「長く使えて、姿勢が悪くならなイスがほしい」という子育て中の願いを叶えてくれるアップライトチェア。
足場が高く、座面の高さ調節もできるため「子どもの姿勢が良くなった!」「買わずに後悔してる」という嬉しい口コミがあります。
一方で、ベビーガードなどプラスで買い足す必要もあり「値段が高すぎる」という声も。
そこで今回は、アップライトチェアの口コミを基にメリット&デメリットや安く買う方法についてご紹介します!
ベビーガードの解説やレンタルサービスについての情報もありますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
アップライトチェアもいいけど、価格で迷うなら、お値段がもう少し安い楽天でレビュー件数も多いこちらの椅子もおすすめです♪
アップライトチェアは後悔してるのか口コミ・評判
小さいお子さんがいる家庭では、リビングの椅子一つにもしっかりこだわりたいですよね。
何年も使う家具ですし、実際に座って長期間使ってみないと分からないこともたくさんあります。
「買わなきゃよかった…」と後悔しないためにも、アップライトチェアを実際に購入して使い続けている人の口コミを参考にしてみましょう。
悪い口コミ
アップライトチェアに関するマイナスの評価について、もっとも多かったのはやはり「値段が高い」という意見でした。
以下は、実際にネットで調べて見つけた口コミを私の言葉でまとめたものです。
- アップライトチェア良いなと思ったけど、座面カバーやベビーシートも足せば15万円くらいかかってくる…
- アップライトチェア欲しいけど、我が家には高すぎる
アップライトチェアの価格は材質やメーカーによって大きく異なりますが、本体だけでも5~7万円くらいはかかります。
ベビー用のシートや座面カバー、材質にこだわりをプラスすれば10万円を超えることも。
いくら長く使うモノとはいえ、イス1つにそこまでかかるとなると少々尻込みしますね。
また、アップライトチェアの特徴である「姿勢の改善効果がない」という声もありました。
- 離乳食を体が固定されて嫌なようで、もっと食べてくれなくなった。
- 子供の姿勢が悪いのでアップライトチェアにして数年経つけど直らない。
背もたれと足場の設計で猫背を防ぐアップライトチェアですが、効果には個人差がありそうですね。
使えば必ず姿勢が良くなるという訳ではないことを覚えておくと良さそうです。
アップライトチェアを買おうか迷う方は、アップライトチェアよりお値段がお得のこちらの椅子もおすすめです。10000脚突破の人気の椅子で、正しい姿勢や集中力を高める事を目指す椅子です♪
良い口コミ
一方で、離乳食期前後のお母さん方からは、アップライトチェアの評価が高い傾向にありました。
以下は、実際にネットで調べて見つけた口コミを私の言葉でまとめたものです。
- 高かったけど、姿勢よく座れているし、買ってよかった
- 離乳食用の椅子でアップライトチェアを購入。値段は高いけどきちんと座ってくれるので、満点!
- 足がちゃんとつくし調節が簡単
- 豊富なカラバリから好きな組み合わせが選べて、18年保証は嬉しい。
- ベビーチェア入れて6万円かかるけど、その価値はアリ!
特に多かったのはやはり「姿勢よく座れる」という口コミですね。
値段は張りますが、食事中のお母さん方の負担が減るので良いという声がありました。
また、「買えばよかった!」という嬉しい悲鳴も。
- 当時は知らなくてレモチェアにしたけど、今買うなら絶対アップライトチェア。
- 小学生なる少し前に購入。もっと早く買えばよかったって後悔してる
「買って後悔」ではなく「買わずに後悔」の声があるとは、素敵な商品であることが分かります。
アップライトチェアを買うまでのハードルは高いですが、買った後の評価は高い傾向にあるようです。
アップライトチェアを12年使った感想
じつは私の実家の部屋の子供用デスクも簡易的なアップライトチェアで、私は小学1年生~高校3年生まで12年間アップライトチェアで勉強をしていました。
結論から言うと、勉強机向きのチェアだったなと感じています。
背もたれが固く、足場にしっかり足をつけないとぶつけてしまうため、座っていてリラックスはできませんでした。
また本体が非常に重く、頻繁に座ったり立ったりするときは少々ストレスを感じます。
しかし言い換えれば、長時間座っても姿勢が悪くならないので勉強にはうってつけでした!
