に当てる角度と強さを調整してください。
パッと見ると、やることが沢山あって大変そう…と思うかもしれませんが、実際にやってみるとあっというまにできちゃいます。
自分の気になるところを部位別にマッサージできるのが嬉しいですね!(私は全部かな?笑
夏までに肌を見せられるように頑張っていきましょう!
まとめ
・リファカラットを買っていけない理由は5つ
・リファカラットのやりすぎは逆効果、時間と方法をしっかり守る
・リファカラットの正しい使い方をしっかりマスターする必要がある
美顔器で有名なリファカラット、とても人気がありますよね。
ですが、今回調べていくと買ってはいけない理由があったり、使い方によっては逆効果だったりすることがわかりました。
私はめんどくさがりな面があったおかげか、1日に1回以上や長時間やったことはなく、肌にも悪影響はでませんでした。
使ってみなくちゃわからないこともあるのでいきなり購入するのは気が引けちゃう…なんて思ったときもありましたが、今はレンタルがあるので軽い感覚で楽しめちゃうのが嬉しいですよね!
この紹介で気になった方はレンタルから初めて見るのをオススメします♪
コメント