私がアップライトチェアを使い始めたのは小学校入学以降ですので、幼少期の食事などでは使っていませんが
何年もアップライトチェアを使ってほしいと考えている方に、参考になれば幸いです。
アップライトチェアよりお値段がお得な「頭の良い子を目指す椅子」もおすすめです。疲れにくく、正しい姿勢を目指し、お子さんの成長に合わせて高さを調節できるので、長く使用する事が出来ますよ♪
アップライトチェアを楽天やふるさと納税、中古で安く買う方法をご紹介♪
アップライトチェアはCM等もあまり見かけないので、どこで買うのが良いのか気になるところですよね。
アップライトチェアを製造している豊橋木工のホームページでは、全国の取り扱い実店舗がチェックできるショップリストが公開されています。
主要都市はもちろん、幅広い都道府県で展開されているので、近くにお住いの方は実際に商品を見て購入可能です。
一方で、近くに店舗が無い人や店舗に行く時間が無い人は、通販サイトでアップライトチェアを購入できれば便利ですよね。
しかし残念ながら、楽天やヤフーショッピングなどの大手通販サイトでは、2022年8月現在アップライトチェアの販売はありません。
ふるさと納税も見つける事ができませんでした。
Amazonでは簡易的で安価なアップライトチェアのみ販売されていました。
アップライトチェアを通販で購入する場合は、家具メーカーや家具販売店のオリジナル通販サイトを経由するのが確実です。
またごく少数ですが、ふるさと納税でアップライトチェアを取り扱っているサイトもありました。
アップライトチェアを中古で買う注意点
「アップライトチェアがどうしても欲しいけど、予算が厳しい…」という人は、中古品を探すという手段があります。
メルカリ、ラクマ、PayPayフリマなど、アップライトチェアが出品されているサイトは幅広く、価格も新品よりかなりお安く買うことができます。
ただし、アップライトチェアをフリマサイトなどで買う場合、以下のような注意点を心に留めておきましょう。
- 保証がつかない
- 粗悪品でも自己責任
- 素人でも出品できる
- 梱包の質が低い可能性もある
フリマサイトは誰でも出品できるため、販売経験のない人から商品を買うこともよくあります。
配送の手際や梱包は、業者から買うときほど質の高いものではない、ということは覚えておくと良さそうです。
また、私も普段メルカリを利用していますが、取引値が高い商品ほどトラブルが起きやすい印象があります。
中古品でもアップライトチェアは決して安い買い物ではありませんので、充分に検討してから購入することをおすすめします。
こちらの頭の良い子を目指す椅子は、通常使用による不具合については3年保証付いています♪
アップライトチェアのデメリット、メリットをご紹介

先ほど調査した口コミをもとに、アップライトチェアのメリット&デメリットをまとめました。
それぞれ詳しくチェックしていきましょう。
アップライトチェアのデメリット
- 値段が高い
- 本体がかなり重い
- 子どもが抜け出すおそれがある
小さなお子さんが使う場合、「椅子から抜け出す可能性はあるかどうか」は重要視したいポイントですよね。
アップライトチェアは小さな子も足がつくので、一般的なイスよりも抜け出しやすい構造と言えます。
必ず別売りのベビーガードをしっかりつける必要があるうえ、細身の子ならスルッと抜け出してしまう可能性もゼロではありません。
また、アップライトチェアは本体が約8キロ以上あり、椅子としては非常に重いです。
簡単にズレず安定感があるという意味ではメリットとも言えますが、押し引きや掃除の際の移動にひと苦労生じる点は、デメリットと言えるでしょう。
ただ、重いことは簡単にズレず安定感があるという意味で、メリットとも捉えられます。
アップライトチェアのメリット
- 色の種類が多くてオシャレ
- 座面カバーを選べる
- 座面の高さ調節が工具なしで可能
- 姿勢が良くなる
アップライトチェアは座面カバーや木材の色が豊富に揃っており、リビングの傾向に合わせて好きに選ぶことができます。
また、座面カバーは布製と合皮タイプの2種類があり、用途やデザインの好みで選択可能。
ちなみに口コミを調べた中では、合皮タイプをおすすめする人が圧倒的に多かったです。
小さいお子さんは食べこぼしや汚れが多いので、ふき取りやすい合皮タイプが楽とのこと。
また、アップライトチェアは子供の成長に合わせて座面の高さを変えられるため、長く使うことができます。
高さ調節に工具やネジは不要でカンタンに取り組めるので、お手入れのハードルがグッと下がりますね。
お値段は張りますが、子供の良い姿勢とお母さんの負担の軽減を考えれば、相応のものと言えるでしょう。
アップライトチェアのベビーシート(チェアシート)をご紹介

アップライトチェアはベビーシートも併せて購入することで、赤ちゃんの頃から成長期まで長く使うことが可能になります。
ベビーシートはホールドクッションを使用してしっかりガードできるので、赤ちゃんが抜け出すのを防ぐ効果があります。
ベビーガードの商品説明によると、使用期は生後7カ月~身長90cmごろまで。
大体1年~1年半くらい使えますね。
ネジクリップで前後にスムーズにスライドしてくれるので、お子さんを座らせたり椅子から降ろしたりするのもやりやすくなります。
アップライトチェアは注文から届くまで時間がかかるので、ベビーガードも併せて早めに発注するのがおすすめです。
アップライトチェアはレンタルできるか解説!
先ほどもお伝えしたように、アップライトチェアは決して安いお買い物ではありません。
何年も、10年以上も使い続ける家具ですから、慎重に選びたいですよね。
「レンタルサービスで試しに使ってみることはできないかな?」と調べてみましたが、残念ながら誰でも手軽にアップライトチェアを利用できるレンタルサービスはありませんでした。
ただし、アップライトチェアの購入者限定で、商品が届くまでの期間にチェアをレンタルできるサービスはありました。
・アップライトチェアをご購入いただいた方限定で、お待ちいただく期間(2~4か月)のレンタルになります。
・腰が据わる7~8か月の乳児からすぐに使えるよう、赤ちゃんにはベビーシートをセットでレンタル致します。
引用:有限会社 たなかじま家具店ホームページより
アップライトチェアは非常に人気で製造にも時間がかかるため、発注してから届くまで半年~10カ月ほどかかることもあります。
こちらのレンタルサービスを利用すれば、大切な離乳食期にもアップライトチェアをすぐに使用できますね。
また、家具屋さんの実店舗では商品の展示やお試し会を開催しているところもたくさんあります。
実際に座って使い心地を試してみることができるので、購入を検討したい人におススメです!
まとめ
以上、アップライトチェアの口コミや特徴についてご紹介しました!
- アップライトチェアの口コミ評価は高いが、姿勢改善効果には個人差がある
- デメリットには「値段が高い」「重い」、メリットには「色の種類が豊富」「高さ調節可能」などがある
- アップライトチェアは実店舗のほか、家具屋の通販サイトやフリマサイトで買える
- 購入者限定のレンタルサービスや、家具販売店のお試し会などもある
毎日座り長く使用する大切な家具選びで後悔しないよう、アップライトチェア選びの参考になれば幸いです♪
アップライトチェアの購入を迷う方は、こちらの正しい姿勢や集中力をUPを目指す、こちらの椅子も是非チェックしてみて下さいね♪
コメント